• 締切済み

行政法 面白くない

行政法ってどういう風に勉強するのが良いのでしょうか。 そもそも公務員にならない人には必要無いと思いますし、「つまらないな」と感じながら本を読んでいますが。 なぜかわかりませんが、私は憲法、民法、商法、刑法は楽しく感じます

みんなの回答

  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/272)
回答No.3

まずはマンガ本等のわかりやすそうな書籍から読んで具体的なイメージをもてるようにするのが堅実かと考えます。 あと、行政法って公務員以外の方々にとってもわりと重要ですよ。なぜなら、仕事や日常生活の中で、公的機関と関わってくるような場面は何ら珍しいことではないところ、その公的機関を規律する法規範に関する知識を得ておくことで何も損はしないからです。

  • erieriri
  • ベストアンサー率48% (52/108)
回答No.2

私も行政法の理解には苦しみましたが、分かってくると、一番面白いと感じます。 最初は、簡単な口語調の本を読んで、徐々に橋本、原田など本格的な基本書を読めばよいのでは。 行政法は、その全体で、実体法と手続法(行政手続の適正、裁量逸脱・濫用)とのからみがあること、内部関係(行政機関同士)と外部関係(対私人)とのからみがあること、行政主体が行政機関と行政庁、補助機関といろいろ分かれていること(例えば市なら、法主体としての行政機関は市長だけで他の職員は全て補助機関で法主体とならない、教育委員会・選挙管理委員会などは独立の法主体としての行政庁、検察官・裁判官などは一人だけの独立行政機関)など、複雑です。

  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/522)
回答No.1

あなたが面白いと思うところの隙間を埋めてる柔らかいもの(緩衝材)だからではないでしょうか。 緩衝材を頭に詰める作業はつまらないと思います。 面白いところをまとめてやったなら、残りは修行と思うしかないでしょう。

関連するQ&A