• 締切済み

「嫌いな、若者言葉や流行り言葉」は有りませんか?

「難しい」を「ムズイ」というのを聞くと、とても気分が悪いです。 うら若いギャルが使うのは、まあ可愛いとしても、そこそこの大人が使うのは気分悪いです。 先日、好きでよく見る「ザワつく金曜日」で、司会の高橋が「これはムズイですか?」と言ったら、石原が「難しいよ」と答え、長嶋も「これは難しい」と答えました。 それ以降、高橋も「ムズイ」をやめ「難しい」を使うようになりましたが、良い大人が安易に若者言葉に同調するのはどうかと思います。 最近は、アナウンサーまでが使う「美人な人」も有ります。 正しくは「綺麗な人」または「美人は」でしょうが、名刺や形容詞など、何にでも「な」をつけるようになりつつあります。 さて皆さま方は、このような受け入れがたい可笑しな言葉は有りませんか。 あるいは、「これはもう抵抗なく使ってる」という言葉は。

みんなの回答

noname#254462
noname#254462
回答No.26

こんにちは。 分不相応ですが、 アンケートにお答え致します。 言葉はお人柄を表すと思います。 どこからこの言葉が出てきたかは存じておりますが、 [わりかし] という言葉使う人は苦手です。 言葉は移り変わっていきますが、美しい日本語を使いたいです。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 確かに言葉は人柄を表しますね。 イギリスでは今だに見えない階級社会が有るようで、話し方や使う言葉でそれがわかると聞きました。 日本はそこまでは無いですが、相容れない何かを感じることはよく有りますね。 若者は進歩的で破壊型、年配者は保守的で安定型というのが一般的だと思いますが、そのバランスが大事で、何でも若者や流行になびくのは良くないですね。 仰る様に、美しい日本語と漢字の良さを、誰かが守らないといけないと思います。 「わりかし」は時々耳にしますが、よく使う「割と」と同じではないでしょうか。 いま調べたら、ある地方の方言のようで、言葉や言葉遣いを判定するのは難しいですね。 ありがとうございました。

回答No.25

若者言葉かは、分からないですが、関西や西日本にいた経験のない、東北や関東だけの人が無理やり関西弁で、知らんけど〜とかは、抵抗感あります。 あと、エモいとか。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 関西弁は全国的に認知された感は有りますが、使う人によっては聞きづらい時も有りますね。 何故か、あまり上品な使い方をして無い時の方が多い気がします。 「知らんけど」は14年間大阪に住んでた僕も使いますが、便利な言葉ですね。 これからはもう少し丁寧に使おうと思います。 「エモい」は、どうしても「エロい」を連想して、言うのも聞くのも抵抗が有りますね。 無理に使う事もないと思いますが。 ありがとうございました。

回答No.24

ついに12月に突入、そしてスペイン戦ですね・・ 今「沼にハマる」も流行ってるんですよ。 用例「韓ドラ沼にハマる」など。 それから先に出した「尊い」は 女子中高生は「てぃてぃ」と言ったりするそうです。 もう何というか意味不明ですね~。 そういう他の世代にはわからない言葉を使うことで 若者は若者同士、ネット上で連帯感を持つのかもですね。

5mm2
質問者

お礼

サクランボさん、こんばんは。 スペインに勝ちましたね。 朝、録画してたのを見てビックリしました。 この調子で、できるだけ勝ち進んでほしいですね。 「沼にハマる」は番組表を見て、どんな番組といつも気になりますが、番組名とは関係ないような内容ですね。 「韓ドラ沼にハマる」の意味は薄っすら分かりますが。 「尊い」(てぃてぃ)も聞いたこと無いですが、仲間内のあい言葉みたいですね。 サクランボさんは知ってますかね、忠臣蔵の四十七士が使う合言葉「山と川」。 今月14日が討ち入りの日です。 ありがとうございました。

回答No.23

なるほど~震災後かもですね。 「元気をもらう」・・ 震災後といえば 「絆」とか「繋がる」など よく使われるように なりましたね。 昔は「絆」といえば「親子の絆」と 相場が決まって?いましたが。 今は「チームの絆」「友情の絆」 何でも絆ですね。 子供の名前に使う人もいるようです。 そんなに他人と強く繋がってなくてもいいような気もしますけど・・ 一匹オオカミさんは絆はお好きでしょうか?

