• ベストアンサー

慣らし保育、辛いです

11ヶ月の娘が16日より保育園の慣らし保育を始めました。 朝、保育園につくなり私にしがみついて泣きます。 心を鬼にして先生にお預けして帰るのですが、大泣き!! その声が耳について、私も涙が出て止まりません。 1日目も2日目もずーっと泣いていたみたいです。 3日目に給食を食べて帰る予定だったのですが、1口も食べずに泣いていたようです!! 私もとっても心が痛く、罪悪感を感じて仕方がないです。 経済的に仕方がないと思って頑張っているのですが、こんなに子供に辛い思いをさせるなら、せめて3歳位になるまで僅かながらに貯めた貯金を取り崩しながらでも、側にいてやったほうが良いのかな?など心が揺れたりします。 今更ながらなのですが、信頼していた親から離されて保育所に預けられるって事は子供にとってどのような影響があると思われますか? ネガティブな面ばかりに目がいってしまっているのだと自分でも思うのですが、今とっても不安です。 職場復帰すれば、ますます大変で子供にも悪影響を与えそうで・・・。 昨日は日曜日、一緒にいられましたがいつにも増してオッパイを要求してきます。 やはり精神的に不安定になっているのでしょうね。 保育園のリズムに合わせなくてはと思いながらもついついオッパイ、オッパイで過ごしてしまいました。 大丈夫なのかなー? 不安一杯のこの頃です。 保育園に預けられている方、どのような事でも結構です。 体験やお子達の様子、お考えなどお聞かせ頂ければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36201
noname#36201
回答No.8

慣らし保育の1ヶ月かかる子供なんていっぱいいますよ。16日からという事で、お子さんの反応は普通の状態ですよ。良く考えれば、それだけお母さんが今までいっぱい愛情掛けてあげてたということでしょう。 4月入所の子供は、1ヶ月たってやっと保育園に慣れたな、と先生がほっとするも、ゴールデンウィークで長い休みになって、5月6日頃に園に復活したら、またおお泣きされてますよ。長い短い関係なしで保育園、幼稚園へ入園した子達の当然の反応ですよ。 オッパイ欲しがろうとも、ずっと抱っこだろうが、全然かまいませんから、少しの間家では可愛がってあげて下さい。 お母さんが働いていることは絶対苦にすることはありませんよ。 うちの子達は、反対に親離れが良すぎて、泣く事なく帰ってきて「保育園楽しかった」から通園が始まったのですよ。2番目の子は1日目から砂場で「帰るのいやや」と座り込んだのです。これには私は、家での自分の育て方が間違ってたのか、子供も家が嫌なのか、と悩んだものです。 保育所の先生からご飯を食べなかったとか泣いてばかりだとか、連絡がくると思いますが、まずそれはお母さんを批判しているのではなく、園での生活の報告だと思えばいいですからね。先生はプロです。いろんな子を見てきてますから、対応もきちんとしてもらえますから、まかせておけばいいでしょう。 あと1ヶ月かかるか、半月で終わるかはわかりませんが、来春には一回り大きくなっている子供さんの姿が見れますから、心配せずに、働いてください。

mu-24
質問者

お礼

色々と不安で悶々としていましたが、普通の事という言葉で、そうかーという気持ちになりました。 オッパイ、抱っこも充分にしてやることにします。 保育園の生活になれさせる為に家でも我慢させようとしていました(反省) 先生から,ずーっと泣いていましたとか、給食も1口も食べませんでしたという連絡を受けて落ち込んでいましたが、ただの報告と捉えたら良かったのですね。 少し楽になりました!!有難うございました。

その他の回答 (9)

