• 締切済み

27歳入社3年目での転職

新卒3年目の自動車メーカー会社員です. 今,大手自動車部品メーカーの研究開発職への転職を検討しています. 企業の中途採用募集要項には, must要件として"●●の開発経験を有すること(3年以上)"などのように 記載されています. しかし,今までずっと品質保証部門に所属しているため,開発経験がありません. (今の会社では研究していない内容であるため, 仮に職場ローテしたとしても,同じような仕事には携われないことはわかっています) 敢えて言えば,学生時代に講義で学んだレベルの知識をベースとして 活かせるかもしれないということくらいです. 大学院(旧帝)での研究テーマはマニアックすぎるため,ほとんど関係ないと考えています. ここで質問です. このような状況において,未経験分野の研究開発職へ転職しようとすることはやはり無謀なのでしょうか. それとも,熱意や現時点までにどういったことをどのように取り組んできたかなどをアピールすれば,専門分野とは違っていても,ポテンシャルを見込んで採用していただくことも可能なのでしょうか. アドバイスをお願いします.

みんなの回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.4

未経験可の求人ならば問題ありません。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.3

経験は、それを条件にしていたら、満たさなければNGです。 適性のようなことなら別です。 たとえばTOEIC900以上、という条件のとき、自分が880だったら応募ダメかというとそういうわけではない。 試験時にやぶ蚊が飛んできてつい聞き損なって点数に響いたなんていうことがあることは雇用側も知っていますから。 この条件は、英米人のクライアントに準ネイティブ的に対応できるかということです。 話が成り立つなら1点の違いなんて意味がありません。 面接時にNYから来たような人間が会話をしてきてそれに反応して冗談が言えたりしたら採用になると思います。 でも、英語能力は経験年数はあまり問われません。 アメリカ滞在2年以上の人、という募集はありません。 理由は、それがビジネス会話能力を担保すると言えないからです。 日本人地域で日本語だけで2年暮らすことは可能ですし。 経験が問題になるのは、実際にやらなければ習得できないようなことがある場合です。 それが能力の証拠になりうるからです。 例で簡単なので引きますが、プログラマやSEというのがそれに当たります。 「開発経験2年以上」というのは、特に開発言語もOSも限らない条件です。 どういう意味か。 現場でプログラムを作っていると、いろいろな問題に出会います。 バグなんていうのもそうですし、お客様との対応もそうです。 素人は、あ、うまく動かない、バグだ、調べよ、あ、ここだ直そう、動いた。OK。できました、でおしまいになる。 これは経験がある人間がすることではありません。 試験計画をたて、この操作をしたら画面はどうなる、データはどうなる、それをどう確認するかを書類にし、それを実行する。 何月何日何時何分試験番号Nの試験開始。 不具合が発見、記録、判断(バグかそうでないか)、バグだったら修正、再び試験。すべて記載。 集計、時間経過による状況の説明資料作成、お客様に報告説明、工程の相談。 というようなことを、リーダのもとでやるのが実務です。 これは社によりますけど、大体どこにでもあるルールであり、そのルールをこなすのが義務です。 言語がどうだという話ではなく、自分で開発を管理し、ひとに説明できるかどうかを育てられるのです。 2年やれば失敗をしたり叱られたりもしているだろう、そしてある程度兵隊としての含む習慣がついているだろう。 そもそもどういう設計書がありどう流れて仕事が進むかは理解して行動できるのであろう。 これが期待されている能力です。スキルといっていいでしょう。 だから、当然のことながら、中学高校のときパソコンを触ってましたとか趣味はPCですなんて言うのは経歴に加算しません。 大学の卒業研究がどうであろうが、大学院の学位論文がどうであろうが、すべてそんな年数は数えません。 なぜかというと、自分だけの世界で修行したというのは、能力がついていないと思われるからです。 「BI業務3年」とあったら、まさしくその経験がなければ成立しません。 データの設計は知っていますだとかいろいろな開発経験があります、といくらいってもダメです。 講師だとかの場合は、「講師経験5年」と言われた場合、本当に受講者がいる状態でやった講師の年数を言っています。 どこかの学校で講師と呼ばれてやったことでなくてもよく、社内の新人教育を毎年1か月ずつやっているものも加算していいのです。 自分の弟を受験時に教えた経験が1年あっても加算しません。 つまり、会社でいう経験年数というのは、自分以外の人間、お客様だとか受講者だとか同僚仲間だとかそういう第三者の前で処理したことのある年数を言います。 そもそも業務というのは他人とかかわることがほとんどです。 それがスキルにならなければならないのです。 あなたの場合、素人であると言ってよろしいでしょう。 自分では、大学院出でもあるしいろいろやってきていて理解は人より深いという自負がおありだと思います。 ですから潜在能力は他人より上回ると思います。 でも実務経験がないから、見るほうからいえばゼロです。 能力はないのですよ。 その覚悟で応募されるのであればお止めしません。新卒者募集に応募するのです。 いままで何をやってきたか、という話をとくとくとしゃべってもあまり意味はありません。 具体的に言えば嫌われます。 ただ、ほかのことで努力したという意味の主張はしてもよろしいです。 でもその職種では素人ですから、新卒が応募しているという謙虚さを持ってください。 面接官もバカではありませんから、潜在能力は見えると思います。チャンスはあると思いますよ。 もし入社できたら気をつけてください。 あなたのような人の場合、新卒のほかの人と並んで研修というとき、自分のわかっていることが並ぶので嫌気がさしたりあくびをする危険性があります。 もしそう聞こえたら、あなたは修行が足りません。 自分が教えるときはどう話すだろうかと考えながら聞いてみてください。 別の口から説明されると、知り尽くしていると思っていることが別の様相で見えることがあります。 違う人に体系化された説明で参考になることはものすごくいっぱいあります。 そう思って1か月過ごしたら、経験は1か月たまっているのです。意味わかりますか。

回答No.2

即戦力にならない中途は不要です。 中途の癖に「勉強させてください」「何とかできると思います」 なんて思想の人は役にたたない。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.1

中途採用というのは、経験のある即戦力を高い報酬で雇うことです。あなたはそれに該当しないでしょう。 中途じゃなくて新卒扱いでの就職活動をすればいいのだと思いますよ。待遇は新卒扱いでかまいません、という前提で。それなら十分に可能でしょう。