- 締切済み
私はもっと頑張るべきでしょうか?
現在34歳の独身女です。 会社に勤めて4年目です。仕事でとても参っています。昨年、上司に引き抜かれる形で新しい拠点に配属されました。配属の拠点がとても大変な状況だったので、立て直すような形で私が入った形です。 それから、約半年がたち、後輩の育成や自分のタスクで毎日忙しい中、管理者の女性の仕事の遅さに辟易しています。 管理者の女性は今年からなのですが、とにかく空回りな人なのかみんなを鼓舞して口だけはとても達者です。あれもこれも手をつけ結局自分のタスクが追いつかず、「〇〇どうなってますか?」と聞けば、「ああ、忘れてた!後でやるね。」状態。結局「私がやります」と私が担うことが多く彼女のリマインド係になっています。 上司にもこのことはお伝えしましたが、そもそも上司も複数拠点の管理を任せられており、上司もほとんどいない状態。仲良しこよしで癖の強い後輩をまとめる仕事、新卒の育成、全体の数字を追いかけ自分のタスク、困難なケースはすべてこちらに回ってきます。私以外は新卒や1年目の後輩しかいません。雑用もある状態です。 実は来年、私はその管理職を目指しています。半面教師ではないですが、半年後のため!といくらイライラしても、勉強のためを踏ん張っていますが、最近プツンと糸が切れたのか、もう明日から仕事に行きたくなくて、残りの半年頑張れる気がしません。 上司にも期待を頂き、マネージャーからの管理職は推してもらっているのでここであきらめたくはないのですが…。ストレスがたたったのか、この間、頸椎ヘルニアを発症し、3日お休みをいただきました。生理前になると涙がとまりませんし、「私なにしてんだろ」と感じています。 いくら育成しても私一人の力でチームがまとまるわけもなく、管理職は「〇〇をしよう!」と仕事を丸投げ、上司はいない。 私は独身のため、働く必要があります。残業は毎日1時間程度ですし、会社自体は、産業医がいたり、休職の制度も充実していて、メンタルヘルスに関しては手厚い方だと思います。でも、とても慕われている先輩や、上司はことごとく会社から辞めていっています。 給料のため、と働いていますが、給料のために、毎日精神をすり減らす必要があるのかな、と悲しくなってきました。今乗り越えるべき時だと思いますが、私一人ではゴールが見えません。 幸い、ある程度のスキルと資格はあります。求人もありますし、管理職の資格なので、就職先は探せばある状態です。 自分で決めるべきことでしょうが、私はこのまま頑張るべきでしょうか。それとも、一度この会社を辞めて、他を探してみるのも一つでしょうか。半ば愚痴みたいになってしまいましたが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yumi-access
- ベストアンサー率21% (36/170)
>〇〇どうなってますか?」と聞けば、「ああ、忘れてた!後でやるね。」状態。結局「私がやります」と私が担うことが多く 私ならやらないでもう少し上に現状報告します。 その方の代わりにやると、そのできない上司の手柄になります。 自分が余裕あればやりますが、そうではなく手伝わなくても自分の作業に遅滞が発生しないなら少し様子を見ます。リマインド係にもなりません。 なんでもまじめに対応すると便利さんになってしまうので 適度に手抜きと息抜きと他の子に任せられるものは、作業を振ってしまうと良いです。 半年後に管理職になるならば、管理職になってから転職したほうが、より良い転職ができるかもしれません。 今のペースで頑張る必要はないです、適度に息抜きをしつつが良いかなと思います。どうしても耐えられなければ天職でも良いと思いますが、達成感を得てからの転職のが清々しい気もします。 「もっとこういう環境でこういうことをしたいから」と思える会社が見つかったらそちらへ転職も全然ありだと思います。 一番はストレスをため内でくださいね、ということです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34532)