  • chibikero
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.10

元保育士です。 皆さんの回答に重なることも多いのですが・・・。 大人でも、知らない場所に一人でいることはとても不安ですよね。そのうえ、知らない人に囲まれて・・・。お子さんは今その状態です。一番頼れる人と初めて離れるので、当然です。でも、家族の他にも信用できる人がいるんだと知る第一歩なのです。 園に預けられる時、笑顔で「いってきま~す」とか「お母さんもお仕事頑張ってくるね。○○ちゃんもいっぱい遊んでね」など声をかけて別れていただけるといいと思います。時々お子さんが気になって、部屋に入ってもずっとその場にいたり、影から見ていたりされる方がいらっしゃいました。お気持ちは良く分かるのですが、子どもからしてみると「お母さんはあそこにいるのに・・・」と不安になってしまいます。 それと、子どもさんに対して罪悪感は持たれないほうがいいと思います。皆さんも言われているように、子どもさんに伝わります。 園からの連絡帳などで、お昼寝をあまりしなかったとか、給食を食べませんでしたなど書かれる事があると思います。それは、おうちに帰ってからそれらが理由で機嫌が悪くなってしまったり、早くに眠くなったりするかもしれませんというお知らせです。(勤めていた園ではおうちでの睡眠時間や朝食について、小さいうちは書いていただいていました。睡眠時間がいつもより少ないお子さんは給食前に眠くなってしまうので、午前中少し横になったりしていました。) 初めての集団なので、しばらくの間はたくさん病気をもらってくると思います。特に寒い時期の入園なので・・・。子どもさんの病気で、年休が全て無くなってしまったというお母様もいらっしゃいました。もしもご両親などが近くにいらっしゃらない場合は、病児保育園やファミリーサポートなど、頼ることのできるものを今のうちに見つけておくのもいいかもしれません。 おうちに帰ったら、ぎゅーと抱きしめる。このことで、こどもさんも安定しますしお仕事復帰されたお母様も癒されると思いますよ。 次の難関はお正月の休み明け、その次は担任が代わってしまう新学期だと思います。でも、一つ超えるごとにきっと成長していきます。どんどん成長していかれるお嬢さま。楽しみですね。(お母様としては、ちょっとさみしいかも・・・)

mu-24
質問者

お礼

為になるお話ありがとうございました。 子供の泣き声、泣き顔が頭にこびりついて、親としては本当に辛いです。先生にお預けして速攻で足早に帰っていますが、やっぱり声を掛けて帰った方が良いのですね。 罪悪感をどうしても持ってしまうのですが、それがかえって子供を不安にさせるという事。教えてもらって良かったです。頑張って乗り越えて行きたいと思います。 色々とアドバイス頂いて、嬉しく思います!!

  • chako82
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.9

こんばんは。以前幼稚園教諭として働いていた者です。 私は年少児クラスの担任をしていたこともありましたので、その経験からお話をさせていただきますね。 この母子分離ですが、全ての入園されるお子様、お母様にとって第一関門です。 私は、まず入園式の時に、「お子様が泣いてしまわれると、お母様も辛くなると思いますが、送り出す時はさっぱりと、そしてお迎えの時はしっかりと受け入れるというスタイルでお願いします」 と伝えていました。 母子分離というのは、お子様が社会に出る初めの一歩ということで、お母様の方から背中をポンッと押して頂く事が一番大切になってきます。 どんなに園側が、お子様を迎え入れる態勢をとっていても、お母様の協力なしでは成り立ちません。 この時期に不安そうなお母様に対して、「大丈夫よ。楽しんできてね!」という安心感をお子様に伝えていくことが大切であることを話しました。 不思議なことにお母様の不安な気持ちというのは自然とお子様に伝わっているのです。 まずは、お子様が安心して園で過ごすためにはお母様の不安材料を取り除かないと確立できないのです。 この母子分離が確立されたら、お子様にとってもお母様にとっても大きな大きな成長が待っています。 そして、お子様は早くから集団生活を送られているので、社会性が芽生え出すのも早いと思います。 今は、手をかけるよりも目をかけてあげて下さい。 先にも話しましたが、迎え入れるときはしっかりと、抱きしめてあげてほしいと思います。 長い目で見ていきましょう!!育児は根気と繰り返しですよね!! お子様が一日でも早く、園に慣れられることをお祈りしています。

