• ベストアンサー

FMバルブの単独使用について

自宅の受水槽の中にあるFMバルブの動きが悪いのですか、ネットで20Aのバルブを見つけて購入を検討しています。 商品説明の欄に単独では使用できないとの記載がありました。 なぜ単独では使用できないのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

FMバルブは定水位弁と言って、主弁と副弁で構成されます。 副弁は一般的なボールタップみたいな物です。 受水槽の水位が上がると、まず副弁の弁が閉じ、その圧力が主弁に伝わり主弁が閉じます。(主弁の頭から副弁への配管がつながっている) よって、FMバルブを取替る時は、主弁と副弁をセットで取替ます。 小口径(20A,25A)には、主弁と副弁が一体になった、一体型という物もあります。また一般的にはアングル型ですが、まれにストレート型も使用されている事もあるので、ご自分の家の品物もよく見て購入した方が良いでしょう。

poo780
質問者

お礼

ponpoko021様 回答ありがとうございます。 昨日の全国的な寒波の影響で ボールタップの動作が不安定になっていただけのようです。 ただ使用を開始して30年なのでO−リングの劣化やパッキン消耗していると思うので 取り外して分解 部品交換 洗浄等をしようと思います。 ご教授ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A