5mm2
質問者

お礼

サクランボさん、こんばんは。 「絆」とは何でしょう。 辞書には「馬・犬・たか等をつなぎとめる綱。転じて、断とうにも断ち切れない人の結びつき」とありますね。 これでは鎖につながれてるようなもので、息苦しいですね。 気心の知れた人と、良い距離を保つ方が心地よいです。 「絆」よりは「自由」ですね。 で、携帯を持ってるのは妻だけで、僕は持っていません。 一人旅も好きですが、みんなでやるサッカーも好きです。 ただ、ダラダラ付き合うのが嫌いなだけです。 後4時間で師走ですね。 無理して走らず、少しきつめのウォーキングを毎日しようと思います。 「あゝ、人が走る人が走る、何かに追われているように」 ありがとうございました。

回答No.22

補足ですが、 若い人は「推しが尊い」っていう感じで 使うようです。 誰かのファンがその人が素敵過ぎて好き過ぎる・・? よく分かりませんけど・・。

5mm2
質問者

お礼

サクランボさん、こんばんは。 「推しが尊い」は更に分からなくなりました(笑)。 サクランボさんの訳を読んでも理解できない表現ですね。 まあこの言葉を使う人と会話することはなさそうですから、大丈夫でしょう。 ありがとうございました。

回答No.21

姫はじめ・・放送禁止用語かも? 「勇気をもらった」とか「元気を与えたい」って よく聞きますけど、 昔は言わなかったと思います。 「日本選手の活躍に元気をもらいました」・・ いつ頃から使い始めたのか・・ 別に人が使うことにイチャモンつける気はないですが 私は使わないなぁ・・と思います。 最近「尊い」って流行ってるみたいですね。

5mm2
質問者

お礼

サクランボさん、こんばんは。 姫はじめは、放送禁止用ですか。 まあ普通は使いませんね。ただ実行あるのみです(笑)。 確かに「勇気をもらった」や「元気を与えたい」は昔は使いませんでしたね。 「お陰で勇気が出た」というような言い方が多かったような。 良く聞かれだしたのは、阪神淡路大震災の頃からではないでしょうか。 復興に向けての協力や寄付や催しが多く合って、それをする人や受けた人が良く使ってたような記憶が有ります。 それが東北の地震や津波などにも引き継がれてるのでしょう。 言葉としては何も悪い事では無いですが、一寸直接過ぎて恩の安売りに聞こえるのかも知れませんね。 人と人のつながりを非常に重要視するようになったようで、孤高を旨とする僕としては少し鬱陶しさを感じますね。 ちょっと似てる言葉に、アナウンサーも使う「点を入れてくれた」とか「勝ってくれた」という表現が有ります。 その時は「何もあなたの為にでは無いよ」と思います。 「尊い」はまだ聞いたこと無いですね。 「たっとい」と読むのでしょうか。 言われてみたいですね。 ありがとうございました。

回答No.20

日本負けましたね・・(観てなかったけど) ネットで色々な言葉を目にすると 面白いなぁと思います。 はじめ意味がわからなかったり・・ 例えば「初マタ」。 これは「初めての妊娠」という意味だそうです。 初めてのマタニティ・・ 何でも略しますね。 別に嫌いとかじゃないですけど 何だろうって・・ 初ママでもいいような気がしますが 初マタなんですね。

