- 締切済み
ジンギスカン鍋の掃除について
ジンギスカンをやったのですが、鍋の焦げ付きがとれません。 焦げ付きに対する対策 洗ったあとの保存法 以上2点、これはいいと思うご意見ご教授下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ichi-pei
- ベストアンサー率45% (317/702)
重曹で煮ると、まあまあ落ちると思います。 洗ったら火に掛けて乾かし、軽く油を塗って、 ほこりが付かないように仕舞ってます。
- shishishishi
- ベストアンサー率39% (362/921)
自分ではあまり鍋を洗ったりしないもので、焦げの取り方や洗った後の保存法はよくわかりません。 しかし、ジンギスカンを食べるのは大好きなので、鍋があまり焦げ付かない方法は存じています。(笑) まず、肉は最初から味付けされたもの(タレが染み込んだもの)は避けます。 ラムを買ったときおまけでついてくる油の塊を鍋の天井(一番高い部分)に置き、熱くなってとけてきたらこれを鍋全体によく塗りつけます。 もやしなどの野菜をたっぷり鍋に敷きつめ、肉が直接鍋に接触しないようにします。 お肉はあまり焼きすぎず、まだ赤みの残っているうちに取り、食べます。(ラム肉は生焼けでもぜんぜん問題ありません) その際、一旦たれにつけた肉は決して再度鍋に戻さないこと。 野菜もほっとくとどんどん焦げてきますので、そうならないうちに早く食べ、すくに代わりの野菜を敷き詰めます。 こうすればあまり焦げ付きません。 蛇足ですが、市販のジンギスカンのタレに、摩り下ろしたりんごを入れると格段に味がよくなりますよ。
- nobukun43
- ベストアンサー率37% (121/327)
種類にもよると思うのですが、あまり擦ったりした場合傷が入ることがありますよね。焦げ付きを取る歳に家では一端空焼きをしてから取るようにしています。 ただし表面加工の有無の確認が大事です。 その後保管する際にはティッシュペーパーにうっすらと油をしみ込ませ表面に載せておきます。空焼き→焦げ落とし→洗い→水分を取る程度の加熱→冷却→油ティッシュ→保管と言った感じです。 我が家では結構この方法で処置していますが、
お礼
ありがとうございました。 まとめてお礼させていただく事ご了承下さいませ。