- 締切済み
旦那が育休を取りだがっていますが、
旦那が育休を取りだがっていますが、 なんとかそれを阻止することはできないでしょうか。 私は一年間の育休を取るのですが、その間に自分も取りたいようです… ただウチは貯金もなく二人とも正社員の給料でなんとか生活している状態。 私は育休復帰後、派遣に転職するつもりです。 それなのに育休なんか取られて二人とも給与の6割しか出ない状態になったら、やっていけません。 仮に私が転職してから取得されても、派遣で給料が大幅に減るので、その状態で旦那に育休を取られてしまうと、収入が減り、生活がままならないです。 旦那はお金のことは一切考えていないようで、自分も育休を取れるなら取りたい、会社が育休取っていいよと推奨してくれてるから取りたい、くらいの軽い気持ちのようです。 また、自分の収入だけをアテにされるのを嫌がる傾向があります。だから、自分が育休を取るときは私ががっつり働けばいい、といった感じです。 確かに育児に協力してくれることは良い傾向だと思うのですが、実家もすぐ近くですし、一人目の子どもなので、何も不便がない状態なのに、収入を減らしてまでして育休を取ってもらいたくはありません。 どうにかして育休取る気を止めてもらう方法はないでしょうか? お金の話をすればいいことなのですが、お金の話をするとすぐに怒り出します。 お金くらいなんとかなるし、と。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
あなたが育休を明けたら、ご主人に育休を取ってもらって、あなたの派遣への転職はご主人の育休明けのタイミングで、というのではダメなのですか? 母乳育児が可能ならミルクよりもお金がかかりませんし、産後の体調が戻るのには時間がかかります。ですから、交代で育休を取るのなら、あなたが先に取る方が良いと思います。あなたの育休の予定が1年間なら、お子さんの離乳食も始まりますし、卒乳も可能だと思います。離乳食+ミルクならご主人も面倒を見やすいですし、歩き始めたりもするころなので、体力のあるお父さんが相手をしてあげるとお子さんも楽しいのではないでしょうか。 共働きなら保育園に預けることになると思うのですが、年齢が低いほど費用が掛かります。また、収入が多いほど負担も大きくなります。交代で1年ずつの育休を取ると保育園に預けるのは2歳からになりますし、交代で収入が6割になるのなら、二人一緒に働くよりも収入区分が低くなって、総額で言うとかなり保育園の費用が少なくなるのではないでしょうか。 一緒に育休を取ると、やり方の違いとかで喧嘩になると思いますよ。でも交替で取るのなら、それなりの利点はあります。共働きを続けるのなら、両親の双方が子供の面倒を見れるようでないと、困ることが多くなりますから、育休を取って育児の当事者になりたいというご主人の気持ちは、そう悪いものではないと思います。 育休を取ると収入は減りますが、出費の減る分についても考えてみてはいかがでしょうか。保育園の費用だけでなく、一人が家にいるのなら、家事にかかる費用も節約することも可能です。あなたがいずれ派遣に転職するのなら収入が減るのは必須ですし、育休中にご主人にも節約スキルを身に着けてもらえば、1年間の育休で減る収入の4割分以上の価値があると思いますよ。
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして 私は、この質問文からは、質問者さんに基本的に賛成です。 なんとなくですが、質問者さんには、家の事は、自分がキチンとするという心構えがあるように感じます。 旦那様については、質問文からですが、育休の間をイベントのように考えている。 と感じたからです。 派遣に変わると決めていらっしゃるのも、恐らく現在の職場が離れているからとか、 時間が融通きかないからではないでしょうか? 男が育休を取ってうまくいくケースですが、私の知ってる限り・・・ クリエイティブ系の仕事で、経験はあまり関係ない仕事をしている 既に扶養になっているくらい、奥様側に稼ぎがある 復帰後、取り戻すかのように時間も忘れ働き・勉強する みたいなケースです。 そうでなければ、どうしても遅れてしまいます。 まっ、そんなことがある会社は・・・と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、 現場には、その間にも 果敢に仕事して・勉強して・・・って人も居るんです。 1年ブランクあれば、追い抜かれて当然でしょうか。。。 逆に言えば、それだけ果敢に取り組んでる人が報われない会社ってのも・・・どうかと思います。 (ふつうーに仕事してる人には、関係ない話ですが・・・) 確かにお金は確かに無ければ無いでどうにかなります。 一方で、親が育休取らなくても 子供はどうにか育ちます。 まるで、子供の為みたく・・育休を美化するのではなく、 単純に自分がそうしたい・・・っていうワガママと認識できれば、 ワガママには、先立つものが必要とも理解できると思います。 ワガママを受け入れつつ、先立つものを確保するには?・・・を お二人でお考えになるのがよいかと思います。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
