- ベストアンサー
ポストで、右の方が広く開いているのはどこにあるか
最近、オークションで、冊子小包やエクスパックを利用するようになり、つくづく思ったのですが、多くのポストは旧式でエクスパックは入りませんというシールが貼ってあることです。 せっかく、外出する機会があっても、ポストの入り口が狭くて入らないので、持って帰ることがあります。 天満橋のところのポストのように、右の方が広く開くポストに早く取り替えてもらいたいものです。 さて、こういうポストの設置基準は、なにか目安になるものがあるのでしょうか。 たとえば、この右がすごく大きいポストのある場所の一覧とかはないのでしょうか。 大変困っています。 とくに、街の郵便局の前のポストなのに、エクスパックがぎりぎりではいるのしかないとき、困ります。 そして、天満橋や大阪駅前にある右の大きな開口部のあるポストには名称があるのでしょうか。 人に尋ねるときも、うまく伝わらなくて、たいていまちがえられています。 そして、近所の旧式ポストを新しいのに買えて欲しいときは、どうすればいいのでしようか。 住民の署名とかが必要になるでしょうか。 目の前にポストがあるのに、入口が狭いだけで、遠くまで行かないと入れられない苦しみから逃れたいのです。 エクスパックを作ったのなら、最低入らないと意味がないと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
♯1です。 正式名称は「郵便差出箱12号」または13号ですね。大阪府下でもまだまだ「1号丸形」がたくさんありますよ。 エクスパックは、電話をしたら無料で取りに来てくれるそうです。
その他の回答 (2)
- j-h-smith
- ベストアンサー率39% (133/333)
正式名称は分かりませんが、「差入口が小型 ・大型に分かれていてB4判の封筒が入る『新型ポスト』」でしょうか、「新型ポスト」でも伝わるかもしれません。 恐らく随時切り替えをしていると思うのですが、ビジネス街など実際に必要な個所から変わっていってるのではないでしょうか? 要望ですぐに設置されるかはともかく、お住まいの近所に設置されている場所や切り替え予定は無いか郵便局に問合せてみるのが良いと思います。 地域によって切り替えの進捗が違うのでしょうが、大阪市内でも私の家の周りの郵便ポストは殆ど新型ポストに変わっています。早く切り替わると良いですね。
お礼
そこが問題なのです。地域によりバラツキがあるのです。 しかも、大きな企業のあるところや、街の有力者とか顔の利く人がいるところからやっているのかもしれません。 昔から、たばこ屋さんとかは、規制により守られいたので、タバコと一緒に切手や収入印紙を販売しているでしょう。たとえば、少し離れたところにあるローソンでは、両方とも売っているくせに、店の前のポストは旧式です。 そこは昔、タバコと切手と日用雑貨を売っていました。 では、どういう基準で新型に変えているのかについては、郵政公社のサイトを見ても何にも書かれていません。 困ったことです。
- whitepepper
- ベストアンサー率27% (683/2442)
私は過去に近畿郵政局に問い合わせたことがあります。新しく設置するか、取り替えるポストはすべて入口の大きいものにしているそうです。ただそのペースが遅いだけなのです。(笑) それで、公開できるような一覧地図はないでしょうね。 コンビニにポストが設置してあります。それと、配達に回っている郵便局員に預ける方法もあります。
補足
コンビニのポストは、入口が小さいのでだめでした。コンビニの人も、それなら、郵便局の人が取りに来るまで預かっておきますとも言わないんです。そして、コンビニはバイトなので、仮に預かってもらっても不安でしょう。 だいたい、エクスパックのexpressは、急行電車の急行、つまり、郵便だと速達から来ているわけで、エクスパックを持って、わざわざ駅前まで行っていたら、手軽さもなければ、近くのポストに入れて早かったということもなく、何とかして欲しいです。 まだ、このあたりは、都市部とはいえ、住宅が多いので、エクスパックの利用が少ないと思われますが、特に、オークションで不便を感じます。前日に発送準備をして、ポストの前を通るのに入れられないもどかしさは、ゆゆしきものがあります。出かける機会もあり、場所さえ分かっていれば、自動車から降りて入れられるのに、これは、大きいタイプかと思って降りたところ、形は四角でよく似ているくせに、古いタイプというこもあり、白のペンキで、旧型とでも書いておけと思うことがあります。走っていると、実際、近くまでいってみないと分かりません。 とりあえず、希望としては、昼食を食べにいく喫茶店の途中にあるポストだけでもエクスパックの入るのにして欲しいです。郵便局は、別の方向にあり、少し遠いのです。
お礼
「郵便差出箱12号」または13号というのですね。ありがとうございました。こんど、窓口に行ったとき聞いてみます。