• 締切済み

高齢者は車が必要なら、原付に乗れば?

昨日久しぶりに50ccの原付きに乗って思ったのですが、田舎の高齢者は生活のために車が必要だ、免許は返せないと言いますよね。 主な使用目的はスーパーや病院かと思いますが、それなら車をやめて原付に乗ればいいのではないでしょうか? もし間違ってアクセルを開けてしまってもスピードが車ほどは出ない、出るタイミングも遅い、車体が小さいために人間相手に突っ込んでも車よりかは衝突の範囲が狭い、つまり人間とぶつかる可能性が減ります。仮にぶつかったとしても、車よりかは威力が減るので相手が死んでしまう可能性も減らせます。 若者にとっては遅いので物足りない原付ですが、高齢者にはうってつけかと思いました。セニアカーよりも実用的。 車に乗るのが生活のためというなら、原付でも十分なはずです。 また、車を運転できるほどの体力があるなら原付も乗れるはずです。遅いけど年金暮らしは時間もいくらでもあります。 冬は少々きつくなるかもしれませんが、どうしてものときは食品宅配などで対応できます。おそらく自損事故は増えるかと思いますが。 維持費も安い、重大事故を起こす可能性も低くなる、そうしないのはなぜでしょうか?思いつく理由を教えてください。 また、高齢者の利用が増えるにあたって原付は30km/h制限があるので、50km/hまで出せる必要もないため、30km/hまでしか出せない原付を販売すればいいと思います。

みんなの回答

  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (284/1160)
回答No.9

付記です。 あくまで私見ですが、原付くらい運転出来るバランス感覚が無い者が四輪なぞ危険です。二輪は左右だけでなく前後も考えていなければ、路面とタイヤの接地感覚が解りません。 高齢者、へたな者は大概後続から見て車線内だも左右に振れているからすぐに解ります。確認しに行き運転者見れば大概それです。 自分では解らないのです。 一案ですが、試験場での実技試験では原付を砂がある悪路を入れて運転させてみたり、四輪では制限速度ナシで規定時間内に熟す課題を入れて運転させれば、いかに耄碌しているか判断出来ると思います。 キチンとした感覚ある者は時間余裕で熟せますが、へた、耄碌は必ず急加速、急停止、停止無視します。

1wkd
質問者

お礼

フラフラしている、ブレーキのタイミングがおかしい人もかなり多いですね。他人に恐怖心を与える運転もダメだと思います。 高齢者から免許を剥奪する動きを強めると、今度はタクシー代の補助金を出せとかそういう話になると思うのでなかなか進まないのでしょうね。

  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (284/1160)
回答No.8

それは一理あると思います。 私は現在大型バイク、クルマも乗る還暦過ぎです。 仕事以外での外出、移動手段としては、3輪原付レベルなら機動性も良く燃費も良い。(前2輪) 雨の日、荷物は?という方がいますが、そんな天気の日なぞ出なければイイ。逆にクルマとて危険。それでなくても視界、視角が悪い。 原付に積めない様な荷物はタクシーか誰かに依頼すべき。 (政府、都道府県はその地域性により補助制度をしっかりすれば良い) 原付バイクにも乗れない様な老体なら、へたな移動はもう止めた方がイイ。 農作業等で元気に軽トラ使う80代とは別ですよね~~・・・

1wkd
質問者

お礼

そうですね、高齢者なら三輪だと安心ですね。 トリシティですよね、あれは近くで見ると意外とかなりデカいです。乗ってしまえばラクでしょうが…パワー的にもやはり50ccのほうが安全だと思います。 そもそも、若者が免許を取るときは教習所で厳しい教習を受けてやっとの思いで免許がもらえるというのに、認知力判断力体力の落ちた高齢者はなにもないってのがおかしいですよ。あまり意味を感じない高齢者講習みたいなものはあるそうですが… 車は凶器です。 50も後半になってくると左右確認だったりブレーキを踏むという動作の切り替えすら億劫になるみたいなので、どうしても乗りたい人は年1回ぐらいチェックをするようにしてテストに落ちた人は免許取り直しとか、もっと厳しくしていく必要があると思います。 この年代は自分の認知力が落ちていることに気づいておらず、飛び出しなどかなり多く周りのお陰でなんとか事故にならずに済んでいるような人をよく見ます。 私もバイクに乗りますが、車を運転している時よりも飛び出してくる車が明らかに増えるので車とぶつかったらケガや死亡するのは自分の方ですからたまったものではないですよね…

