- ベストアンサー
事故りました 原付=相手 車=私
いつもお世話になってます。 今日事故しました。 状況は、2車線道路で、私が右側車線を走っているとき 相手=原付が左側車線と右側車線の間をすり抜けてきました。 相手は50km/hくらい。私は30km/hくらいで、 私の車の後左下バンパーが割れました。 相手の原付の前右斜め下も割れましたが、お互い走行可能です。 相手は任意保険に入っていない人で、歳も若く 19歳です。怪我もなそうでしたし、バイトもあると言っていたので 警察を呼び、事故証明をとって、携帯番号を交換して別れました。 相手も100%僕が悪いと行ってましたし、安心してたのですが、 修理費の査定をしてもらったら、6万もしました。 コレを相手に伝えると、恐らく支払い拒否をするだろう (歳も若いし、経済力なそうそうでしたし、フリーターと言っていたので・・・。) と思うのですが、どうしたらよいでしょうか? また、相手が病院に行って、人身障害を請求してくるかもしれないと 思っただけで、何か納得いきません。 すぐ病院に連れて行くべきだったでしょうか? 警察も事故処理をして、すぐ去っていったので、なんかよく分かりません。 とりあえず、今度会って支払ってもらうつもりなのですが、どうでしょう? うまくいくと思いますか? 保険会社に連絡すると、その場合私の任意保険は使わずに、 相手にお金を払ってもらって相殺でいいですよ! (相手が過失を認めているのだから大丈夫)と言っていたのですが、 本当にこれで良いのでしょうか? あとあと、相手の言うことが変わりそうで怖い、というか嫌です。 乱雑な文章で申し訳ありませんが、何か知恵をお貸し下さいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 先日、伺いましたら、親が出てきて、 とにかく修理費の領収書を持ってこいと言われました。 (修理費は立て替えておいてくれ、ということです) なんか、すごい後々お金を払ってもらえない気がするのですが、 一応示談書も書いてもらったので、そうします。 示談書は警察に届け出た方がいいのですか? 提出したら、法的に支払い義務成立するということでしょうか? 今回はありがとうございました!