• 締切済み

自動車業界の転職:メーカー→インポーター→ショック!

同じ様な経験を持つ方からのアドバイスをお願い致します。 小生、国産自動車メーカーで品質保証業務を10年近く経験し、大手自動車インポーターの同職種へ転職しました。 しかし、この転職を非常に後悔している毎日です。 より市場に密接になった分、本来の品質保証手法(統計分析、故障予測)などは必要とされず(それはメーカーの仕事)、メーカーである本社に対するタイムリーな不具合レポートの発行、それら案件の進捗管理がメイン業務になってしまいました。 極端に言うと、英語が出来れば勤まる仕事とも言えなくありません。 その結果、仕事の幅が狭くなった感があり、面白み、モチベーションが激減すると同時に、自分が本当に取り組みたかったのは、所謂メーカーの品質保証だったのだと認識をした次第です。 また、インポーターは所詮インポーターであり、メーカー抜きで決定できることが少なく(主体性が低い)、目標が定まらず、非常に苦しい毎日です。 また、東京から地方に来たのも大きなことで、変化のない、刺激の少ない毎日にも辟易しています。 仕事と土地のダブルパンチで、疲労困ぱいしている状態です。 前職では、それなりの評価を受けており、より自分の専門性、責任範囲を拡大することが目的の転職でした。 ここに暫く居れば、慣れるのかも知れませんが、水に合わないのであれば、早くに軌道修正をした方がいいとも思います。 毎日、毎日が頭の重いここ2ヶ月の生活は恐らくスランプというものであり、ここまで来ているのであれば、スパッと見切りを付けるのもありかと思っています。 次へのステップとして、ここで1年以上はやって、経験として確立させるか、この時点で船を乗り換えることを考えるか? どなたか、アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • emsd
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.2

#1です。 共感できる部分もあり、でもピンと来ない部分もありという状態ですので、回答というより再補足要求になってしまうかも知れませんが.... ●要因1 >確かにこれが大部分を占めているのかも知れません。 でもその原因が、今回説明頂いた内容なのですね。 >タスクを人以上の努力で達成するというところに得意性を見出すタイプの様です。新しいところには、そういったものがなく 私と似てますね。以前は、要求は非常に厳しいものの(例 係長なのに対外折衝や部門間調整などで部長クラスの業務を要求される)ビジョンや責任範囲は明確に示される組織におりました。そこでは、同世代の人間が基本的には要求されない厳しい要求をこなして行く事にやりがいを感じたものでした。 しかし、現在の部署というのが、その様な要求が無い代わりに、会社からのビジョンや方針も一切無く、全て一人で切り開いて行かなければならない所なのです。手を抜いても文句言われず、反対に一生懸命にやっても特に認められることも無い状態に、今現在でも困惑しております。 でもこの数ヶ月で自分の考え方を変えつつあります。結局ビジョンが無いなら自分でビジョンを打ち立て、周囲の同じ志を持つ人たちを巻き込んで、成果を挙げていってしまえばよいのだと。 なぜかというと、業種や職種を問わずビジョンを持っていないリーダーは、残念ながら沢山いるのですよ。(営業にいた際、全世界数百社の客先と関係した経験から申し上げますが)そういうリーダーの下に付いた場合、唯一の解決法は、非常に大変なことではありますが、自分がリーダーになるしかないのでは無いでしょうか? そのためには人一倍向上心が無ければ他の人は付いて来てくれないし、当然自分自身がビジョンを持っていなければならないし、失敗しても誰もフォローしてくれず、成功してもねたまれたりする事もあり、非常に勇気が要るのですが、逆に「何時辞めたっていいんだから」と開き直れるので、逆に一番強い状態になる事もできるのではないでしょうか? もしこの要因が大きい、もしくは核心だとご自身で思われるのでしたら、是非一度参考にしてください。 ●要因2 >メーカーに戻れば一件落着ということではないでしょうが、新しいところでインポーターならではの経験を積んでから、メーカーに戻るなりを考えればいいのか? ここからは再度質問になってしまうのですが、最終的に何を目指されたいですか?希望としては当然色々お持ちだとは思いますが、最終的には”不要なもの、妥協できるものを一切排除した時、一番最後に何を残しますか?(=これだけは絶対に妥協できない)”という事だと思います。 それが、目指していくものですよね? 文章からでは、推測せざるを得ない面もあるのですが、 以前→クレーム解析と各部署へのフィードバックを、フィールドサービスからの情報取りまとめ役として担当=自分の取りまとめた情報が会社の方針にまで影響しかねない重要なポスト 現在→あくまでもインポーターとして、個別の案件処理を仲介するだけで、ルーチンワーク主体で専門性が必要とも思えない ご説明から判断すると、この(2)の図式も見えてくるのですが、間違えはありませんか?もし、この図式が正しく、尚且つ(1)より、この(2)の理由の方が”モティベーションを下げるのに”大きく作用しているというのであれば、答えは明瞭ですよね。 k246さんにとって、”これだけは妥協できない”というのは、以前担当されていたポストという事になりませんか?要するに、(もし可能なのであればですが)迷っていないで以前と同じ仕事を直ぐにでも探されるべきではないでしょうか? 結局、現在の状況というのは”ヤリガイ”を喪失している状態だと思うのですね。仕事でも、趣味でも何でも良いので、遣り甲斐に繋がる事が上手く見つかると職場、仕事、生活環境の違いは気にならなくなると思います。 ですから、現段階で一番重要なのは”ヤリガイ”を探すことではないでしょうか?その意味で、(1)の理由が一番深刻か、(2)の理由が一番深刻か、もしくは実はこの2つの理由以外に、何か別の理由があるのか考えてみてはどうでしょう。要因、要素分析は専門分野ではないですか?(笑) その上で、現在ネガティブに働く要因の除去を考えてはいかがですか?この要因除去が、転職になるのか、現在の立場を維持されるのか、というアクションになるのだと思います。(逆にここの部分が不明瞭だと、明確なアドバイスが出来ないという事も含み置きください) まあ、お互い頑張りましょう!

