- 締切済み
予備校について教えてください
今高3なんですが、今まで受験勉強をまったくしてません。ですが、難関私大に行きたいと思ってます。再来年の為に来春から予備校に行きたいと思ってます。予備校はどのぐらいの学力があれば行けますか?あと何時から何時までですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
No.5の者です。 もう少し補足していただきます。 個人的に予備校というものについて 「何のために、だれのために授業をするのか。」 予備校という場が ただただ知識の伝達のための場に成り下がってしまうのなら、本当の意味でその場からは新しい何ものかが生まれるということはないでしょう。 教師と学生が何らかのそれまでにない新しい関係や視点にたって物事・現象を考えていくことが出来るようになる・すること。そのときはじめて、生きた・新鮮な知識が学生にも、教師にも身につく(体に浸透する)のではないかと思ったりしています。 以上が、私の回答です。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
家庭教師派遣会社勤務です。 余計なお世話かもしれませんが、No.3・4さんも言っている通り、今から浪人のことを考えていると、二浪しますよ。私自身、受験を始めたのが12月でしたが、それでも必死になって勉強して結局は浪人を選択しました。絶対今からでも自分なりに確かな手ごたえはないまま受験に望みましたが、それでも必死こいて勉強した方がいいですよ。偏差値20から始めて、それでも現役でたった一ヶ月ちょっとで自力で国士舘に受かるぐらいにはなりましたよ(汗)。 予備校には最低でも偏差値40後半は欲しいですね。私自身、12月に始めて、予備校の授業についていけるようになったのが6月ぐらいでした。半年はやはりかかりましたね。でも、9月ぐらいから今度は予備校に物足りなさを感じて自宅勉強に切り替えましたから、結局予備校を利用したのは正味3ヶ月ぐらいでした。 予備校は人によりますが、朝9:00から夜10:00までありますよ(但し単科ゼミを取らなければもっと早く上がれるが)。はっきりいって、出家する覚悟がないと偏差値は上がりません。私自身、浪人したその年の主な出来事や流行の曲が全く知らないくらい、勉強しました。そのかいあって東京六大学に進むことが出来ました。 自慢じゃないけど、私の母校の高校の電子科から東京六大学にスポーツじゃない手段で進んだ人は、後にも先にも私だけです。それぐらい大変でした・・・
予備校に行く学力 (1)基本的に偏差値の高低さ関係なく受け入れてくれます。 予備校と言えども企業ですのでなるべく、 受験者のニーズには、応えてくれます。 問題は、ここからです。 現段階の自分のレベルは、どの位かと言う事です。 下手に難しい講座ばかりとっても、学力は、上がった 気になって結局上がっていないことが多いです。 現に自分がそうでした。 自分の実力を過信せず、今の実力を客観的に把握することが大切です。 それに、大手予備校は、本人の自主性を問わしている 部分が多いので、予備校の教師の発言をあてにせず、 自分に合った勉強法でこなしていくのがベストです。 つまり、何事も自分次第です。 難関私大ともなれば、勉強量が増えるどころか 理解を伴った暗記が必要です。 これは、国語、英語、日本史も同じです。 文系・理系問わず同じ事が言えます。 日頃から、新聞を精力的に読み、何故こうなるのかと 言った問いかけに答えられる様になりましょう。 この問いかけが受験勉強にとって大いに役立ちます。 単なる暗記では太刀打ちできません。 それから、物事に対して幅広く見れるように なってください。 今役立てない事がきっとどこかで役立つでしょう。 仮に第一志望の大学が不合格でも 受験勉強を打ち込んだことは、非常に有益であるし、 価値は、十二分にあると思ってください。 何も受験勉強だけが勉強ではないのです。 斜に構えてしまったら失うものがあまりに大きいからです。 大学入学後は、やる気を失わず、資格の勉強、アルバイト、部活、サークル、ゼミ、ボランティア等打ち込んでください。 それでは、大いに受験勉強に取り組んでください。
- To-Mi-Ta