mu-24
質問者

お礼

貴重なお話ありがとうございます。勉強になりました。 本当に私自身、毎朝子供を人質にでもとられるかの思いで送っていました。 不安が子供に伝わるというお話、ドッキリします。 私より子供の方が不安だろうに、不安に追い討ちをかけるような事をしていたのですね~。 大丈夫、楽しんで来てねと安心を与える親になりたいです。私が強くならなくっては!! 頑張ります。有難うございます。

  • kaialoha
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.7

つらいですよね うちは1歳4ヶ月から仕事復帰し保育園に預けました。 今は3歳になりますが、 いまだにご機嫌が悪いと「ママがいい~!!」と 大泣きします。 最初は私も心が痛みましたし、悩みました。 これでいいんだろうか? 早すぎやしないか? でも園の先生に言われて割り切りました。 「ママの不安は子供にもわかりますから 安心して私たちにお任せください。」って。 バイバイの時もさらーっていなくなるように 言われました。 そして、うそはいわない。 「お仕事いくからね。でも夕方必ずお迎えくるから お友達と仲良く遊んでいてね」と。 ママずっと一緒にいるよーとうそは言わないことです。 家でもお話しておくといいです。 小さいながらに試練を与えることになりますが 私はその成果は大きいと思っています。 家では沢山おっぱいあげていいと思いますよ。 家ではママ独占! お子さんが不安がる要素をなくしてあげて下さい。 沢山スキンシップして。 うちの子は入園して暫くして園で覚えた踊りなどを なんとなくしてくれるようになりました。 楽しみを見つければ子供は子供で遊ぶようになります。 基本的に保育園は楽しいところです。 1歳児でも運動会などしてくれるところは 保育園くらいですし。 ああいうのを見るのは本当に子供の成長を感じて 泣けてきます。 質問者さまは仕事復帰を目前に気持ちも不安定かと 思いますが園の先生方と緻密に連絡をし合って、 信頼できるようになれば見方も変わってくると思います。 時間がかかるかもしれませんが 必ず、にこっとばいばーい!できる時がきますよ。 たいへんでしょうが、頑張って下さいね。

mu-24
質問者

お礼

有難うございます バイバイの仕方や、家での対応もすごく参考になりました。そうですね~。ママの不安が子供に伝わるのですね。 もっと先生方と仲良しになって信頼関係を築けるようにします。 にこっとばいばーい!出来る時がくるのを楽しみに頑張ります。 応援して頂いて嬉しいです。

  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.6

今3歳の娘を保育園に通わせています。 娘は10ヶ月の時に保育ママさんに預け、1歳4ヶ月の4月から現在の保育園に通っています。 私自身、姉の子を3人見てきて(近所にいるのでしょっちゅう遊んでました)、自分の子が産まれた時はすでに4人目のような扱いでした(^^;) そのせいか(?)娘はあまり手が掛からず、あっさりと保育ママ・保育園に行ってくれました。 保育園の慣らしの時も、やはり後ろ髪を思いっきり引かれているお母さん方が沢山いましたよ(^^;) 私なんかは、1日家にいても子供の要求通り遊んであげられる訳じゃないので、逆に「保育園に行って思うとおりに遊んでこーい!!」てな感じでした(笑) 親が不安がったり、罪悪感を感じていると子供もその不安を拭い去れません。 お母さんと子供は以心伝心。子供は特に敏感ですからお母さんの表情・声を無意識に読み取ってしまいます。 まずは、質問者様が腹をくくって「我が娘は保育園で思いっきり遊べて、いろんな経験ができて幸せなんだ」と思い込むことをお勧めします。 事実、小さい時の親との生活は大事ですが、それは家にいる時、お休みの時に思いっきり出来ます。 それにプラスアルファで、お友達とのつながり、遊び、食事等いろんな経験が出来るんだ!!っと前向きに考えてもらいたいです。 保育園も考え方一つで、とてもすばらい、そして親にとっては、とてもありがたい存在になると思います。 大丈夫!!卒園までずっと泣いている子はいないです。 思い切って、笑顔で預けてみて下さい。 頑張って下さいね。

