• 締切済み

世の中、馬鹿のほうが圧倒的に多い?

世界情勢にも全く興味ない人とか、「え、そんなレベルのことを説明しないといけないの?」と思ってしまう人いませんか?

みんなの回答

回答No.13

たとえ馬鹿であっても、それを自覚して研鑽できる人は馬鹿に含めるのは酷だと思います。 ですから、一口に馬鹿と言っても、仕事にしても勉学にしても部活にしても、それを認めたがらず、本筋とは逸れた組織独特の慣習や上下関係への過剰な拘りなどに偏ってる人は「馬鹿」といって良いと思っておりますが、残念ながら、世の中の大半を占めているのはこういう類の人間です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263280
noname#263280
回答No.12

多そうです。 バカッターと言われる迷惑動画投稿者が、飲食店に多大なダメージを与えている事例をネット記事で読みました。彼らは悪質行為なので、万が一に損害賠償請求されても破産が認められないであろうと考えないようです。栃木県のラーメン屋(山岡家)でニンニクを吐き出す迷惑動画投稿者は30歳を超えているらしい。格差が広がったとはいえ、30歳になってまだこの幼稚さでは遺憾です。擁護する必要は全くありません。若者がよく老人を馬鹿にするようですが、こういう非常識な若者達が国に何の利益をもたらすのか説明がほしいです。 私は海外在ですが、こういう若者はほとんど見かけません。日本はもっと逮捕、罰、損害賠償など事例を出すべきです。厳しそうで案外甘いなと感じます。これでは外国からの犯罪者にも甘く見られそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1518/3694)
回答No.11

世の中の「優れた能力がある人」でも、その多くは「まんべんなく優れている」のではなく、「ある能力について突出して優れている」か「平均すれば優れている」ので不得意分野も当然あります。まして「普通の人」は興味のない分野や知らないことが多数あっても不思議ではありません。 また「いつでも検索すればわかる」時代になったために、かえって基本的な知識が重要視されなくなったのかもしれません。私も手書きの機会がほとんどなくなっていくに連れて複雑な漢字の細部が正しく書けなくなってしまいました。 さらに世間では多くの人が間違って覚えてしまっていることも結構あり、ネット上でも散見されます。これをあまり追及しすぎると、嫌味になってしまいますが、正しいことを知っている人から見れば「世の中、馬鹿のほうが圧倒的に多い」と感じてしまうかもしれません。 こうした事情は昔も今も基本的には変わっていないのでしょうけれど、ネット社会になって「無知」や「誤解」が世間におひろめされるようになり、「えっ、こんなことも知らないの」と他人が感じる機会が増えたということだと考えます。昔なら他人には見せないかせいぜい学校の部活動などの仲間うちにしか見せなかった、間違いだらけの日記やノートでも、堂々と全世界に公開するような時代になってしまっているということです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.10

世の中、とんでもなく頭がいい人がいます。でも数学的に考えれば、とんでもなく頭がいい人と同じ数だけの、とんでもないバカがいるはずです。それで全体としてはバランスがとれています。 頭がいい人は普段周囲に騒ぎを起こすことはないですから、あまり目立ちません。頭が良くないと務まらない場面でようやく目立ちます。 一方、バカは本人は通常運転でもその通常運転からしてヤバいので、どうしても目立つことをしてしまいます。お寿司ペロペロとかがそうですね。そしてそれをやらかすやつがいると、脳みそのどことどこがスパークするとなぜ真似をしようと思うのかが我々には理解できませんが、なぜか真似をしてそれを自慢げに見せるバカが出てきます。 だからどうしてもバカは目立つし、目立つがゆえにバカが多いように見えてしまうとも思います。 あと、バカと「無知」は少し分けて考える必要があると思います。地頭が良くても「それについての知識はなかった」という場合はあるからです。例えば東大クイズ王に赤ちゃんの世話を任せたら、たぶん役立たずだと思います。知識豊富なクイズ王も「泣いてる赤ちゃんはどうすればいいか」の知識はないからです。だから知らないからといってバカだとは限りません。無駄な知識が多いバカは、ちょいちょい存在しますね・笑。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.9

