• 締切済み

固い食べ物チャンピオン

お世話になります。 今は、主にゲソ(イカの足の干物)、豆類を食べてますが、ワイルドにかぶりついて、グッと引きちぎって、ガツガツと噛み砕いて食べれるようなアゴの能力を最大限に引き出す食材って、他に何があるでしょうか?

みんなの回答

noname#7546
noname#7546
回答No.10

特売で売ってる、100g100円とかの、オージービーフのもも固まりの表面をフライパンで焼いて、丸ごとかじるというのはどうでしょうか。経験者ですが、健康上よろしいかは不明です。 血、したたりますし、いくらかワイルドでもありますし、かみにくくもあります。500円もあればいい気分でできそうに思います。 干物関係で、ほかに思いついたのは、田舎のおばあちゃんが作ってるような、干したたくあん丸ごとかじる(塩分心配) 干したけのこ、干したら(棒たら、ともいうようです、福岡地方にあり)(調理法不明ですがやたら、、かたそう) 肉関係で行きますと、個人のお肉屋さんに行って、内臓で、ゴムゴムした部位を、切らずに譲ってもらい、ゆでて食べるというのはどうでしょうか。 自家製でパンを作ろうとして失敗したものも、非常にかみにくいものになりました。 ベーグルの、できそこないとかお奨めです。 千歳あめとか、ミルキーバー(今はないかもしれません)も、歯の詰め物が取れそうと言う点で、硬いといえると思います。 おこのみに、フィットするものがあるといいのですが。

Syo-ya
質問者

お礼

なるほどです。 自分で加工して固くするという手もありますね! もしかしたら、干物の世界は、もっと固く出来るノウハウがあるかも知れませんね。 ベーグルも納得です。 あのゴムゴム感は良いですよね。 犬の餌にするといって、肉屋に頼むという手もありますね。。。 一気に視野が広がりました。 ありがとうございます。

Syo-ya
質問者

補足

みなさま、回答、ありがとうございました。 いずれのご意見も参考になり、とてもポイントが付けられないので、このまま締め切らさせていただきます。 たくさんのご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.9

最高かどうか分かりませんが、 私の地元では、とても硬い「瓦煎餅」があります。 本当の日本瓦と同じ大きさのものがあります。 昔、それを食べようとして、誤って足の上に落とし、 足の甲を骨折した人がいます。

Syo-ya
質問者

お礼

爆笑しました。 死人が出るまで、この質問を続けようと思います(笑

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (637/1163)
回答No.8

こんばんは。 寝ようと思ってちょっと覗いたら、興味がそそられる質問だったので・・・(^_^;) そうですねぇ・・・ご質問のように、アゴの能力をフルに生かして食べるなら、ビーフジャーキーなど如何ですか?ワイルドにかぶりついて、グッと引きちぎって、ガツガツと噛み砕いて食べられますよ♪ 厚手のものだと、かなりアゴがくたびれます(笑) あとは干物とか・・・エイの干物をあぶらずに食べればかなり粘度の高い食材なので、これもご期待に沿えるかも。 因みに#5さんと#4さんのオススメは食したことがあります。(と言うか、堅パンの方は地元なもので・・・)軍配はやはり堅パンかなぁ(^_^) こちらでは子ども歯固めとしてあげるんですよ。私は歯、欠けさせてしまった事もあります(笑)製鉄のおいちゃん達の非常食だから、練乳なんかも入ってほんのり甘くて美味しいですよ! ご参考になれば幸いです。

Syo-ya
質問者

お礼

ありがとうございます。 ジャーキーはイメージに近いです。 「粘土の高い食材」! この言葉は思いつきませんでした。 私のイメージもライオンが死肉を喰らうようなガツガツとしたイメージなんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harumikan
  • ベストアンサー率36% (33/91)
回答No.7

イタリアのお菓子で「ビスコッティ」などはどうでしょう?私は初めてコレを見た時、そのまま食べるものだと思って口に運んでビックリw(@。@)wエスプレッソやワインに浸して食べるものだと知らなかったのです。歯が折れるかと思いました(^^;) 噛めない!!!!と思って、周りを見渡したら皆さんエスプレッソなどに浸して食べているし(>_<) チャンピオンにはなれないかも知れませんが、かなりかたい食べ物だと思います。

Syo-ya
質問者

お礼

ご紹介ありがとうございます。 二度焼きした固焼きクッキーなんですね。 これも初めて知りました。 固いものは、アゴを使うので脳に良いんです。 ですから、ダイレクトに挑戦したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-sya
  • ベストアンサー率31% (92/289)
回答No.6

こんばんは ^^ チャンピオンってほどじゃないけど、いいですか? 一般的ですけど、フランスパンですね。 ドトールの昔のミラノサンド・・食べるのに苦戦しました。 あと・・・お菓子なんですけど UHA味覚党の「梅すこんぶぐみ」は、かなり噛みごたえがあって しかも美味しいです(笑) ↓グミのとこ、見てくださいね

参考URL:
http://www.uha-mikakuto.co.jp/frame/e01.html
Syo-ya
質問者

お礼

ドトールは毎日のように利用してますが、今は無さそうですね? 「梅すこんぶぐみ」は、私の理想に近いかも知れません。 クエン酸と、アゴの強化が脳に良いと思うからです。 そもそも、この質問もアゴと脳の関係から発生してますので、理想に近いかも知れません。 早速、購入したいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.5

固い食べ物といえば、伊賀上野名物のかたやきもかなりのものです。 ほんのり甘いおせんべいですが、その固さはもう食べ物とは思えないくらいです。 かたやきのパッケージには必ず木槌が一緒に入っています。 割って食べるために使います。 歯が欠けますので、間違ってもかぶりつきませんように。

参考URL:
http://www.katayaki.co.jp/
Syo-ya
質問者

お礼

これも初めて知りました。 木・・・木槌入りですか!!(@@; まさか、この質問が、ここまでエスカレートするとは思っても見ませんでしたが、この世の奥の深さに愕然としています。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「くろがねの堅パン」 これが最強ではないでしょうか? 鉄のように堅いそうです(笑)   

参考URL:
http://www.spina.co.jp/c1/c1-23-01.htm
Syo-ya
質問者

お礼

これは初めて知りました。 「ご贈答、おやつに・・」と、ありきたりなことを言いながら、「歯が弱い人はご注意ください」というんですね。自己責任でということでしょうか。。。 製鐵所のお菓子っていうだけで、魅力を感じます! 貴重な情報に感謝します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.3

引きちぎれないですが、草加せんべいって、かったいですよーー歯が折れそうです(^_^;)

Syo-ya
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そういえば、煎餅がありましたね! これも奥が深そうですね。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.2

 直接食べれるものではありませんが、世界一硬い食材として日本のかつお節があります。カビによって水分を極限まで抜き取っているので、くぎも打てるような硬さです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.1

 直接食べれるものではありませんが、世界一硬い食材として日本のかつお節があります。カビによって水分を極限まで抜き取っているので、くぎも打てるような硬さです。

Syo-ya
質問者

お礼

爆笑しました。 楽しい投稿をありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A