mu-24
質問者

お礼

はー、なるほど。 親の気持ちを敏感に読み取るという言葉にギックリです。 そうですよね。私がしっかりとしないと子供も不安定になりますよね。 気持ちをもっと前向きに持っていこうと思います。 休みの日や、家にいるときは思いっきりスキンシップをとっていこうと思います。 有難うございました!!

  • poor
  • ベストアンサー率12% (11/86)
回答No.5

こんにちは。 3歳半の娘、10ヶ月の時から保育園に預けています。 みなさん、書かれているように娘も泣きましたよ。初日は1時間だけでしたが40分泣いていたそうです。先生に渡した時の娘の悲壮な顔、今でも目に焼きついています。保育園の玄関まで聞こえる娘の泣き声。涙が出ました。家に帰ってお迎えまで涙が止まらなかったのを覚えています。でも、NO.1の方が書かれているように私も先生に「最初泣く子の方が早くなじめる」と言われました。なれてしまってもGWや年末年始明け、連休明けなど泣いたりすることもありますし、進級してしばらくの頃(今年も6月位)も大泣きしました。でも、毎日ケロとした顔で帰ってきて保育園での様子を楽しそうにお話してくれます。 小さいうちから預ける事にはメリットもデメリットもあると思います。周りは必ず「可哀想」と言います。でも、そういう境遇である以上、メリットを重視してがんばるしかないと思っています。私も質問者様と同じでこんなに辛い思いをさせてまでと思いましたが、今では保育園のおかげで好き嫌いもあまりしないし、いろんな事が自分で出来るようになるのが早い気がします。 しばらくは辛いと思いますが、頑張ってください。

mu-24
質問者

お礼

本当に娘の悲壮な顔を見ると、罪悪感を感じずにはいられません。 家に帰ってお迎えまで涙が止まらなかったという体験、私も一緒です。今はとっても辛いですがpoorさんのお子達の様に保育園での様子を楽しそうにお話してくれる日がきっと来のでしょうね。 そうですよね。デメリットを数えるより、メリットに目を向けて前向きに頑張ります。 有難うございます!!

回答No.4

1歳になる娘がいます。出産のため、10ヶ月のころから保育園でお世話になっています。 なかれると辛いですよね。。。最初の10日くらいはうちも大泣きでした。子供がなく前に走って保育園を出る毎日でしたが、2週間目くらいになると、自分からバイバイして先生のところに行ってしまいました。。。結構寂しかったです。。。今では朝になるとご機嫌で出かけて行きます。 お友達と遊ぶのが楽しいのでしょう。。予定より早めに迎えに行くと、まだかえらなーいって感じです。 はじめは辛いと思いますが、がんばってください。 子供もそのうちなれますよ。

mu-24
質問者

お礼

そうですかー!! うちも早くそうなるといいなー!バイバイって明るく言ってもらえるとホッとしますよね 保育園で楽しい生活が送れるようになれば嬉しいです。 それまで、頑張ります。 ありがとうございました。

