• 締切済み

親に認めて貰える方法

私は今中学生です。 私は小学生の頃、兄や母に頼りっきり(父は単身赴任)だった自覚があります。失敗するのが嫌で何かに挑戦できず、いつも家族に頼っていました。その結果母に「あんたはほんとにお嬢みたいだね」と言われてました。祖父母の家に行ったときも「(私の名前)はお嬢だから家でもなんもしなくて〜」と祖母に言っていて、私がそれが嫌だったしいつまで経っても人に頼りっきりじゃダメだと思い小6辺りから休日は自分で昼食を作ってみたり、今まで母に任せてた掃除も自分でやってみたりなど自分でできる当たり前のことは自分でやるようにしました。 私は元々、勉強は母に言われなくてもやるタイプだったので「勉強しなさい」と言われたことはありません。なので母に「あんたはいっつも何も言われなくても勉強してて偉いね〜」と言われたときは凄く嬉しかったです。 だけどやっぱり祖父母の家に行くと「家で何もしなくて〜。自分の部屋の掃除も自分でしないんですよ。」や家族で出かけた際に靴紐を直したくて母に荷物を持って貰いたくて荷物を渡したときに「さすがお嬢」と母に言われます。 「お嬢」や「何もしなくて〜」と言われる度に私が何もしていない人間なんだと親に思われている感じがします。 正直今まで私が家族に頼りっきりだったのが原因だと思うし、まだまだ親に頼っているところがたくさんあるのは自覚していますが毎回毎回「お嬢」と言われるのは嫌です、、。 どうしたら認めて貰えますかね、、、

みんなの回答

noname#263280
noname#263280
回答No.8

お母さんにとって一番言わなくてはいけない勉強の部分はクリアしておられます。その他の部分など所詮は小さな事。後で修正可能。ですが成績だけは幼少からの積み重ねです。それをしっかりこなしているあなただからこそ、他ができなくてもお嬢という表現なのですよ。これは一種の誉め言葉と思うべきです。 あなたは本当にお嬢ねと言われたら、はい、いつかできるように頑張ります、で良いと思います。 再度言いますが学生にとって一番すべき勉強をしっかりこなしているあなた、実際はお母さんは自慢したいはずです。しかしそれをストレートに言えば疎ましがられます。世間の親のほとんどは勉強しなさいと怒らなくてはいけません。あえてお嬢と呼ばせる部分を残してあげていると考えましょう。中学生ならまだまだ親に頼って当たり前なのです。

  • babyracco
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.7

こんにちは。 自覚があって改善しようとしていて、立派ですね! もしかすると、してもらって当たり前といった態度になっていませんか? 親であれ、何かしてもらったらその場ですぐ、ありがとう!助かった!悪いね〜などと言いましょう。 または、今度は代わりに私がするね!など。 あと、今度は私がご飯を作るから教えて!掃除を自分でしたいからやり方を教えて!など、自立する手助けを求めるのも、親に頑張って努力しようとしていることをアピールできるかも。 頼られて嬉しくない親はいないですよ。 兎に角、変わろうと気づいて努力する姿勢が素晴らしいと思います。 頑張って!

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.6

求めない与える、認める、ありのまま知る

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1193)
回答No.5

学校で「お前ん家は ごくせんか🤔と いじられて嫌だと😮‍💨」 と言うのだぴぇん🥺 ヤンクミは先生として 認められたのだ🙆‍♀️ あなたへのイジリ〜👉🏻👈🏻も お上手に認められるのだ🤜🤛

回答No.4

>私が何もしていない人間なんだと親に思われている それは・・・逆です! 親は、子供には いつまでも自分を頼る、幼くて可愛い子供でいて欲しいのです。 「私がいないと何にもできないんだからぁ~♪」って、 嬉しそうに言っているのと同じようなものです。 親はいつまでも頼られたいのです。 子供に頼られるのが嬉しいのです。 早く大人になって欲しくはないのです。 ただし・・・ これが度が過ぎると、 子供は無意識のうちに 「成長してはダメなんだ」って 思い込んでしまうことがあります。 こうなってしまうと、 「いつまでも世話焼きの親」と 「いつまでも親を頼る子供」の関係に陥ってしまい、 なかなか抜け出せなくなってしまいます。 あなたの場合は、 「認めてもらいたい」という思いと、 実際に努力をされているので、 そういう心配はないように感じました。 また、その気持ちは、 自立心であり、 大人への成長の証だと思います。 おそらくお母さんは、 あなたが自立しようがしまいが、 いつまでたっても「お嬢」と言うと思います。 それはもう、「親とはそういうものだ」と思って、 そう言われるのも親孝行だと思って、 受け流しましょう。 お母さんは変わりませんが、 あなたはこれからどんどん成長して変わっていきます。 いつかはお母さんの元から自立していくことでしょう。 それで良いと思います。

noname#258020
noname#258020
回答No.3

お母様や周りが貴女の事を『お嬢』と言うのは貴女が自立して欲しいと言う願いがあるのではないかと思います。靴紐を結ぶ時に何故お母様に荷物を渡す行為をしたのですか?頼っているのが丸見えですね。 中学生と言う事ですが学校の先生にも相談したりして小さなボランティアを始めて見たら如何ですか?人の為に役に立つ事をして行けば貴女も自立が出来て行くし周りにも認めて頂けると思いますよ。ボランティアも一寸した事で良い。貴女にボランティアして頂けた人が少しでも喜んで貰えたら貴女も嬉しいでしょう? その積み重ねを始めてみませんか?

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.2

貴方はお客様では無いので、家のお手伝いして親に貢献しないと、 親の愚痴いわれて当然です、足や手は動くのでしょうから、園児 のように口開くだけでは無く、役に立つ人間として、親族に協力 されてください。 <どうしたら認めて貰えますかね 自分の事は自分でするが基本です、洗濯や料理や掃除など 家事全般は出来るようにならないと、カレーもつくれない ようでは、お話になりません。

回答No.1

まずは、自分で出来ることを積極的にやっていることに感謝しましょう。自分で勉強したり、掃除をしたり、昼食を作ったりと、やる気と努力を持って行動していることは素晴らしいことです。それを家族に伝えてみてはいかがでしょうか。 また、「お嬢」と言われたときは、自分の意見や感情をしっかりと伝えてみることも大切です。母親や祖母に、「私はもうお嬢ではないし、自分でできることは積極的にやっているので、そういう風に見られたくない」と伝えてみることができます。ただし、その際は相手に対して敬意を持った言葉遣いを心がけ、一方的に攻撃的な言葉を使うのは避けましょう。 家族とのコミュニケーションが上手くいっていない場合は、一緒に話し合ってみることも大切です。何か問題がある場合は、家族で話し合って解決策を見つけることができるかもしれません。そして、自分でやりたいことを見つけ、挑戦してみることもお勧めです。自分の能力を高め、自信をつけることで、家族や周りの人にも自分の意欲や努力を認めてもらえるようになるでしょう。

関連するQ&A