行列のできる飲食店などで
並び方のマナーなどを指導している店がありますが、そもそもなぜこういった行列の客に対して店側が管理しないといけないのでしょうか。
例えば近隣住民が並んでるやつが酒を飲んで騒いでいる、車道にはみ出してて危ない、といったことがあるのであれば、自分で注意にいけばいいじゃないですか。
なぜその労力を払わずに電話やメール一本で店側に文句をつけるのですか?
行列の人数が多くて怖いといったことであれば警察官の一人や二人でも呼んで、立ち合いの元やりあえばいいじゃないですか。
店側があれこれとやらされることに怒りを感じます。
店はうちのメシがうめえんだから、客が勝手に並んでる。
文句があるならてめぇらで客とケリつけろ。
このくらいのスタンスでいいのではないですか?
店が欲しいのは客が落としてくれる金です。
近隣住民なんて仲がよかろうが悪かろうがどうだっていいと思いますね。
お礼
ありがとうございます。