- ベストアンサー
若者をあらわす言葉
私が子供の頃、「戦争を知らない子供たち」という歌が盛んに歌われました。当時は戦後生まれということが若者を象徴する言葉だったわけです。 今、これに相当するのは何でしょうか。すぐ思い浮かぶのは、 「昭和を知らない子供たち」 「バブルを知らない子供たち」 「20世紀を知らない子供たち」 これ以外でお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「物価上昇を知らない子供たち」 私の子供の頃は、物価が毎年4~7%くらい上がっていました。 昔は10円玉握りしめて駄菓子屋にいきました。 学生時代100円でラーメンが食えた。貸付信託10年ものの預金金利が 7%だったのは4半世紀前の話。 「年金のもらえない子供たち」 親が資産を残すケースとマイホームを売って介護施設に入るケースの 格差 「ふるさとを知らない子供たち」 都市への人口集中はすすみ地方は高齢者と外国人労働者だらけ。
その他の回答 (7)
- 96megabrown
- ベストアンサー率16% (262/1573)
「PUFFYを知らない子供たち」 「PHSを知らない子供たち」 「フロッピーディスクを知らない子供たち」 「プレステでDVDが見れるのを知らない子供たち」 私がひとり暮らしを始めたときは、プレステでDVDを再生してました。
お礼
私はポケベルは経験せず、初めて買ったモバイル電話がPHSでした。とにかく使えるところが限られていて、都市部でも海の近くでは圏外になるなど不便でしたが、料金が格安だったのです。1ヶ月2000円しないことがほとんどでした。
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
ダイヤル電話を知らない子供達。 レコード盤とレコードプレーヤーを知らない子供達。 ディスコを知らない子供達。 ランバダを知らない子供達。 ゲバゲバ90分を知らない子供達。 キーハンターを知らない子供達。 Gメン75をリアルタイムで見たことが無い子供達。
お礼
テレビ番組を取り上げたらきりがないですね。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
個人的ですが… ・「阪神タイガースの優勝を知らない子供たち」 ・「藤井弘樹は知ってるけど藤井フミヤを知らない子供たち」 ・「ブッチホンを知らない子供たち」 キリがないのでここいらで…
- bullbear36
- ベストアンサー率18% (195/1070)
「学校で大をしない子供たち」
お礼
学校によるのかもしれませんが、40年前の私の学校でも男子は代をすると他の人に分かってしまうので、できない人は多かったです。女子はやっていた人もいるみたいですが。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
ビートルズを知らない子どもたち ソフト麺を知らない子どもたち 白黒テレビを知らない子どもたち
お礼
今の学校ではソフト麵は無いのでしょうか。独り者なので今の給食のことは知りません。 「牛乳瓶を知らない子供たち」 「栓抜きを知らない子供たち」 「缶切りを知らない子供たち」 などもできそうですね。 白黒テレビは50年以降生まれの人は見たこともないでしょうから、もはや若者に限ったことではないかもしれません。
- skp026
- ベストアンサー率45% (1010/2238)
多少古くなりましたが「ゆとり世代」が上げられます。 このようなレッテルでひとまとめにする考え方は、 だいぶ古くさくなってきているようです。 「レッテルで判断する人」とか、 「ゆとり教育を推し進めた人と同じ考えの人」とか、 ぎゃくに揶揄される可能性もありますので、 この手の単語を使う際には十分慎重になさってください。
お礼
「戦争を知らない子供たち」は、大人がそう呼んでいたのではなく、若者が称していたという傾向が強いです(歌詞もそうだから)。 「ゆとり世代」は、大人が若者を軽蔑する意味合いが強く、当時で言えば「新人類」などが相当しそうです。
- aki2701
- ベストアンサー率30% (63/208)
「ポケベルを知らない子供たち」 「ボブ・ディランを知らない子供たち」
お礼
電話についてはいくつかできそうですね。 「黒電話を知らない子供たち」 「ダイヤル電話を知らない子供たち」 「青電話を知らない子供たち」 私は音楽に疎いので、「ボブ・ディラン」は知りません。
お礼
昭和50年前後の国鉄料金の値上げはすさまじいもので、数年で倍くらいになっていたかもしれません。これで国鉄離れが加速されたらしいです。 最近は食料品は随分上がりましたが、当時ほどではないのかもしれません。