お二人とも正社員で働いていて何故貯金が無いのかが不思議ですね。 子供を持つためには親として子供を育てるために十分な貯蓄をしてから 子作りをするものですが、あなた方は何も考えずに子作りをしたんですね。 今回の事でもそうですが私はご主人に1票ですね。二人で貯蓄して来なかった のですから自分が育休を取るからといってご主人は駄目だと言うのは話が 通らないと思いますよ。夫婦としてお互いに育休を取れるのであれば お金よりも子供と一緒に居る時間を大切にしたいというご主人の気持ちも 考慮してあげるべきだと思いますよ。 世の中には育休なんて取れない職場がまだまだ多いのですよ。子供と一緒に いる時間を大切にしたいと思っても出来ない父親が多いのです。 私も会社を経営していますので社員の育休に関してはどんどん積極的に 取るように勧めています。お金では計れない親と子供の時間を大切にして 欲しいと言う事と、奥さんが命懸けで産んでくれた事に対して感謝の気持ちを 忘れないためにも必ず取らせるようにしています。 計画性の無い生活をしたがためにこのような事態になっているのでしょうが お互いにもう少し気遣い合う事が必要ですよ。 贅沢しなければ生活は出来るんですよ。
- LA_keyman
- ベストアンサー率25% (163/627)
こんにちは。 中途半端な育休はいらない。お金くらいなんとかなるなら根拠を示してほしい。 と伝え、育休を取って何をするのか。何の役に立つのか。また、お金についても収入がいくらで支出がいくら。将来の貯金をどうするかを明確に示してもらってはいかがでしょう。 要するに貴女を納得させる根拠を数字と役割で示してもらうのです。 ちなみに、その結果貴女が納得するのであれば、旦那様の育休もありかと思います。 反対するのではなく、大丈夫な根拠と育休を取得する価値を示してもらうんです。(というフリです。)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
意にそぐわない回答でしたらごめんなさい。以下あなたの意見に反論します。嫌ならスルーしてください。 何故元の職場に戻らないのでしょうか?収入が減るのになぜ派遣にいくのでしょう。育児について心配がないというのであれば今のまま働く方を選ぶのでは? 完全に無収入になるのではないのですから、片方育児片方働く・・・で6割は確保・・でダメなですか? お金の話で怒りだしてもそこは話し合わないと・・・・。きちんと数字を出して今の生活と育休を取った場合の生活を比べる。そしてあなたも職場復帰のタイミングとその将来をもう一度考えるという二本立てではいかがですか?「怒ったって解決しないんだよ」としっかりいうしかないです。 彼ばかりを責められないのでは? 収入を減らしてまで転職するのはなぜですか? 本当にこのまま彼に育休を取らせて六割になったら生活が出来ませんか? 最初の一年はあなたが育休をとる。 次の一年は彼がとる これについて問題はないと思うのですが・・・・。 もしも彼に育休を取らせないようにするのであればあなたも育休の期間を少なくすること以外ないと思います。
- keijidayo
- ベストアンサー率45% (10/22)
38歳男性です。5歳と2歳の子がいます。 お子さんは既に出産されているのでしょうか? あくまで個人的な話ですが、一人目は猛烈に大変でした。 2歳半くらいまで、ほぼ毎晩5~6回起こされる夜泣きです。 (このあたり長くなるので割愛します) 二人目はびっくりするぐらい楽です。 よって、一人目だから楽と決めつけるのはどうかと思います。 お金の話をすると怒るとのことですが、そこは旦那さんとキチっと話し合う必要があります。 金銭感覚、将来の方向性を共有すべきです。 まずは根本的に将来どのようにしたいのか、極論を言えば、伝家の宝刀(離婚)を チラつかせてでも、話し合うことをお勧めします。 その話合いの内容は、どちらが正しいとも言えません。価値観によりますので。 どちらにせよ、話合いに応じてくれないのであれば、 将来もっともっと困ったときはどのように解決すればよいのでしょうか? (例えば子供の体調など解決できないことも出てくる可能性もあります) 繰り返しますが、正しく説得し、話し合いましょう。 同じ子育て世代、お互い頑張りましょう。