>とても慕われている先輩や、上司はことごとく会社から辞めていっています。 ということですから、頑張り過ぎるとそうなってしまうのだと思います。 そこの部署の問題点は「課題の優先順位が決まってない」ことだと思います。100のリソースで120の結果を出そうとしているのだと思います。日本企業あるあるですね。太平洋戦争のとき日本は「物質には限界があるが、精神力には限界がない」といって爆撃機や機関銃に竹やりで対抗しようとして大きな犠牲を出しました。いってみりゃそのときの日本軍と同じことをやっているのだと思います。 すごく業務が山盛りの中であっても、よく見ていくと「今やんなきゃいけないこと」と「別に今やらんでもええこと」、それに「今やらんでもええけど〆切があってそれまでにはやっておかなきゃならないこと」に分けられるんです。 だからまずは「今やんなきゃいけないこと」をまず最優先にして、次に「〆切があること」を〆切に間に合うようにして、今やらんでもええことはとりあえず後回しにしてしまうことなんですよね。だいたいダメな職場ってのは、その後回しにしてもいいことを変に真面目にこなそうとして今やんなきゃいけないことがこなせず、パンクしちゃうんですよ。 上司があれもこれも手を付けてそのくせタスクが追いつかないなら、まずは優先順位の高いタスクのケツを叩くことじゃないかな。 質問者さんも管理職を目指しているなら、自分がその立場になったらどうこなすか?という視点で業務にあたっていいと思います。いずれそのお役目が回ってくることになりますからね。 私のアドバイスは「なんでもまんべんなく真面目にやるな」ですね。自分の責任の範疇においては真面目にやるけど、自分の責任の範疇じゃないもんについては「それは知らんなー」でいいと思います。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3623)
リーダーって、二種類いるようですね。 自分が精力的に動くことで、周囲を引き上げるタイプと 自分から周囲の力を頼って、周囲を動かすタイプと。 質問者さんは前者なのでしょう。 ですが、これから管理者になるにあたっては後者の仕事の仕方も覚えていく必要があると思います。 今の質問者さんは、「将来管理者になるのだから」という気持ちで、全てを引き受けすぎているように見えました。 ですが、もっと仕事は割り振れるようになる必要があるわけですよね。 そういう意味で、質問者さんには少々無責任に見える管理者の仕事から、これから管理者になるにあたって必要な姿勢が学べるのだろうと思いました。(能力を見習えという意味ではありませんよ) なかよしこよしで癖の強い後輩がいるのなら、その中のひとりにまとめ役を任せてもいいんじゃないでしょうか。 仲がいいのですから、ぜひやってもらいましょう。 新人の育成も任せてしまいましょう。 たとえ失敗したとしても、将来の管理者として「機会を与える」ことも必要と考えてもいいのではありませんか。 ひとりで無理なら他人を使う。 今の質問者さんが、管理者になるために必要な経験を積んでいると考えたほうが、建設的だと思いました。 管理者は、失敗した時の責任を取る立場であって、全部の仕事をこなす仕事ではありませんから。 もう少し周囲を見て、挑戦させてみることも悪くはないと思いますよ。
お礼
自分自身でも、周囲を動かすのが部屋だな思っています。私がやった方が早い、抜けがない、そう思ってしまうんです。でも管理者を目指す以上は、仕事を任せて、その最終的なミスを回収できるようにまかせないといけないですよね。責任取りが嫌だ、ってどこかで思っていたのかもしれません。 なかよしこよしの中でのリーダーシップ、それはすでに実践をしようとしましたが、リーダーを張ろうと張り切る子が空回りタイプで、周りが疲弊してしまう懸念があり、リーダーをその子ではない子にまかせ、かつ、他の子のモチベーションをあげる必要がありそうです。なんて言っても、結局それを私一人でやろうとするから疲弊しているんですよね、きっと。 もう少し周りをうまく動かせるようにしていきます。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