- ベストアンサー率57% (4/7)
はじめましてこんばんわ。 私は、この春から受験勉強(らしき)物を真剣に始めました。 来春と言わずに、今から行ってはどうでしょうか。 幸い、私の行っている代々木ゼミナールでは、「フレックスサテライン」っていう物がありまして、一学期の授業や、2学期の授業、夏期講習をテレビ画面で見ることが出来、自分の都合の良い時間に受講することができます。 他の予備校でもできるかどうかは、私自信、代々木ゼミナール以外行った事がないので知りませんtt。 無料体験がありますので一度行って見てはどうでしょうか。 学力に関してですが・・・ 私は、英語、日史、国語で受験します。 春の時は、たいしてなく、付いていけるか不安でした。 英語に関しては、単語を少しでも覚えてないときついと思います。文が読めませんでした・・・。(夏までさぼったせいで今、厳しいですtt。)分からないところを聴きに行くので、分からないとこを明確にし、そこをノート取るようにしています。 日本史は春から始めました。まぁ、それなりに・・・がんばってます。 日本史に関しては、勿論、知らないから教えてもらうわけで、受講するにあたって学力は関係ありません。と思います。 しかし、今年受験しようと思うのなら、政経っていう手もあるらしい。(学校の先生が言ってた。) 国語は・・・真剣にやってないので分かりませんtt。 古文とかも分からないので教えてもらうわけで、そんなに神経質になる必要はないと思います。が、復習は絶対です。 予備校の授業時間ですが、 代々木、河合は1回90分。 駿台は1回50分×3コマ(50分授業 10分休憩 50分授業 10分休憩 50分授業 終わり) あとは、知りません・・・。 高校生の講義は夕方(5時くらい~ 浪人生は朝~(受けてないので知りません・・・)
- tree5555
- ベストアンサー率23% (7/30)
こんばんは 再来年のことを考えるより、今一生懸命勉強して目標の大学を受験する事が大事だと思いますよ。それから予備校のことを考えても遅くはないでしょう。 それに、「現役時代にがんばらなかった奴は浪人しても大してのびない」ってよく言われてますからね。 私の同級生にもあなたと同じように受験勉強を全然していなかったのでその年の受験はあきらめ、現在浪人中で国公立を目指している人がいますが実力は大して伸びていませんよ。 でも、もちろんその逆で死ぬほどがんばって合格した人もいます。 これは予備校の先生の自分自身のことを話してくれたのですが、その先生は高3の冬まで大学を受験するかも決めていなかったそうで、当然その年は落ちました。 しかし浪人中は毎日15時間、模試で第一志望の大学がA判定がでるまで勉強して見事合格したそうです。 ただ、どのみち今から勉強して第一志望の大学を受験するべきだと思いますよ。落ちてしまったとしても、場慣れという意味では非常に意味があると思いますから。 それと予備校に入るのは非常に簡単ですよ、入学者の学力を調べるためにテストをするくらいです。 しかしあまりにもその人の学力が低いと第一志望を変えろっていってくるかもしれません。ちなみにさっきの私の同級生は学力があまりにも足らないので国公立はあきらめろと言われたそうです 参考になれば幸いです。がんばってください
- masa-det
- ベストアンサー率28% (14/49)
こんにちは、matsukoueiさん。 今は昔、受験生だったものです。 予備校も色々あります。 普通の通学式なら朝9時頃から夜8,9時頃までではないでしょうか? 寮などがあるところでは、さらに遅い時間まで勉強をやらせるところもあるはずです。 ということで、一般的な補足回答を希望します。 あなたは、『理系』ですか?『文系』ですか?これを書くと、他の人たちからの意見の幅が増えるとおもうのですが・・・
補足
ありがとうございます。経済学部志望です。科目は国語、英語、日本史or数学IA (2)Bの予定です
- volvox
- ベストアンサー率15% (18/115)
誰でもいけますよ。時間は早くて5時遅くて8時ぐらいから始まります。科目によって違いますね。 授業は1つ90分です。
お礼
非常に参考になりました。ありがとうございました