• ベストアンサー

日本の政府はなんで、予算を効率的に使う発想が?

日本の政府はなんで、予算を効率的に使う発想が乏しいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1513/3683)
回答No.7

もちろん政府も「効率的に予算を使っている」と主張していますが、そもそも「効率的」という考え方がお役所と民間では微妙に違うのです。 たとえば、新しい技術やシステムを導入してこれまでと同じ仕事を半分の予算でできるように変更するのが民間でいう「効率的」ですが、新しい技術やシステムを導入しても同じ予算を減らさなくて済むように新たな業務を考え出すのがお役所でいう「効率的」です。「同じ予算額で(これまでの)2倍の仕事ができる」のも確かに「効率化」ではありますが、国民の負担という視点から見れば、これまでと変わらないことになってしまいます。 国の省庁も地方自治体も「予算の分どり合戦」になっていて、ほとんどのお役所内の評価で言えば「多額の予算獲得に成功」>>「業務の効率化で予算の削減に成功」です。北海道に転勤した際、国の予算編成の時期に「本道シェア」という言葉がお役所で話題になり、新聞にも出ていることに驚きました。「北海道が全国に占める割合」という意味ですが、具体的には国全体の公共工事予算における北海道関係の予算が占める割合の意味で使われることがほとんどでした。 ただしこれをすべてお役所(政府)のせいにはできません。国民の間でも「予算の分どり合戦」が起きているからです。「効率的な予算で国民の負担軽減を!」という総論では国民のほとんどは一致できますが、「これがムダだ」という各論では利害がさまざまに別れていて一致できません。ある人から見れば「ムダの極致」でも別の人にとっては「最後の生命線」かもしれないのです。

rameznaam
質問者

お礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

その他の回答 (6)

回答No.6

 バブル崩壊後、デフレの30年を何とかしようとせず、ただ金利を限りなくゼロにして国債をじゃんじゃん発行してまかなうというやり方しかわからない体たらく?  もうそういうのやめてほしい、今これからの発想があるんでしょうか?

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.5

政府と言うか国会議員の殆んどが特定の業界や組織が送り出した手先ですからその分野の予算の取り合いをやってるだけです。 国家予算は膨大ですから金が欲しい屋からが集まってくるのです。 自動車業界、電機業界、旅行関連業界が補助金を奪って売りまくります。 エコカー、エコ製品、健康診断とワクチンを国民全員に何回もやらせたり、goto何チャラって大儲けしてます。 こう言う発想ですから、予算が足りないから国債発行で天井知らずです。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5294/13830)
回答No.4

官僚の人事評価制度の問題でしょう。 沢山予算を確保出来る企画をした人が評価され、確保した予算をしっかり使いきった人が評価されるので、効率的に使うなんて発想が湧かないでしょう。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

予算をたくさん確保するほど優秀だという慣習・意識が官僚達にある。 予算案の提出数と可決数で人事考課が決まるような節が無きにしも非ず。 予算確保できたら次の予算を取りやすい案件を探すだけ。 仕事をしているように見せる為に仕事を作る。 議員は国会を通ったら後は丸投げ。 不正がないか調べるのも丸投げ。

  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.2

国民のための政治/行政をする気が無いからです。ほとんどの官僚も議員も「自我我欲」で生きているからです。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (801/3611)
回答No.1

官僚が文科系 議員が中卒 要するに馬鹿

関連するQ&A