  • nana1815
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.3

昔子供を保育所に預けて働いていました。 子供を預けて働くことには、賛否両論ありますよね。 一概にどちらがいいとはいえないです。 私も最初すごく泣かれてつらい思いをしました。 ただ、子供はすぐに環境になれますし、最初すごく泣く子の方が早く保育所に慣れると、保育士さんがいっておられました。 親と離れて寂しい思いをする反面、お友達も一杯いるし、家庭ではできないような、色々な経験もたくさんさせてもらったなあと思います。 私は子供に寂しい思いをさせてしまったなと思うのですが、専業主婦の友達は、子供をかまいすぎてしまったといいます。 結局、長い時間一緒にいればいいというのでなくて、どれだけ子供に愛情を持って育てるかということが大切なのではないでしょうか。忙しいでしょうけど、保育所から帰ってきたらできるだけそばにいてスキンシップを図るようにしてあげてください。

mu-24
質問者

お礼

泣き叫ぶ子供を見て、自分たちが選択した道(共働きをする事)に自信をなくしかけていました。 実際に保育所に通わされたお声をお聞き出来てよかったです。昼間の分もいっぱいスキンシップをとって行こうと思います。 有難うございます

  • gosuke32
  • ベストアンサー率29% (36/124)
回答No.2

2歳男の子、3歳女の子の父です。 現在、両方とも保育園に通っています。 通い始めの頃は、行かないでクレーってばかりに泣かれて後ろ髪を引かれる思いで保育園を後にしました。 二人ともなかなか慣れずに、慣らし保育の期間を延長して結局1ヶ月くらいしたような気がします。 男の子の方は、あなたのお子さんと同じように終日泣いてお菓子も食べませんでした。保育園から帰ると、泣き疲れてグターっとなっていました。 共働き、食べ物の好き嫌い、友達の事を考えると保育園、幼稚園に考えると通わせた方が良いのかなと思います。 先日、保育園の運動会で、息子がガールフレンドと仲良く遊んでいるのを見ると保育園にやって良かったなと思いました。 はじめはツライですけど、将来を考えるとここは心を鬼にして、子供のためだと思って頑張ってください。

mu-24
質問者

お礼

やはり、後ろ髪を引かれる思いをされてるのですね。 終日泣いておられたお子達もすっかり保育園に馴染まれて、行事で頼もしい姿を見ることが出来るようになられたのですね。 私もそんな日が来る事を夢見て頑張ります。 ありがとうございますー。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

6歳の娘を、9ヶ月のときから保育園に預けてます。 慣らし保育、タイヘンでした…最初の日は1時間だけ、次の日は2時間、2日とも殆ど泣いていて、3日目はオヒルゴハンまでいけるかな?と思ったら10時くらいに電話がかかってきて「すごく泣いちゃってミルクも飲まないのでお迎えにきてください」… おんなじですね。 それでも、経済的に復帰しないわけにはいかなかったので、それでも預け続けました。カワイソウ…と思ったのですが、そのことを保育士さんに言うと、「そんな風に思っちゃダメ。お母さんは毅然とした態度でお仕事に行ってください。お母さんがグズグズしてるといつまでもお子さんも慣れませんよ。最初に泣く子のほうがぜったいあとで保育園にはなじみますから。泣かない子の方が後々いろいろあったりするんです」と言われてしまいました。 結果、娘はその後保育園大好きになり(1ヶ月は泣いてましたが)、「保育園に行くのイヤ」と言ったことは一度もありません。 1歳のときに転園したのですが、そのときは慣らしが一日もいらないほど、新しい園にも溶け込み、今ではその園の主のようになってます。 甘えっこではありますけど、明るくすくすく育っていますよ。 今は辛いと思いますが、思い切りも大切です。 子供はけっこう大丈夫なものみたいです。泣きたいときは泣くものですし(だって、うちでも泣き続けてタイヘンなときもありますよね)。 がんばって、お仕事に行ってください。 そして、帰ってきたらたくさん抱っこしてあげてくださいね。それで大丈夫ですよ。

mu-24
質問者

お礼

早々にお返事ありがとうございます。 やはり、大変な思いをされたのですね~。親の態度が子供に影響するのですね!!参考になりました。 最初に泣く子が保育園に馴染むと聞いて、救われました。 家ではいっぱい抱っこしますー。ありがとうございます。

関連するQ&A