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.7

邪魔者という存在を重々身に染みている高齢者ですが 自由を奪う 一番簡単な方法とも思います 歳をとったから我慢しろ 御自身にもいずれ訪れる生活環境 しかたないと割り切れる事を願いたい 田舎だけでなく都心でも同様です 満員の公共交通機関を使って出歩く事が難しくなってしまう 迷惑な存在になってしまう 朝一に病院に行きたいが公共交通機関を使う事を恐怖に感じるようになる 女性車両はあるのに 何故シルバー車両は無いんだろ? シルバーシートの数も少なく点在 乗って空いてなければ移動は困難 確実に座って冷暖房の効く自家用車にたどり着いてしまうのも仕方ない生活環境と感じています 昔は車が無くても生活できる環境だったんですけどね 過疎地医療への補助金・助成金削減 公共交通機関の廃線 大型スーパー出店による過疎地店舗の収益削減 などなど 高齢者が車が不要な生活環境を奪われた結果でもあります 田舎で暮らす人は国民年金の場合が多く 満足な生活を送れる額ではありません https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2022/202204/040103.html ここから介護保険料が天引きされ手元に入る額は更に減額 それでも原付ではなく自家用車を選ぶ理由がある 元気な若者世代には理解不能な理由とも感じます 役立たずの年寄なんだから と言われればどうしようもないです

1wkd
質問者

お礼

昔と違って核家族ですし、高齢者は生活が大変になっていると思います。 ですが病名さえわかっていれば医者にかからずとも対処法がネットで簡単に調べられたり、宅配などを利用して買い物に行かずに済む方法もいくらでもあります。物理的な移動というのはそこまで必要ではありません。 そういえばこれから自動運転なども普及していきますから、自動運転のタクシーで乗り合わせとかでかなり安く利用できるようになるかもしれないです。 老後に車を維持できるリッチな高齢者なんてどんどん減っていきます。 原付は維持費がほとんどかかりません。 バイクからしばらく離れていると拒否反応が出てしまうと思いますが、若い頃から乗っていれば抵抗なく乗れると思います。 原付と無人タクシーを駆使して生活できる老後環境を整えていけば、今よりも平和な世の中になると思います!

  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (565/2056)
回答No.6

早い話が高齢者にAT車を運転させるのが間違いの元 高齢者にはMT車を運転させれば暴走事故は起こさない 国も車屋もそのことを考えずになまくらAT車作りに一所懸命に成りすぎ 国もオートマ限定免許証だなんてふざけた免許を考えやがってよ 車屋は障害物感知したらブレーキが掛かり止まる車では無く殆どの車はブ-ブ-と警告音成るだけで激突する車作りにやっきになっている。

1wkd
質問者

お礼

それも言われてますね、私もバイクに乗るようになってからMTのほうが安全なんじゃないかと思うようになりました。 ただ若者でもこだわりがあるわけでなければ面倒なので日常使いにはATを選びますし、年寄となればなおさら難しいでしょうね。 軽トラを運転しているおっちゃんとかはやはり事故を起こしづらいイメージです。ちんたら走ってますし。

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (383/1300)
回答No.5

田舎に住んでます。 まず高齢者は体幹が衰えており転倒の危険が大きくなります。 雨や雪の日ももあります。 荷物も運ばなければなりません。 車に乗れない身内を病院や施設に連れていくこともあります。 私はまだそこまでの高齢ではありませんがこのような実態を全く知らない質問には怒りを禁じえません。 田舎の立場で言わせてもらえば交通等のインフラの整備されている都市部などは住民税、自動車税揮発油税(自家用限定)などを高くして田舎のインフラ維持に補助してほしいですね。

1wkd
質問者

お礼

仕事もしていない高齢者が雨や雪の日にどうしても外に出なければならない用事って何ですか? 荷物を運ぶ…ヤマトに集荷に来てもらっては? 車に乗れない身内はタクシー使っては? 時々なら車の維持費よりも安く済むはずです。 私から言わせてもらえば、体幹が衰えて自転車や原付すら乗れないようなヨボヨボな人には車の運転もしてほしくないです。いや、するべきでないです。

noname#252039
noname#252039
回答No.4

今でも原付おじいちゃん、原付おばちゃんをたまに見かけることは あるけれど、車の免許を持ってない。 そんな人は、車運転手よりも運転には気を付けてる ような気がします。 周りを見てる、自分の命を守ることは 周りの命を守ること、なんてわかってるような気がします。 言葉が適切かはわかりませんが 車で楽を覚えちゃった、天気気にせずいつでも快適。 、、、のような? なので、原付には乗らなくなった。

