- ベストアンサー
学校は基礎教育ですよね?
- 大学卒業後の自己評価について
- 学校での教科が職場での役に立つかについて
- 学校教育の限界について
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校で習ったことを本当に身に着けている人はごくわずかです。社会に出てから役に立たないと思うのは本当には身についていないからでは。
その他の回答 (4)
- fu5050
- ベストアンサー率28% (236/823)
あなたのいう基礎教育の教科として得た知識は、役に立たないものが多いのは事実です。 ただ、その教科を勉強するためにいろいろ試行錯誤した経験が役立つことがあります。 また、広く豊富な教養知識があれば、例えば営業マンとして働くとき、顧客との話が弾み契約に結びつくことがあります。狭い専門知識だけでは、煙たがられるだけのこともあります。また、狭い基礎教育と狭い専門知識を得ることだけで生きてきたとき、自分がそれに向いていない等の理由で他の道に進もうと思っても困難です。
お礼
有り難う御座いました。
補足
学歴が良くても知識を身につけても、就職先の 先輩や上司がその才能を引き出してくれれば良 いのですが、上から言われたことだけを忠実に こなすことを教えられ、余計なことは叩き潰さ れ、その仕組み組織が同じ事を繰り返している ように思えます。
普通科の高校は基礎教育 工業高校など、専門の高校は基礎教育と専門教育 専門学校は専門教育 短大と大学は基礎教育と専門教育 大学院は専門教育 例えば2進数や16進数を高校で学ぶのは基礎教育。 システム系の専門学校や大学で2進や16進が解る前提でログ解析のやり方を学ぶのは専門教育。 大学に行くと分かります。 どの学科でも受講できる一般教養と その学科でしか受けられない専門(教養?)に分かれます。この専門まで「基礎教育」と言うのは流石に無理があると思います。 「基礎教育」って謂わば「まともな大人なら身に付けているスキル」ですよね? 無理です。無理無理。例えば大学の専門数学なんてそんな次元じゃないですよ。 学校で何を学んでも社会では半分同意で半分は意義。 私はIT業ですが、流石にIT系の学科卒の方が文系よりはアドバンテージが有ります。 とはいえIT系の学生が学生時代に何を作ろうが、プロの作る商用とは品質のレベルが違います。
お礼
有難う御座いました。
補足
今の就職で、自分に合ったやりたい仕事どおり希望は かないません。学校で学んだことを職場でどれだけ貢 献出来るのか、出来ないのか、1秒1ミリ先は闇です。
- f272
- ベストアンサー率46% (8477/18147)
学校が基礎教育であるのはせいぜい大学までです。大学院は研究組織であり,教育よりも研究が重視されます。 「規則に基づいてその路線をはみ出さない、と言う考え」はせいぜい高校までしかありません。大学にはそんな考えはありません。 「社会に出れば、教科はほとんど役に立たない職場が多い」と考えるのは役立たせる能力のない人です。能力があればいくらでも役立たせることはできるし,知識が足らなければ大学院に戻る人すらいます。
お礼
有難う御座いました。
補足
現在の就職状況で、なかなか希望の職には行けません。 以前、水産大学を卒業して水族館に就職を希望しまし たが、定員の空きが無く、スポーツ店に就職が決まり ました。店長迄に成りましたが、勤務がきつく市役所 へ中途転職、本来は魚が好きで大学まで行っても、結 局、公務員で畑違いの仕事で収まりました。
- 07verrcon
- ベストアンサー率33% (1/3)
はい、 学校は基礎教育です。 社会に入れば実践及び応用と更なる学びです。 そもそも基礎がしっかり出来ていない人達は応用しようが無いですね。
お礼
有難う御座いました。
補足
英語が得意で卒業しても、外人が居ない接しない 職場で有れば、無意味なものとなるのか、応用を 利かせて、英語を訳して仕事に役立てれば利益に 繋がると思います。
お礼
有り難う御座いました。
補足
なるほど、でも身につけていなくても、学歴で良い ところに就職出来ます。就職先では苦労すると思い ますが、中卒や高卒より待遇は良いと思います。