質問を読む限りには日本の企業の悪い面がよく出ている会社に見えます。頑張って100出して働きましょう、って鼓舞して、実際は150の力を求めている。当然、心身のバランスは崩れる。そこで追い込まないだけマシだけど、やっぱり100を求める企業体質だな、と思います。 あなたも仕事の内容や自分の立場を考えて、100なら自分の力の範囲だと頑張って150の力で働いている感じじゃないかと思います。だから、周りはそんなに無理できないって辞めていく人が出るんだと。 内容が解らないので、抽象的になりますが、本来仕事は80ぐらいの力でやるべきなんだと思いますよ。その中でここぞという時だけ100の力でするのがベストだと思います。本当の踏ん張りどころで150を求められたとして、その分は賃金に跳ね返ったり、休みが取れたりするので埋め合わせられないと、どこかで無理がたたってくるんだと思います。それが現状ではないでしょうか。 だから、あなたはもう頑張ってはいけないと思います。できるなら、80で働けるように調整していくのがいいと思います。そのために今からでも解る範囲で、仕事を割り振って、みんながみんな80ぐらいで仕事して、なるべく早く完了するように持って行くのがいいんだと思います。頭は使うでしょうが、頑張ってはいけません。良い意味で手抜きができるような作業の進め方を新たに確立することを目指すのがいいと思います。 忙しさにそんな余裕はないかもしれませんが、その余裕を作るためには隙間の時間に効率化の案を考えて、管理者と足並みだけ揃えて、自分が管理者と言わんばかりの指示を出していければいいのではないか、と思います。
お礼
やはり、日本企業ですよね、本社は、そこを変革すると、スローガンをうたって、多様化、グローバル化を目指していますが根本は変わらずです。みんながみんな80確かにそうですね、今は、150の人、60の人、50の人と別れています。特に後輩は、少ないタスクで、周りを見ずに「私の仕事オンリー」になっているので、そこをうまく仕事をまかせないとですね。 ありがとうございます。
- 返信は補足が多め(@happine)
- ベストアンサー率25% (48/189)
上司はあなたが結局やるから、放置するのでは。あてにしてほったらかしにしているはずですよ。楽だもの。 あなたが頑張ったその上司の仕事が上司がやったことになっていませんか? 私もあなたと似ているので分かりますが、あれもこれもと頑張ってもやりがい搾取で、むなしいだけですよ。 後輩も先輩が尻ぬぐいしてくれると思うと、きちんとしようとは思わないでしょうし。 仕事のやり方、考え方を変えなければどこに行っても結局同じ苦労を味わいます。 自分の仕事以外は手を出さない。 後輩にはきちんと責任を持たせる。最終確認だけで済むようにする、上司の仕事は無視など、改善しないと、一生苦しいだけの働く人生になります。 今の会社でまずは改善に取り組まれては。 きっと仕事を貯める上司の方が給料は良いはずです。楽している人の方が良いなんてと思うと放置しなきゃばからしいですよ。
お礼
それはあるかもしれないです。たぶん自分が複数拠点を持つ必要があるため、いなくてもある程度拠点を動かせる人材として連れてきたんだと思います。 嬉しい反面、私にその力量がないのでは、と不安になっている最中です。私が頑張ったことは、管理者の手柄になっています。上司は、そこを見てくれてはいますが。 似ている境遇の方からのアドバイスで嬉しいです。後輩に責任を持たせる、でも後輩はまだその責任を果たせるほどの経験がないので、やはりフォローは必要です。やることは盛りだくさんですが、うまく仕事を精査しないと私が持たないので、少し工夫をしてみます。 ちなみに管理者は、私よりも数万円高い給与です。 ありがとうございました。
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
そうかも。精進する、悪いことしない、よいことする。できるだけ。ふさわしく。怒らない。欲ばらない。まっすぐやり終える。柔軟に。決めつけない。無理しない。
お礼
ありがとうございます。
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2380)
