- 締切済み
お弁当作り(初心者)
短大生、実家暮らしです。普段料理は全くしないです。料理をゼロから初めるとしたら、何からやればいいと思いますか?? 出来れば、自分でお弁当が作れるようになりたいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pfarm
- ベストアンサー率52% (68/130)
が作ることができて、栄養バランスがとれたお弁当を作ってみるのはいかがでしょうか?お弁当作りは、食材の調理方法を学ぶことから始めることができます。 以下は、お弁当作りを始めるための基本的な手順です。 食材の仕入れ:まずは、自分が好きな食材を選んで仕入れます。スーパーマーケットや八百屋、鮮魚店などで新鮮な食材を選びましょう。 調理方法の学習:自分が作りたい料理に合った調理方法を学びます。例えば、炒め物、焼き物、煮物、揚げ物などがあります。 簡単なメニューから始める:料理を初めてする場合は、簡単なメニューから始めることをおすすめします。例えば、鶏肉の唐揚げやツナサラダなどです。 量を調節する:自分が食べる量に合わせて、調理量を調節します。最初は少なめに作って、味見をしてから必要に応じて追加するようにしましょう。 栄養バランスを考える:お弁当は、1日の食事の中で重要な役割を果たします。栄養バランスを考えながら、主菜、副菜、炭水化物、野菜などをバランスよく盛りつけるようにしましょう。 保存方法を確認する:お弁当は、食中毒などのリスクがあるため、保存方法にも注意が必要です。密閉容器に入れ、冷蔵庫で保管することをおすすめします。 以上が、お弁当作りを始めるための基本的な手順です。最初は失敗することもあるかもしれませんが、繰り返し練習することで上達していきます。楽しんでお弁当作りを始めてみてください!
- sakuranbojam
- ベストアンサー率10% (160/1505)
初心者向けの料理本を一冊買うといいですよ。 材料の切り方とか だしの取り方とかの載っているの・・ ハンバーグとか鶏のから揚げとか肉じゃがとか 普通のおかずから本通りに作っていけばいいです。
- nekoi
- ベストアンサー率48% (786/1636)
飲食店勤務です。 私は味噌汁スタートがいいと思う。 あれって野菜を切って煮込めば何とかなるんで。 野菜の皮を剥く、カットする、煮る。 この三つの基本が覚えられる上、火が通れば何とかなるんで失敗が少ない。(味噌はちょっとずつ溶かせばいいだけだから失敗が少ない。一気に入れたら駄目。味噌はちょっとずつ入れれば失敗がない) そして具だくさん味噌汁にするようにすれば、かなりの野菜が取れる。栄養バランスを整えるのにすごく役立つ料理です。 まずは具だくさん味噌汁を毎日作る。そうして料理の基本を一つずつ学んでいけば良い。 続けることが重要。でないと意味が無い。 次にコンビニとかに売ってるカット野菜で野菜炒めを作ってみる。 そういう風に売ってある便利野菜で作りつつ、慣れてきた頃に自分でカットして作ってみる。 それも慣れてきたら味付けを変えてみる。 具を増やしてみるのもいいかもしれない。 思い切って焼きそばにアレンジするのもいいかもしれない。 けどどれも一つずつステップアップ。一気にいろいろ手を出したら大変だから一個ずつ丁寧にマスターしていくといい。 ちなみに金銭的余裕があるならミールキットはおすすめ。 あれはホントに便利だし初心者向けです。お金に余裕があるのであればやってみてください。(ミールキットとは材料とレシピがセットになった料理キットみたいなもんで、契約したら送られてきます。お金がかかるのがネックですが料理の基礎を覚えるのには便利だと思います)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6877/20339)
まず最初は卵料理がいいと思います。弁当にも使えますから すぐに役立ちます。 目玉焼き キッチンタイマーを使って どれくらいの時間で 半熟 固焼きになるのか記録しておきます。 炒り卵(スクランブルエッグ) 厚焼き玉子 卵焼き用フライパンで 同時にフライパンの使い方と手入れ法を覚えます。
- 69015802
- ベストアンサー率29% (381/1297)