誰でもどこかに弱点があります。どんなに賢そうな人でも時と場合によってはバカそのものになってしまうのが本当のところなのでは。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1963/7609)
回答No.8

馬鹿のほうが圧倒的に多いと思う。 美味い物を探して食べたり飲んだりが生甲斐だったり、災害で家が壊れても大工さんが来てくれなくて、自分で何もしないで何年もシートを被せて待ってるとか、具合が悪いと医者に通い続けて自分で原因を調べて改善しようともしない。 退職してからも、何もしないでテレビを見たりゲートボールをしたりでのんびりしてるからボケてくる。 頭が良ければ退職後やりたい事はいっぱいあるだろうから、暇つぶしで困ること等あるはずがない。 自由な時間ができたら何でも思いっきりできるのだ。 今はネットのお陰で何でも調べられるし作れるし売れるのだ。 私に場合は個人出願で特許を取得して3Dプリンターで商品を作って売り出した。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.7

居るでしょうけれど、世界情勢より今生活していて異常とも思われる物価高騰に驚いています。 その物価高騰がロシアのウクライナ攻撃の原因の一つと考えると調べる切っ掛けにはなると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.6

すべてのことを知っている人はいません。 何を基準に、バカとか、かしこいとか、決めるのかな? と思っているが、 時々、バカだと思う人がいる。 家族とか、他人に迷惑をかける人。 かしこくはないけど、迷惑をかけないで生きている人は、バカとは思わない。 楽しそうに生きて居れば、それでよいのだと思う。 世界情勢、若い時期は、興味がなかったから、知らないのが普通のこと、友達もたくさんいたが、そんな話をする人は、誰もいなかった。 だから、そんなことでは、バカだと思わない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pm25dxj
  • ベストアンサー率25% (108/431)
回答No.5

今の日本じゃ思考停止したくなる気分も分からないじゃないです。 不景気に加えて何時戦争が始まり日本や自分が住んでいる地域にミサイルが飛んで来てもおかしくない世界情勢だし。 北朝鮮のミサイルも今は海に落ちてはいるが、何時、何かの手違いやミサイルの故障で日本の国土にミサイルが落ちてもおかしくないですから(実験と言っているのでミサイルに爆弾は積んでないとは思うが)。 とはいえ、思考停止した奴から人生脱落して行くんですけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1213/2832)
回答No.4

馬鹿が多いというか、思考停止している人が多いような気がします。特にコロナ禍で「マスコミが言っていることが正しい」「政府が言っていることが正しい」そう信じて止まない人たちが多いです。また、「興味がない」「わからない」で済ませてしまう人。まあ、興味が無いからわからないのでしょうけれど。物事に少しでも興味を持てれば、それについて考えます。考えれば本質が見えてきます。その情報が正しい事なのか間違っている事なのかもわかってきます。 ただ、自分が知っていることは相手も知っているという考え方も問題があります。その事柄に関して相手がなぜ知らないのかという経緯はわかりませんし、いろいろな理由があるでしょうが、知らないことが事実であるのなら仕方がないことです。あとはその時点で知ろうとするかしないかだけです。例え同世代であっても「そのレベルがわからない」と言う事は少なくはないと思います。 同世代でもあるのですから、世代が違えば当然のように起こり得ます。以前何かの番組で放映していたのですが、昭和の時代の機器類を若い子達に見せると、それが何であるか、使い方もわからない子達が殆どでした。例えばダイヤル式の電話機の掛け方や、レコードの聴き方です。昭和の人間には当たり前のようにわかるのですが、平成以降に生まれた若い子達には全くわからないようでした。まあ、見たことも使ったことも無ければ仕方が無いのでしょう。その逆もあります。若い子達はスマホやPCなどの機器はすぐに使い方を覚えます。でも世の中のおじさん達はなかなか使いこなせません。若い子達にとって「それぐらい」の事でもわからない事はわかりません。中にはバリバリに使いこなしているおじさんも居るにはいますが。 「これぐらいは知っているのは常識」と言う人も居ますが、その常識も時代の流れで変わっていきます。人生はずっと勉強なのでしょうね、色々な意味で。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A