5mm2
質問者

お礼

サクランボさん、こんばんは。 見てませんでしたか。 負け試合は、見ないほうが良いかも知れませんね。 スペイン戦は早朝の4時からですから、これは録画です。 ネット上の言葉は、若い人の物ですね。 スマホも持ってないので、知らないことの方が多いですが、「初マタ」はケッタイな言葉ですね。 「姫はじめ」の事かと思いました。 単に短くするなら「初産」という言葉が既に有るのですけどね。 こんな言葉は誰が最初に言いだすのでしょうね。 多分、雑誌社とか商業的に儲けようと企んだ大人かも分かりませんね。 何か一つ流行らせましょうか。 ありがとうございました。

回答No.19

前の方が書いておられますが 「○○みたく」は普通に話している分には 気にならないかもですが ネットの相談箱(ここのような)で見かけると 変な感じですね・・。 あと「○○らへん」。 例えば「顎の下辺り」を「顎の下らへん」と書く人がいますが 若者言葉なのか方言なのか・・ これらは嫌いって言うより 目にするとムズムズする感じです。 別に日常会話で使うとか ブログなどで書くのはいいですが・・

5mm2
質問者

お礼

サクランボさん、こんばんは。 難しい問題を持ち込みましたね。 「そこらへん」は「そこらあたり」と同じ意味ですね。 漢字で書けば「そこら辺」や「そこ等あたり」や「そこ等辺」も有るのでしょうか。 「顎の下らへん」が変かどうか問われれば、変な感じもしますが、間違いかどうかは良く分かりません。 「○○みたく」もそうですが、聞く分にはあまり抵抗はないですが、文章で見ると何か引っかかりますね。 そこが文章の力なのかも分かりませんね。 「財布を落としたのは、あの橋の下らへん」は可笑しいかなあ、悩みます(笑)。 ありがとうございました。 P.S. 日本負けましたね。

  • mm_sakyos
  • ベストアンサー率17% (45/264)
回答No.18

「○○みたいに」の意で「○○みたく」と言われるとブチ切れ そうになります^^; 「やっぱ」が苦手です。「やはり」「やっぱり」と言って もらいたい。頭が足り無さそうに見えます。 「イマイチ」が苦手。「いまひとつ」となぜ言えないのか…。 「間髪を入れず」を「かんぱつをいれず」と読む人がちょっと 苦手です。意味を考えれば「かん、はつをいれず」と読める と思うのですが…^^;

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 「○○みたく」は依然よく聞きましたね。 僕は使ったこと無いですが、最近はどうなんでしょう。 あまり聞かないような気もしますが、環境が変わったせいかもしれません。 「やっぱ」も同じような感じですね、 同じような人が使ってるんじゃないでしょうか。 頭が足り無さそうに見えますか、敢えて否定はしません(笑)。 「イマイチ」は僕も抵抗なく使ってますね。 もう皆さん使ってるんじゃないでしょうか。 「間髪を入れず」は、使うことは殆ど有りませんが、人が使うのを聞いてると、「カンパツ」が多いような気がします。 「危機一髪」と同じように使ってるのだと思いますが、それはそれで良いような気もしますが、どうでしょうね。 ありがとうございました。

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (162/786)
回答No.17

ネット語はおしなべて嫌いだね。 横文字の羅列も。 あと「~という部分もあって」「~かな、と思います」などという曖昧語。 いつも「言い切れ!」と思う。 こういう言葉に逃げているから日本人はきちんと言い切れる外国人に勝てない。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 ネットは横文字とカタカナ語が多いですね。 意味も違いも分からない言葉だらけで、調べる途中で嫌になることも多いです。 「~という部分もあって」「~かな、と思います」のような使い方は僕も良くしますね。 言い切るほどの自信が無いのと、故意にぼやかしたり、ふくらみを持たすことも有ります。 日本人だけを相手にするならそれでも良いと思いますが、世界を相手にする場合は、はっきり「言い切る」言い方を身につけることも大事ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A