• ベストアンサー

幼稚園や保育園

やはり、文部省は、 現場を査察しないと、書類だけでは、 どんな幼稚園なのか、わからないですね。今回みたいは子供に対して いい加減な幼稚園が まだまだ、全国にはたくさんあるのでは ないかな? 親もやはり、送迎バスとか頼らず 自ら送迎することが1番かと思います。 少しでも、違和感ある幼稚園なら、 お子さん大切なら、 変更した方が良いですよね。 親だって、一度は自ら幼稚園とか 小さいときは通っていたわけだし、 自らの体験を踏まえて、 選択したいものですよね。 子供を通わせてる幼稚園に対して違和感あったら、 あなたはどうなさいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.4

保育園 = 厚生労働省 幼稚園 = 文部科学省 箱が同じでも運営する人が変わるので、数十年前の記憶は意味はないかなぁと感じます 今回の結末も、県は行政勧告を1ヶ月以内を目処に出すと言っている一方で、問題の学校法人は幼稚園事業からの撤退を表明しました 何も出来ない行政と、逃げるが勝ちの法人 まぁ、違和感があっても簡単に転園できないので、日本でも早く、シッター制度の充実を訴えていくことぐらいですかね

runatickdance
質問者

お礼

なるほど、 改善か、そういう幼稚園は、 幼稚園の中で働いてる人達も え!?これでいいのかなぁ? とか疑問視感じながら ココの幼稚園での働き方で、 馴染んでゆくから、 他から来た保育士さんなら、 何かしら、言いたいことあるんだろうな、と思います。 但し、園長さんが、こうだ! と言えば従うしかないし。 なんか変な園長さんでしたね。 自分優先で焦って慌てていた! なんて、人間なんだろうか、 なんか違うよね。 幼稚園の園長なんか やれる人間ではなかったですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

すべての人が100%善人で完璧という訳じゃないですから その人達の本当の人間性なんて分かりませんし・・ こればかりは運と縁ですからね・・・ バカッターもそうでしたが、ほんの数人のバカが業界をメチャクチャにしてしまうんですよね・・ これからはこういうテロが主流になるかもしれませんね

runatickdance
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.5

違和感というより不審な点ではないでしょうか。不審な点があったら問いただせばよいのかなと思います。それで改善がみられなかったら、その時はその時では。

runatickdance
質問者

お礼

確かに 不信感が感じられたら、 え!?大丈夫? みたいな感じかなぁ。 子供を預けて、安心して 親は働けませんね。 法人とかだと、特に 幼稚園の中で何してるのか? 子供自身しか知らないし。 特におとなしく子供だと わかりづらいかも しれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あなたのアイデアはスバラシイです。 ぜひ文部科学省にもメールしてください。

runatickdance
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1586
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.2

幼稚園や保育園は今後少子化に比例するように、廃れると思います

runatickdance
質問者

お礼

廃れていくのかなぁ? 子供預けないと 共働き出来ませんよね。 合併合併で、縮小して いくかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/525)
回答No.1

今回の事件は、本当に誰か一人でもマトモな職員がいれば防げただけに本当に悔しくて悲しい事件だと思います。空の水筒があったという報道を見た時、本当に悲しい気持ちになりました。小さいのに一生懸命生きようとしたんだな。それなのに最後一人ぼっちで、暑くて蒸し焼きにされてしまって死んでしまって本当にかわいそうだと思いました。 あなたのおっしゃる通り、まだまだ全国に同じような危険な幼稚園があると思います。ですから、子供を持つご家庭では、少しでも違和感を感じたら、送迎を自分で行うなど大変だとは思いますがやってほしいです。こんな悲しい事件はもう起こらないでほしいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A