今のあなたは、 周りの人の責任分担まで背負い込んでしまっている状態 なんですね。 それは疲れて当然だと思います。 まずは責任分担を明確にすることだと思います。 自分の責任のモノ 上司の責任のモノ 後輩の責任のモノ 分担を明確にしたら、それを宣言してください。 宣言した後は、自分の責任のモノをしっかりとやり遂げればよいです。 周りの人が遅れていたら、手を出したくなるかもしれませんが、 周りの人のモノは周りの人の責任です。 あなたに背負う責任はありません。 (今までのあなたは「過剰責任症」と言えるようなものです。) それでダメだったら、転職を考えれば良いと思います。 どうぞご自愛ください。
お礼
少し、気負いすぎていました。 自分の責任のものはとても明確です。後輩を信頼できていないのも一つなんだと思います。もっと後輩たちを信じて仕事まかせて、私は私のために仕事をしていきたいと思います。 自分ことが後回しになっていました。 考え方を変えて1か月仕事をしてみます。 それでもだめならまた考えてみます。 ありがとうございます。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
勘違いしているようですか管理者は仕事しません、椅子に座り のんびりと過ごし、ご機嫌悪いと従業員を監督して、怒鳴り散らす 感じです、怒鳴るがパワハラとするなら、大声で叫ぶような、 威圧的な態度です、何が仕事かというと、暇そうに遊んでいる 人いれば、とても忙しくするのが役目です、つまり目をつけら れると大変で、必死に頑張らないと、お役御免でどこかに追い 出されてしまいます、つまり職場に問題有ると、それを敏速に 対応して、解決を求められるという事です、監督者というのは 業務が順調に遂行していれば、仕事をしていると見なされます、 成果が全てです。
お礼
私の職場の場合、管理者は、業務をする立ち位置になっています。私を連れてきた上司がまさにその立ち位置です。でも、一理はあると思います。ありがとうございます。
- tmtm77985
- ベストアンサー率18% (97/525)
このまま今のやり方で頑張れば、間違いなく潰れてしまうような気がします。頑張るべきだとは思いますが、頑張り方を変えましょう。管理者の方のミスに対するフォローを減らして自分の負担を軽くしてみましょう。そうして半年しのぐのです。 自分が管理者になり、今のきつい状況が変わるということであれば、それでいいと思うし、もし管理者になっても結局同じきつい状況が続くのであれば、会社をやめるのもありかもしれません。
お礼
私自身も、あ、つぶれそう、と危機感を抱いています。なので、自分の負担を軽くしてみます。後輩のフォローは私の仕事ですが、管理者のフォローは仕事外だと思うようにします。自分が管理者になれば変わるかと思います。正直、今の管理者があまりにも抜け落ちが多いだけなので。ありがとうございます。
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (619/2745)
御自身で管理職に昇格するまで持ちこたえられると思うなら。 そして、管理職になったら状況が変わると仰るのなら。 残るという選択肢は有っても良いでしょうけど・・・ 多分御自身の自覚がないでしょうけど、鬱になりかけ、です。 就職先が他にあるなら、心が壊れる前に脱出した方が良いでしょう。 一度完全に壊れたら、完全に戻る事はありません。 そして、復帰には膨大な時間を使うことになりますよ。
お礼
ありがとうございます。 もう少し持ちこたえたい気持ちはありますが、正直心療内科も考えている状態です。鬱は怖いです。なので、本当に限界を迎える前に、やめることも視野に入れようと思います。
- 1
- 2
お礼
思えば、やめていった方達はどんな仕事でも請け負っていた気がします。今会社では、MGや管理職不足、若手の一般社員ばかりが増えている状態です。太平洋戦争に例えるの、確かにと納得ができました。私自身のタスク管理、そして、下ろせるタスクは後輩に任せるべきですね。ありがとうございます。 まんべんなく、抜けがなく、後輩のもれたもの管理者のもれたものすべて拾っていました。「それは知らんなー」その考えをしていきたいと思います。