• 締切済み

あだ名禁止とか意味なくない?

子供より知性理性があってあだ名もない教員でさえ、ハラスメントやいじめで病んで休職する人が後を絶たないのに。 大人同士のいじめさえ撲滅できないのに、どうして子供からあだ名文化を取り上げただけで「いじめがなくなる」と思えるんですか?

みんなの回答

回答No.6

そのルールを決める奴らは、やってもやらなくても成功しても失敗しても、給料と手当を確実にもらえるから。 いじめを最初から発生させないという空想 = 達成不可能なことを成り立たせようとしている。現実と空想を区別できてない。 悪質なあだ名を児童や生徒が使い始めたら、それだけを禁止またはそいつを登校中止処分すればよいのにそうしない。だからダメなのだ。

noname#254325
質問者

お礼

子供には「いじめよくない」とか言いながら、裏じゃ教員同士でいじめてるんですからねw

noname#254332
noname#254332
回答No.5

なくなるわけがないと現場教職員の大半は思ってるんじゃないでしょうか。 しかしながら多数派だからといって必ずしも声が大きいわけでも、道理を通せるわけでも、立場が上なわけでも、行動力や発言力があるわけでもありません。 逆にそれらを持ち合わせている人たちにとって大事なのは「実際にいじめやハラスメントを無くすこと」ではなく「自らの立場と権利を守り、自らの思想を押し通すこと」です。 全く別の件ですが、京都府亀岡市は今年の4月から 「燃やすごみ」を「燃やすしかないごみ」に 「埋め立てごみ」を「埋め立てるしかないごみ」に名称を変更します。 これもバカクソアホらしいと思いませんか? だってこんな言葉遊びしても、誰も何も得しませんよ。 強いて言えば、こんなバカクソな考えでアホ会議をさせた人が、仕事をやったったと気持ちよくなってお給料もらえて嬉しいくらいです。 世の中そんなもんじゃないですか?

noname#254325
質問者

お礼

言葉遊びで仕事した気になって給料まで貰えるなんて、本当役人って良い身分ですね。

  • monkey_
  • ベストアンサー率13% (23/168)
回答No.4

おそらく、発令した方も効果があると信じてはいないでしょう。 ただ、仕事である以上、働いた証明が必要であり、その一環としてやってみただけ、と個人的には考えます。 つまり、『真剣に取り組んでいる』という姿勢を示した、ただそれだけの話でしょうね。

noname#254325
質問者

お礼

日本人お得意の「やってる感」ですね。

回答No.3

私も意味がないと思う。。 あだ名どうのじゃなくてその人がそれで 気分がいいのか悪いのか?そっちを重要視してほしいもんですね。 例えばスポーツ部のリーダーのあだ名が「キャプテン」 だったとしたら、それは別に誹謗中傷じゃないよね?みたいに あだ名がどうか?じゃなくて、その文字が 良いのか悪いのか?は全くの別問題だと思う。 どうせ、臭いものには蓋をしろ!程度の意見ですよね。 「なんだかわからないが、禁止すればいいんだろ?」 (言った本人が意味を理解しないお約束の流れ) ってことで、他の人同様私も、「無意味だな!」と 感じましたよ。

noname#254325
質問者

お礼

個別に処理する能力がないから一律禁止。 いかにも公務員らしい対応ですよね。

noname#255857
noname#255857
回答No.2

私もあまり効果はないと思います。 あだ名から派生するいじめは何%かはあると思うのですが それで防げる件数は極小でしょうね。 しかしながら対策委員会とか親御さんに 「じゃあいじめが無くなる代替案だせよ」 と言われると何も言えなくなります。

noname#254325
質問者

お礼

文句言ってくる奴は大人同士のいじめをなくす方策すら思いつかないくせに、代替え案を出せとか本当あほくさいですね。

  • BUN910
  • ベストアンサー率33% (1069/3229)
回答No.1

あだ名禁止は私も良くないと思います。 あだ名があることで、友達同士がより親密感がうまれると思います。 しかし、子ども達は結構本人が嫌がるようなあだ名をつけることがありますよね。 これはいじめの温床になりますから、そこを危惧して教育委員会とかが禁止したのではないでしょうかね。 (安易な考えですよね) 本来ならあだ名を禁止せず、先生たちがそこに目を光らせて、おかしいと思われるあだ名をつけないようにさせるべきなのでしょうけど、今の先生にそこまでの余裕はないでしょうね。

noname#254325
質問者

お礼

個別に対応できないから一律禁止なんて、私は無能ですって言ってるようなもんですよね。

関連するQ&A