- 締切済み
町が移住者へ提言?
ヤフーニュースの内容について https://news.yahoo.co.jp/articles/0db41a81b138e63f9a0cc680d52c58cdb0589567 移住者をダイレクトに指したこの内容は問題ではないのでしょうか? また、33集落の区長が集まる会が提言をまとめたとありますが、区長って自治会長、つまり任意団体なのになぜそんな権限を持っているのか不思議です。認可団体でもそんな権限あるのかな。 これだと全て向こうが正しいとなってしまう出来レースなのでは?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
町が言葉を選べなかったのが残念ではありますが、おそらくは本音が綺麗に乗っかっているんだと思います。区長が権限を持っているのではなく、それぞれが移住者に対して、感じたことをストレートに羅列したら、そうなったという事でしょう。 町としては一時遊びに来るような感覚ではなく、一生ここで頑張ります、という気持ちで来て欲しいし、都会に比べて不便なところはたくさんあるけど、その分を人のつながりや不便であるがゆえのゆったりとした時間の流れの中で生活を満喫して欲しい、という願いを言葉を選ばずに書いた、という感じだと思います。本質的にはどっちにも問題はあるんだと思いますよ。
単にお客様扱いされたいだけの移住者が、それだけ多かったのでは?
田舎が特別、じゃなくて、都会が異常なんです これらの提言はとても良いと思いました そういうのを求めて移住するのでしょう
田舎って怖いんですよ。 これ3,000人に満たない街ですよね。 私の田舎は5万人居ますけれど、例えば自治会に入らないとネチネチしたことやったりしていますよ。 既得権というのですかね。それにしがみつきたいのです。 自治会には自治会の規約が有ります。 規約は会長や役員が決めます。 自分たちの都合の良いように決まります。独裁国家なんです。 郷に入っては何とやらです。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (908/4151)
書いてあることは、田舎でなくとも、至極もっともなことです。それが出来なければ、いずれ早い時期に逃げ出していき、文句さんたらを言い出すことになります。 私も田舎ではないが、当時人口40万未満の地方都市に移住しましたが、最初の20年間は住ませて頂いていますの暮らし方に徹したので、ここの住民として仲間入りもさせてもらいました。 こんな街にも、地理的・税的優遇で、とてつもない工業都市隣人口も100万を超えるように。転勤族などは、この間まで畑だったところに、物価が倍以上にもなるところに、俺たちは選ばれたエリートじゃと固まって息をしながら生きています。こちらの古くからの住民は、よかことでなすな、スーパやコンビニまでもが、何でも倍から3倍で売って儲けさせてもらいます、となっています。水道代も、設置に金がかかったで、倍額です。変わりない値段は電気の使用代くらいかな。
- toka
- ベストアンサー率51% (1205/2346)
集落の意見としてはあくまで提言であって、それを町が認め広報したということです。 内容はともかく、地方自治のあり方としてはアリです。 提言の内容は都会暮らしの人や個人で生活している人には受け入れ難い部分もありますが、移住を希望する人に向けての提言であり、嫌なら来るなということです。移住を簡単に考えてくれるな、事前調査もせず突然来るんじゃないぞという、ある意味優しくも厳しいメッセージなのではないかと思います。
- sakura39haru
- ベストアンサー率15% (12/76)
酋長の言う事に従わないと村では生きていけません、酋長は絶対なのです。 私は酋長に挨拶に行き、気に入られ村では三日間出迎えの祭に参加しました。 酋長の娘との結婚話が持ち上がりましたが、私は日本に妻がいるといって断りました。 実際は日本に妻などはいません。 私は村同士の抗争がある時には間に入りました。 そうすると不思議と村同士が良い関係になったのです。 最終的に15の村が酋長合意をしました。 つまり、村同士は別だけども村同士の敷居は非常に低くなった訳です。 私は日本に帰国してから酋長の娘と結婚していればよかったと思っています。 新型コロナで村がどうなったのか、情報が全く入っておりません。