1wkd
質問者

お礼

原付に乗ってる高齢者が運転に気をつけるのは、無茶をすると自分がケガをするからですよ。 あと、そもそも無茶ができない、しづらいです。なんせスピードが出ないので。。。 天気が悪い日は無理に外に出る必要もないです。

  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (173/725)
回答No.3

雨の日でも買い物や病院に行ったりする必要があったりするのですが、それでも原付にしろと。 それよりかは1人もしくは2人乗りの小型自動車の法整備をして、原付程度の制限速度にするとかの方が現実的かも。 電動キックボードの規制を緩めすぎて暴走するバカ者が増えるよりいいと思いますよ。

1wkd
質問者

お礼

雨の日までいかなくてもいいでしょう。そもそも年金ぐらしで時間は余るほどあるはずです。 あぁ、コンビニなどで使われている小型のCOMSという車のことでしょうか。あれでも乗用車よりはいいと思います。 キックボードも心配ですね。とくに車の免許を持っていない若者は自転車でも好き放題飛び出し放題やってるのを見ますからね、問題が増えて規制してくれることを願います。

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1051)
回答No.2

まず原付って、やっぱり若者でも乗らないですよね。 会社の新卒新入社員の女の子に「乗れ」って言って、まず乗らないです。大体タントだのワゴンRだの、オートマの軽です。それは、高齢者も同じだと思います。 高齢者は投票率が高いので、政治や法で規制することは出来ないです。 かつて民主党政権でもそうでした。 あえて法規制を強行するのであれば、 「高齢者は身体障害者を除いて、マニュアル車に乗る事」 「障害者手帳もなくオートマ車に乗りたくば自動車税3倍」 くらいが現実的な気もします。 選挙対策なので、多分出来ないと思いますけど。

1wkd
質問者

お礼

そういうのもいいですね。 税金を上げるのはいいと思います。 年金で車が維持できるぐらい余裕のあるお年寄りからはどんどん取ったほうがいいですね。 (仕事で使うのでなければ) またいま現在も、踏み間違いを防止する機能というのはあるみたいですが、使われていないそうです。 プライド??????実にくだらないですね。 自分は大丈夫と、自意識過剰なアラフィフアラカンはかなり多いです。 なにかやらかしても、相手を○すのではなく自分が○ぬように立場を逆転させればいいと思うんですよね。安全な社会のためです。 もちろん、重大事故を起こすのは若者も同じですがこれから高齢者はますます増えていきますから…

回答No.1

収穫物を運ぶのはどうするのですか? わかってないなあ! 田舎で車が必要なのは移動手段としてだけでなく生活手段としてなんですよ。 農業者なら肥料や農機具、漁業なら収穫物を市場に、と 働くために必要であり、免許がなくなれば 家に閉じこもりがちになり、耕作放棄地の拡大や福祉施設に入ることになります。 第一田舎では事故は少ないです。 車も少ないし・・ 単純な人が、免許を返納してバスやタクシーを利用すればいいと言いますが、それは理屈上であって、人間は簡単に切替できません。 日ごろから利用していない交通手段は年寄りは余計切替できません

1wkd
質問者

お礼

私が言っているのはお仕事で農業などで使っている車のことではなく乗用車の話です。 車をやめて原付にすれば?と提案しています。免許を返せとは言っていません。 教習所で高齢者用の原付教習をすればどうでしょうか。自転車に乗れる人なら簡単、なんなら車の運転よりも簡単です。

1wkd
質問者

補足

また、原付は都会でも使えます。時間に縛られることがないので、バスやタクシーよりも便利で気軽に使えます。 切り替えが困難な現在の年寄りだけではなく、ミドル層から原付が乗れるように政府が原付を推していけばいいと思いませんか? 車は売れなくなってしまいますが、どっちみち日本の車メーカーは海外でも色々な規制が出てほぼ終わりです。というか、もう日本が終わりです。 せめて高齢者が未来ある若者を轢き○してしまうなんていう悲しい事故を減らしたいと思いませんか?

関連するQ&A