- 締切済み
育休のあるべき姿
経験がないので想像ですが、育休って何をしているでしょうか。 ①二人で交互に育児をする ②交互に休んで交互に仕事に行く どちらですか。 ①の場合、二人とも休んで二人で24時間家にいたってそんなにやることないでしょう。 そりゃあ一人が買い物に行って一人が子供の世話とか、一人が料理をして一人が子供の世話とか、そういう時間もあるかもしれませんが10年前のお母さんやシンママだってそれは一人でやっていることですね。旦那が帰って来てから西友に買い物に行けばいいし、宅配もあるし、料理が出来なければお惣菜を買ってくるって、普通に一人で働いている人だってそうしていることです。 あまりにも余裕がありすぎる。 公費もらって会社を休んで、半分ぐらいの人はアルバイトをしてるんじゃないでしょうか?って思ってしまうんですが、実際どうなんでしょう。そうじゃなきゃいくら安静が必要だからって奥さんを甘やかしすぎだもの。 実は半分ぐらいヒマになるんだからリスキリングもできるでしょう。って意見も出るわけです。 ②だと女性も仕事を持って活躍しているかもしれませんので納得がいきますけどね。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Paravati
- ベストアンサー率26% (75/287)
岸田さんの解釈も聞いてみたいですね。
- 1buthi
- ベストアンサー率16% (194/1187)
最大の問題は子供をみてくれる人がいないとどこへでも連れていかなければなりません。抵抗力のない赤ちゃんを連れ歩くのは良くないです。 そして、体験では自分が歯医者さんに通院するのに連れて行かなければならず、医師に手術(?)ができないじゃないか」と怒られて辛かったですよ。 それに、育児中って親はとにかく眠いです。少しでも眠りたいので変わってくれる人が必要です。 両親ともに育児をする義務があるので休暇は必要だと思います。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13693)
育児は大切です。教育と同じ、国家百年の計です。やり方を間違うと子供がちゃんと育ちません。夫婦二人で交互になどというのは乱暴すぎます。子供がおかしくなります。ひいては少子化が進み日本がおかしくなる。 赤ちゃんは少なくとも生後2歳になるまでは母親が育てるべきです。その年齢では父親には出来ないことがたくさんあります。子供がおかしくなります。母親が赤ちゃんを育てるのは子供と国のためです。それが出来る環境を社会全体が作るべきです。 戦後しばらくは日本もそれが出来ていました。その頃は子供は今の3倍以上生まれていました。子供が生まれすぎて困ったほどです。今は難しくなりました。それが少子化の始まりです。女性の社会進出などと言って、国全体が出産育児を軽く見過ぎたためです。岸田の異次元の少子化対策はまったく意味がありません。金をかければ子供が生まれるわけではありません。 2歳を過ぎた後は夫婦交代でも構いません。やりようです。その歳になれば子供はちゃんと育ちます。そうなるまではお母さんが育てるべきです。お母さんがやりたいことと育児を天秤にかけてはいけません。日本のためです。今のままだと日本は30年後に消滅します。出産育児をほかのもっといいことと天秤にかけたからです。出産育児以上に大切なことなどありません。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
理想は1ですよ。そんなにやる事ないって、子供は24時間生きているんですけどね(たぶん、あなたの想像の50倍、100倍は大変だと思います。すごく大人してく手のかからない赤ちゃんで。)。一人で頑張っている人もいますが、どこかに無理をしてやっているわけです。それに余裕を出しましょう、という制度が育休ですよ。仕事しながら、なんて話なら、育休じゃなくても上手に休めばいいだけです。 後、子供ができたからって自分の時間が一切なくてもいいって人も少ないので、その時間を加えると24時間で余裕あるでしょうかね。 もしあなたの言う通り、暇だなんて感じならが休んでるぐらいなら、育休取ってないんじゃないでしょうかね。
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1044/3177)
育児休暇は無給ですよ、私の知る限りでは。 (会社の制度上で育休中も給料を一部出すところもあるかもしれませんが、あってもほんの一握りだと思います。会社は基本ノーワークノーペイです) 育児休暇明けに健康保険からいくらかもらえるでしょうけど。 今、夫の育休が話題になりメディアでも取り上げていますが、大体取得しても1週間とかの短期です。 私はこれが育休?って感じで見ています。 母親は数年単位で育休取得していますよね。 (子どもが1歳になるまでとか、長い場合は小学校に上がるまでとか、多いのは3歳ぐらいまでですかね) 夫婦で育休を長くとると生活費がなくなってしまいますから、結局夫側は、たまに休んで子どもの面倒を見て奥さんを休ませてやろうって感じ程度。 (育児の大変さを少しだけ共有する程度) 本当に男性育休を推進するのであれば、無給ではなく給料の6割でも補償しないとこれ以上は進まないですよね。 お金がなければ生活できないんですから。 (最近の政治は、何でも片手落ち、口だけ番長の感じで信用できないです)
お礼
ありがとうございます。 育児休業給付金という制度があり、会社は無給ですが6か月まではハローワークから給料の約7割が給付されます。6か月以上は5割です。
- f272
- ベストアンサー率46% (8477/18147)
現在は、交互に休んで交互に仕事に行くことが想定されています。ただし母の産後休業中に父が育児休暇を取ることも想定されています。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 なるほど大変なんですね。