• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉が生きていると思っている母への対応)

母への姉の生存に関する対応

このQ&Aのポイント
  • 母が施設に入っている中、姉の生存について母が気になっている。母は脳血管の病気でほぼ寝たきりだが、会話はしっかりできている。
  • 数年前に亡くなった伯母のことを母が最近聞くようになった。母は一昨年までは伯母が亡くなっていることを覚えていて、話題にしていた。
  • 母は叔母の状況を知りたがっており、私は病院に入っていることしか知らないと伝えた。しかし、数週間後にまた伯母のことを聞いてきたため、本当の情報を伝えるべきか迷っている。母は86歳で、伯母が生存しているとすれば96歳くらいだ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (906/2193)
回答No.6

会話ができるなんて羨ましいです。 重い脳血管系疾患を患った母はもう会話ができません。 私だったら何度でも同じように答えます。 心配だね、今度私が代わりにお見舞いに行くねと。 いずれお母様はお姉様に会えます。 母もいずれ大好きだった両親に再会できるでしょう。 もし母と会話できたならば、 何度でも優しい嘘を吐き続けると思います。

somalixxxx
質問者

お礼

早速のお返事をいただきありがとうございます。 私は母とよく一緒にお出かけをしていました。 もう一緒に出かけることが出来なくなったことを悲しく思っていました。 でも、会話が出来、コミュニケーションが取れることがとても有り難いことなのだと気が付き涙が出ました。 気づかせていただいてありがとうございます。 本当ですね。嘘は嘘でも優しいウソですものね。 良いご意見をありがとうございます。

その他の回答 (9)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.10

別に悩む必要性はないように感じます。あなたが言った言葉を覚えてるのか、忘れたのか、そこまでは解らないですが、整合性が取れている状態で聞き直しています。今まで通りの対応でいいんじゃないですか。 これが「姉は亡くなっているはずなのに、どうして入院しているって言ったの?」みたいな聞かれ方をしたら、何と答えるか窮すると思いますが、「入院しているのよね」って聞かれたんですから、そうよ、で通せばいいと思います。 ただ、あなた以外の家族親戚に、そういう風に伝えている、という事を広めておかないと、話が合わなくなる可能性がありますので、その辺の根回しは必要じゃないかと。

somalixxxx
質問者

お礼

お時間を使ってご意見をいただきありがとうございます。

回答No.9

亡くなった事を言えば悲しんでしまう。 それを忘れてまた聞いてきて亡くなったと言うと悲しむ。 こういう繰り返しは精神的にしんどくなると思うので今のまま知らないで通した方が良さそうですね。

somalixxxx
質問者

お礼

早速のお返事をありがとうございます。 本当にそうですね。忘れてしまい何度も悲しい気持ちになるのは母も私も大変しんどいです。 良いアドバイスをありがとうございます。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.8

知識としてですが「せん妄」(せんもう)というものがあります https://fdoc.jp/byouki-scope/disease/delirium/ 詳しくはお医者さんに聞かれると良いのですが、長らく同じ環境(個室・ベッドで寝ているだけ)などで生活していると、起きる障害です 私の亡くなった父も、総合病院の個室にいたとき、なりました 認知症とか重度な脳障害でもなく(父は心臓のバイパス手術)、退院してすばらくすると治りましたが、ひとりでお見舞いに行っても、私と一緒に来た「誰か」と会話を始め、看護婦さんや医師に聞きましたら、よくあることと説明されました なので、ご高齢ですから、質問者様がいないときに「誰か」と普通に会話しているのだと思います なので毎日、内容も変わると思いますので、悲しみの感情では無い限りは、話を合わせてあげれば良いと思います

somalixxxx
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 せん妄のリンクもありがとうございます。 施設の個室にいて、一日中テレビと空だけを見ています。 コロナのため1週間に1回だけ15分の面会だけと決まっています。 確かに、自分ではベッドから動けないのに、「家に帰ってきた。」「動けないことにしている。」という事もありました。まったく普通に会話出来る日もあります。 そうですね。悲しくない内容なら話を合わせてあげることがいいですね。 良いアドバイスをありがとうございます。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.7

ふさわしく。正直に、優しい言葉で、役立つ、慈しむ哀れむ褒める放置助ける害さない怒らない欲ばらない与える悟るように悩み苦しみなくなるように幸せであるように

somalixxxx
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 優しい暖かいお言葉をいただきありがとうございます。

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (452/2949)
回答No.5

私の家族も似たような状態でした。私の家では認知症の家族の兄弟が亡くなった事は絶対に教えませんでした。教えたらがっかりして、もっと弱っていって死ぬのをを早める可能性があるから絶対に教えるなと家族に言われました。こういう家もある事を認識していただけたらと思い、回答しました。

somalixxxx
質問者

お礼

早速のお返事をありがとうございます。 そうですね。記憶があいまいなときはありますが。感情はしっかりしていますので、がっかりさせてくありません。 良いアドバイスをありがとうございます。

  • kuramae
  • ベストアンサー率13% (28/214)
回答No.4

お母様とそのお姉さまは、永遠に生きています。 お母様とお姉さまの物語を創ってあげましょう。 本当の事とか現実とかは、何の価値もありません。 物語を胸にお母様は、旅立たれます。 あなたは、語り部になりましょう。

somalixxxx
質問者

お礼

早速のお返事をありがとうございます。 本当ですね。本当のこと、現実などは母にとっては何の価値もありませんよね。 母が喜んだり、安心出来るような物語をたくさんしてあげます。 ありがとうございます。

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.3

普段から脳に刺激を与えて記憶の維持を保っていないと、直近(数分前の事から)から数日までの記憶が思い出せなくなり覚えている記憶の事を語り始めます。 子の顔も忘れると言いますか、写真の中の子の顔は覚えていても数日前の子の顔を忘れる事さえあります。 その日の体調によって、断片的に出て来る記憶がまちまちな感じだと思います。 脳の血管系疾患を患ってしまうと、痴呆症の方の様な記憶障害みたいな感じになると思いますので、臨機応変に話を合わせるの良いかと思います。

somalixxxx
質問者

お礼

早速のお返事をありがとうございます。 おかげさまで母は私のことは認識してくれていて、面会を楽しみにしてくれています。 多少の発言が現実とチグハグがあっても臨機応変に合わせようと思います。 ありがとうございます。

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (194/1187)
回答No.2

97歳の母親、息子が全然訪ねて来ないと言って寂しがります。息子はすでに亡くなっています。本当のことを話してもなんにも良いことはないので生存していることにしています。ずっとそうするつもりです。 参考までに。

somalixxxx
質問者

お礼

早速のお返事をありがとうございます。 そうですね。楽しいことではありませんし、本当の事を話してもなんにも良いことはないですね。 母の気持ちが平和でいられるように、話を合わせていと思います。 ありがとうございます。

回答No.1

嘘でも作り話でも使って、伯母がまだ生きてることにした方がよいかなあ。

somalixxxx
質問者

お礼

早速のお返事をありがとうございます。 そうですね。お話をつくってでも生きていることにしようと思います。 ご意見をいただきありがとうございます。

関連するQ&A