- ベストアンサー
労組支部委員の選出基準の謎
労働組合の役員(職場の支部委員など)って、どんな人が選ばれるんですか? 今まで意欲ある人の立候補?かと思ってたのですが…何故か直属上司に、労働組合の支部委員やってほしいと依頼された同僚がいるようで、予想が外れました。 一体何基準で選ばれるのか…長年会社員してますが未だ謎なことの一つだったりします。 本来労働組合と管理職って、敵対関係にあるという認識があるので、指名された人はその部署の管理職勢から危険人物扱いされてるとか?それとも暇そうな人?人が良さそうな人? ただただ、不思議です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
選び方は他の回答者さんが言われている通り、受けてくれそうな人や部署単位で輪番制なんかが多いようです。 私の会社の場合ですが、 専従は支部委員長と書記長、庶務の女性ぐらいです。 その他の委員は、自分の仕事と兼務ですから忙しくなります。 昔(20年ぐらい前)は、組合の役員をやるとその後昇進などのご褒美がついてきていたので、結構やりたがる人もいましたけど、今はそういうメリットがあまりないのでなり手がいないのも事実です。
その他の回答 (7)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
敵対関係になるだろう位置の人が敵対関係になる人を選出する、という事は、、、、自然に解りませんかね?敵対しない(できない)人を選んでるんですよ、その場合は。
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2380)
①野心がある人 ②野心がある人が「コマに使えそう」と思う人 ③左翼的な人
- 名探偵 コナン(@FORSPOKEN)
- ベストアンサー率33% (333/998)
労働組合支部委員の選出基準は、企業や労働組合ごとに異なりますが、一般的に以下のような要因が考慮されます。 熱心な労働組合支援者: 労働組合の活動に熱心な人物が優先的に選ばれることがあります。 意見を持っている人: 意見が強い、自分の意見を主張できる人が選ばれることがあります。 役割分担能力: 労働組合の様々な活動を行う上で役割分担能力が高い人が選ばれることがあります。 社内の人脈: 社内の人脈を持っている人が選ばれることがあります。 これらは一般的な選出基準であり、特定の企業や労働組合によっては異なることもあります。また、直属上司からの依頼によって選ばれる場合もありますが、これは一般的ではない傾向です。一般的に、労働組合支部委員は労働者の代表であり、労働環境の改善などの労働者の利益を守る立場に立っています。
- cedia_wagon
- ベストアンサー率37% (86/231)
待ち回り制のところもあるでしょうが、 先任からの指名等で決まる会社は、 そこそこ多いようです。 「指名を断り切れなそうな人」 が、指名理由。 ということも少なくないようですよ。 進出方法の良し悪しについては、 コメントを差し控えさせていただきます。
- MT765
- ベストアンサー率57% (2080/3618)
>本来労働組合と管理職って、敵対関係にあるという認識がある 昨今では敵対関係ではないことが多いと思います。 36協定を結ぶのに便利なために結成された形だけの労組もありますし。 労組役員もやりたがる人はまれで、年齢順だったり勤続年数だったり、何らかの順番で会社側が決めることがあるのではと思います。
16万人組合員が居る大きな労組で役員をしています。 労使関係はズブズブです。 黙っていても会社自体がホワイトなので、労組は形だけのお遊戯会と言われています。 次の期に向けて労組から人事に役員の選出を非公式に依頼します。 各部署は輪番制になっていて、「今回はこの部署から役員を出す」というのが決まっています。 会社の幹部から肩を叩かれた部長は、自分の配下から受けてくれそうな人を選びます。 時に気の弱そうな若手だったり 時に暇そうなひとだったり、 時に仕事ではもう役にたたないおじいちゃんだったりします。 貴方が挙げたような「危険人物」は選出しません。 役員は本当に嫌な場合その役員の意思で任期満了を待たずに抜ける事が出来ます。 任期の途中で抜けられてしまうと、各部署は輪番制ノルマを達成できずに次の年も役員を出さなくてはなりません。 面倒な事はさっさと済ませたいので、出来るだけ任期を全うしそうな人を選びます。 役員は組合員の投票で承認を得て初めて決まりますが 投票は「良ければ○、それ以外は×を書く」ではなく「嫌なら×、それ以外は○を書く」です。 その2択だと中間の△は○になります。 会社の規模が多いので、役員の名前だけ見せられても組合員は「誰だ?こいつ」と思うだけです。 そしてそれは○にって承認されます。
- hirokisake
- ベストアンサー率8% (54/657)
昔の労働組合の役員は声が大きい人だと決まっていたのですが 今では労働組合は流行らないし誰もなり手がいないから、 頼んだら断れそうにない人が指名されるんじゃないですかね。