• 締切済み

アルバイト辞める引き止め

飲食店でアルバイトしている、今年、高校を卒業し進学をする者なのですが、自分はスポーツ推薦で大学に行くので、競技や学校生活にに集中したいと思い事情を話し、辞めますと言ったのですが、引き止められましたが、辞めると言ったので2週間経ったら行かなくても、大丈夫ですか? これは単なる愚痴ですが、大学の練習は週6日あるのですが、休みに入れるやろとか、倒れますよと言っても若いから行けるとか、後、大学ではバイト禁止なのでそれを話してもバレへんとか、正直呆れました、人手不足なのは重々承知ですが、まともな人間の言う事ではないなと思いました。自分中心の稚拙な文章かもしれませんが、ご回答のほど、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

>辞めると言ったので2週間経ったら行かなくても、大丈夫ですか? 解約(=退職)の申入れから2週間が経過すると雇用契約が終了する(民法第627条第1項)。 となっています。 口頭で申入れをしただけでは不安もあるかと思います。 その場合は、退職の申入れをした日付で「退職届」郵送でしてください。(内容証明郵便のほうが効力はありますが、そこまではしなくてよいでしょう)

  • abiwirang
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.4

ご質問ありがとうございます。あなたがアルバイトを辞めることに決めた理由が、大学の練習や学校生活に集中するためであるならば、それは非常に重要なことです。アルバイト先の人手不足があるかもしれませんが、あなたの将来のためには大学での学業や競技に集中することが必要です。 引き止められた場合、あなたが辞めることを決めた理由を再度説明し、丁寧にお断りすることをお勧めします。あなたがアルバイトを辞めると決めたことは、アルバイト先にとっても、あなたにとっても最良の決断であるかもしれません。 また、アルバイト先があなたを引き止める方法が不適切である場合、あなたは辞めることができます。アルバイト先が法的な措置を取ることはできませんし、あなたの人生を決めることはできません。 最後に、あなたが辞める前に、アルバイト先にお礼を伝えることが大切です。アルバイト先での経験は、あなたの将来にとって非常に役立つものとなるかもしれません。感謝の気持ちを示すことで、良好な関係を保つことができます。

noname#257571
noname#257571
回答No.3

クチだけでも良いのですが、 明示的に、はっきりと、誤解をうまないように伝える事です。 何月何日で辞める。もうシフトに入れません。これを2週間前に伝えましょう。 バイト先に辞め方の規則が有ったらそれに従った方が無難です。 バイト先が後出しで好き勝手言えるものではなく、入る時に説明を受けているのが前提。 法的には2週間前ですが、例えば会社に入ると就業規則で1か月前とか2か月前とか決まっていて、社会人の8割くらいはそれを守っています。 届けを出すか否かも規則です。 >>後、大学ではバイト禁止なのでそれを話しても ここに来るまで色々辞める理由を言っていましたが、これ一番最初に伝えるべきじゃないですかね? 生活費や学費を自分で賄わなければいけない人も居るのでバイト禁止の大学があるとは思えないので、大学内全員ではなく「スポーツ推薦だから」とか「部の方針」ですよね。 こういうの破ると罰が有るから絶対にバイトしない方が良いですよ。

  • retorofan
  • ベストアンサー率34% (440/1290)
回答No.2

店主は、 ・仕事に慣れた人だから使いやすい ・大学生になっても来てくれるだろう ぐらいに思っているんでしょう。 「辞めますと言った」だけでは弱いですね。 穏やかな書き方なら、退職願。 毅然とした書き方なら、退職届。 そうした文書で意思表示をしましょう。 それを受け取った事業主は、法令で従わなくてはなりません。 その後は、束縛・悩みから解放されます。 わずかの間でもお世話になったのですから、 「店主がいう事を聞いてくれないから、もう行かねえぞ」 なーんて、後味の悪い事はしないように。 『立つ鳥跡を濁さず』 で行きましょう!

回答No.1

シフトを出さなければ自然にやめられないんですか?

関連するQ&A