- ベストアンサー
なんで若者は日本の政治に期待してないんですか?
なんで若者は日本の政治に期待してないんですか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
選挙の公約、 実行されたことがないからでしょう。 今は、若い人は、企業に使い捨てられている状態。 苦しい生活を送っています。 所得が低いから、安定した生活ができない。 結婚できない人が、とてもたくさんいます。 多くの、若者は夢も見られないのです。 一番安定して儲けているのは、人材派遣会社です。 給料の、ピンハネをしているから、安定しています。 外人を安く雇っているから、日本人も、最低賃金に近い人がとても多い。 頑張れば、所得が上がる世の中ではなくなってしまったのです。 それを作ったのは、政治家 自民党と、公明党政権。 ほかの政党は、反対意見を述べているだけ、 何も実行されない。
その他の回答 (11)
- Paravati
- ベストアンサー率26% (75/287)
政治家が ○ホ だからです。
- ranguseed
- ベストアンサー率41% (116/278)
外国から何かあったら厳重に抗議したと言うだけ。トップがころころ変わる。国の借金が膨大に膨れ上がっているのに自分たちの給料は世界一の水準のまま(日本の平均給与の数倍)。国会でヤジを飛ばすだけならまだしも寝ている時もある なんで期待してないんですか?と言われていますがこんなのに期待するだけ無駄だと思わせてしまうような政治をしているから期待しないんです
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
大学教授などをしているような影響力ある人が、「若い人口が減っているので、若い人たちが何を言っても政治に影響を与えることはできない」と(間違った事を)言って、若者に政治参加を諦めさせたり、 マスコミが「政治不信でまた投票率が下がった」とか、投票に行かないこと、政治に期待しないことを正当化する理由(政治不信)を与え続けたから。 で「政治に関心を持っても無駄なのだ」「投票に行かないことは政治不信の表明なのだ」と思い込んでしまったわけ。 「若者は政治に満足している。今のままでいいと思っているから若者は投票に行かないのだ」と報道し続ければ、反発して投票に行くようになる!
- funverd2
- ベストアンサー率0% (0/3)
若者に限らず、現役世代の者は 政治に何も期待しておりません。 若者と現役世代を苦しめるだけの政治、 マイナンバーのように無くても困らない事に多額の税金を投入する政治、 期待してもらえない政治をしているから期待されないだけです。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
戦争に負けて、今があるから。それにつけ込み、有権者が選べるのをわざと議員までにして、それから先を好き放題する政治を政治家と官僚が徹底してやってる。叛乱は起きないし役人は好きなこと出来るという役人天国作成に成功している。
- runatickdance
- ベストアンサー率26% (375/1431)
疎外しされているからでは? 若者は、頭数に入ってない 自民党政策ばかりだからですよ。 だから、若者に凶弾で命を落としたりするわけで。 まして、鳩山由紀夫みたいに大金持ちが、貧乏学生に露天店で、政治利用するために、貧乏銭を奢ったりして、若者達の声を聞いてるフリした 時代もありましたが、すべて 演出で、何一つ若者の声を取り上げてない時代もあり。 まして、自民党なんか、 若者達の苦労を何一つ援助してないし。年配者や子供手当で、対策終了 みたいなこと繰り返してるだけ。 陰で統一教会なんかと繋がっている 自民党には見向きもしないのは、 当たり前ではないかな。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
防衛費に何十兆円なんて金があるなら俺にくれ、と言った所でしょう。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1725)
「若者は日本の政治に期待してない」という誘導があるからです 例えば、安倍さんの国葬のときです 朝日新聞が9月10~11日に行った世論調査によれば、安倍元首相の国葬実施に18歳から20代の賛成は58%となった。全体では賛成が38%にとどまり、とりわけ70歳以上では26%と3割を切っていました 他の報道での調査もほぼほぼ同じ数値の内容でしたよね 18歳から49歳(若者層)は国葬に賛成なのに対して、高齢者層では賛成・反対している数が逆転していました 若者からしたら「なんでじじぃばばぁで揉めてんだ?」ですし、自分たちの意志・声を無視して、報道を含めて、世間が議論しているようにしか見えません なので逆に、「若者は日本の政治に期待してない」という誘導に加担しないようにしましょう
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
「衆寡敵せず」という言葉があります。少人数で大人数に立ち向かっても勝ち目はないという意味です。安易な世代論には賛成しかねますが、若者世代の人口が年配の世代の人口と比較して極めて「寡兵」であることは確かです。このため自分たちの意見は政治に反映されないものだと若者が考えて政治に期待しなくなるのも無理はありません。こうして若い世代の選挙での投票率は低くなり、ますます政治に若者の声が反映されにくくなる、この悪循環でしょう。 さらに付け加えると、選挙以外でも今の若者には、「自分たちが政治を動かした」経験がほとんどありません。厳格な「ゼロコロナ政策」を続けてきた中国で、最近若者が抗議行動を各地で行い、これに危機感を抱いた政府は政策の緩和を余儀なくされました。こうした経験は日本の若者には皆無に近いでしょうね。 回答者が若者だった1970年代には、若い世代は年配世代よりむしろ人口が多かったので、「若者がまとまって行動すれば世の中が変わる可能性がある」と認識されていました。その認識が正しかったかどうか、高齢者となった現在ではいささか疑問ですが、「若者には世の中を変える力がある」という自負心を持った若者が今より多かったことは確かで、これはその後世間を知り挫折したとしても幸福なことだったと考えます。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/4003)
今の岸首相であれば、若者どころか私みたいな高齢者にも、期待なんか一かけらもなしです。
- 1
- 2
お礼
なるほど、みなさん、ありがとうございました!