料理で手間のかかるのは切ったり刻んだり皮を剥いたりの包丁作業です。今はいろんな便利な道具が100均でも売られていますがやはり包丁作業がベースになると思います。 そういう意味でキャベツの千切りとか玉ねぎのみじん切りとかジャガイモをつかう料理の時にお手伝いすることから始められては(親御さんはひやひやするかもですが) ちなみに高齢男性ですが料理好きです。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
どこかの会社に勤める為の練習なら、準備は不要です、まともな 会社は社員食堂が有り格安が普通です、自分で弁当持っていくのは 、特殊な事情でもない限り、損するだけです。 何の為のお弁当なのかが重要です、社会人になれば、そのような 余裕は無いです、家族が勝手に作ってくれるとかで無いと、不可能 です。 <何からやればいいと思いますか?? スーパー行き惣菜買ってきて、ソレをまねるだけです。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/4001)
まずは、コンビニ弁当を買ってきて、それを自分専用の弁当箱に詰め替えることからです。そのうちに、何かを一品だけ追加しようと簡単すぎる物を作り始めます。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
簡単にできる料理のレシピを探して、とりあえず、やってみる。 (和えるだけ、茹でて和えるだけとか) ある程度、慣れて来たら基本的な料理を覚える。 ネットにいくらでも有るから。ただ味の好みが有るから、レシピの作者の名前を覚えておいて美味しいと思った人のレシピを作るとハズレが ないかも。 簡単な料理でもレパートリーが多ければ組み合わせて出来るから、お弁当とかも出来ると思う。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1842/3559)
>>料理をゼロから初めるとしたら まずは最初のステップは、お米を研ぐ&炊飯する、ですね。無洗米なら炊飯する、だけでいいですが。 ご飯が炊けないと、弁当を作るにしても非常に幅が狭くなるので。 次に、基本の基本ですがカレーでしょうね。「食材を切る」「炒める」「煮る」という基本的な工程が全て入っていて、かつ味付けはカレールーで何とでもなるし、最後に煮込むので生焼けの物を食べてしまうリスクもありませんし。 あとは卵料理です。私の個人可的なオススメな覚え方ですが、最初は何も具を入れない、とき卵と塩だけでスクランブルエッグを作りましょう。 卵は火の通り方が劇的に食感が変わりますし、生で食べても大丈夫なので、炒め物の感覚を掴むにはスクランブルエッグが最適です。 自分で作ったスクランブルエッグを食べて、「もう少し火を通した方がいいな」とか「パサパサになってしまった」とかをやっていく間に、自然と火加減などが身につきます。 その内スクランブルエッグだけでは物足りなくなると思うので、野菜とかハムとかを足していけば、それこそ立派な炒め物になりますし、このぐらいからお弁当に使える「料理」になっていきます。
- deepdiver555
- ベストアンサー率32% (491/1531)
お母さんに教えてもらいましょう。 それが一番早い。 自分でやるなら、家族の分も作りましょう。 自分の分だけだと絶対に続きませんが家族の分もやると誰かのためという意識が働くし逃げられないのでやるしかありません。 最初は簡単なものからで良いと思います。 卵焼きとか簡単な炒め物とか。 夕飯の残りや冷凍食品も活用。 冷凍食品はスーパーで見るところからしないと値段と味が見合ってるか判りませんから買い物にも行く事。 作る事が当たり前になってきたら、彩りと栄養バランスを考えて。 慣れないと茶色い弁当になりがちだけど赤、緑、黄色等色数が増えるとすごくおいしそうに見えます。 弁当に詰めるものは手で触らない。 一生懸命手を洗っても手で触ったものはすぐに腐ります。 夏は特に傷みやすいので生もの水気の多いものは入れないように。 これは食中毒になると身に染みて理解できます。 最初からレシピ本とか見ちゃうと凄すぎてやってられません。 焼くだけ煮るだけ詰めるだけ、みたいな簡単なものから始めてください。 あとは最大の難関、早起きです。 がんばって!