- ベストアンサー
炭酸などが分かりません
高校化学でよく出てくる炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸の3つって凄くややこしくないですか? 暫くすればなれるものかと思っていましたが、どうにも一向に整理がつきません。根本的な部分、またはよくまとまっているサイトや本などがあれば是非ご教授お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
炭酸水素ナトリウム:NaHCO3 炭酸ナトリウム:Na2CO3 炭酸水素ナトリウム…水には少ししか溶けません。水溶液は弱いアルカリ性です。 炭酸ナトリウム…炭酸水素ナトリウムに比べて、水にはよく溶けます。また、アルカリ性の度合いは炭酸水素ナトリウムに比べ強いです。 炭酸ナトリウムにはHもOHもないので正塩、 炭酸水素ナトリウムには、炭酸のHがまだ1個残っているので酸性塩。 炭酸水素ナトリウムの別名は重曹。 熱すると、 2 NaHCO3→Na2CO3+H2O+CO2↑ このように分解して炭酸ナトリウムになります。 炭酸水素ナトリウムについて https://katekyo-yamanashi.com/info/10452?doing_wp_cron=1679827272.9397919178009033203125
その他の回答 (1)
- retorofan
- ベストアンサー率34% (436/1277)
回答No.1
根本的な部分は、化学式・PH・用途でしょう。 炭酸 化学式 H₂CO₃ 弱酸性 水に溶かしてソーダ水になる 炭酸ナトリウム (炭酸ソーダ) 化学式 Na₂CO₃ 強アルカリ性 汚れ落とし 炭酸水素ナトリウム (重曹) 化学式 NaHCO₃ 弱アルカリ性 ベーキングパウダー CO₃が炭酸、Hが水素、Naが水素で、後ろから前に読んでいくよ!