k246
質問者

補足

emsd様: 度々ありがとうございます。 ご指摘いただいた通りと言っても過言ではありません。 要因1)幸い志の高い方がOJTですので、この方とは共通の価値観を持っています。 ご指摘の通り、自らビジョンを作っていくつもりでやらなければ、さして専門性を要求されないルーチンワークになってしまいます。 現状は市場不具合案件をモグラ叩きするのに終始しておりますが、インポーターのサービスとして果たすべきことが他にもあると思っています。(統計的解析、故障予測)これらに、インポーターならではの情報を上手く付加して、本社の目を向けさせる・・・と言った業務改善が必要で、ここを考えると少しはやる気がでます。 要因2)まさに、”やりがい”を喪失している状態です。なにかしら、夢中になれるものを探さないとダメですね。 但し、やりたい仕事は何か?の問いには上手く答えられません。 結局、自分の中で固まりきっていない状態なのでしょう。 こんな状態で転職したものだから、今になって転職したことへの疑問、後悔をかみ締めているのだと思います。 ☆インポーターに来て、(周りの)人的質が落ち、会社としても少々だらしない。←これへのショックが大きく、毎日後悔させられる大きな原因のひとつです。 どうも、仕事内容とかの本筋ではなく、こんな不良学校で自分が育つことができるのだろうか?という不安が、後悔、焦りを生み出しています。 OJTがいなくなる(海外赴任で)数ヶ月後、自分で切り盛りしてみてからでも(再転職は)遅くないのかも知れませんが、なぜだか焦ります。 もう失敗はコワイので、前にいた会社への出戻りの可能性を真剣に考えています。

  • emsd
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.1

質問させて下さい。 ◎K246さんご自身は、何をやりたいとお考えですか?自動車メーカーの、品質管理も含めた品質保証ですか? →もし、そうであれば自動車メーカーの工場は、大都市近郊ばかりでは無いと思いますし、海外シフトの動きもありますので、住むところは二の次で、国内のド田舎でも、極端な話、発展途上国の奥地に住んだとしても、メーカーの工程に密着した品質保証が出来れば良いという覚悟はありますか? ◎それとも他の業界でも良いので"メーカーの品質保証”がやりたいのでしょうか?当然、今までのキャリアを活かして品質保証がしたいということであれば、その他の製造業でも良いのでしょうか? ◎インポーターという事は、所謂「代理店」や「海外販社」ですよね? 結局直接は製品を生産していない会社で、品質保証としてどこの部分の能力に幅を持たせようと考えられたのでしょうか?ここで言われている”専門性や責任範囲”の意味を具体的に教えて頂けませんでしょうか? プライベートで気分転換もできず、そうかと言って仕事にも打ち込めず呆然としている、という印象を受けますね。でも、業務内容と居住環境双方を挙げておられますが、ただ単に新しい環境に馴染んでいないだけの様な気もしてしまうのですよ...。 私自身(現在自動車部品の品質保証担当)も色々部署が変わっているのですが、変わる度に以前の慣れ親しんだ(=自分で判断もでき、ハンドリングも容易な以前の)仕事が懐かしく、ついつい首を突っ込みたくなるものでした。しかも評価を受けていたのであれば尚更という印象も持ちます。 ただし、私の先入観で判断もしたくありませんので、補足願います。(結局一番目の質問の答えが全ての様な気もしますが。)

k246
質問者

補足

出張等で返信が遅くなりました。 機を逸していなければ、再度アドバイス願います。 「単に新しい環境に馴染んでいないだけの様な気もしてしまう」、確かにこれが大部分を占めているのかも知れません。 ある程度の自信もありながら、新しい環境のために勝手もわからない・・。 だから、前の環境がすごく良く見えて仕方ないのでしょうね。 どうも、私はきちんとしたビジョンが見える環境で、タスクを人以上の努力で達成するというところに得意性を見出すタイプの様です。 但し、新しいところには、そういったものがなく(上司が示さないし、そういう意識がない)今回の転職を肯定化するためには、同じ志を持つ、数少ない同士と一緒に作っていかなければならない状況に陥っており、これも迷いが生じている大きな理由のひとつでしょう。 ですから、よく分析すると、仕事そのものというよりも(確かに、それもありますが)、会社そのもの、つまりは”会社という箱”が自分には問題なのかも知れません。 前職は品質保証と言っても、海外サービスの仕事でした。つまり、品証、品管のプロではなく、市場品質情報を対策に直結する様に分析し、社内折衝を行っていました。 現職も基本は同じですが、より細かいレベルの仕事になり、どうもキャリアダウンしたと思い込んでいます。 メーカーに戻れば一件落着ということではないでしょうが、新しいところでインポーターならではの経験を積んでから、メーカーに戻るなりを考えればいいのか? そこでつまずいています。

関連するQ&A