• ベストアンサー

人間的成長とは

皆さんが思う人間的成長について教えてください。私も人生でいろいろ学んでいますが参考にしたいので教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/272)
回答No.1

何らかの経験なり学習をした上で、一定の知見を身に付けて自分なりに腑に落とせて臨機応変に応用できるような状態をいうのではないか、と考えます。

219abc
質問者

お礼

ありがとうございます。応用にはたくさんの学びが必要になりますね。

その他の回答 (5)

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (624/1178)
回答No.6

難しい質問ですが、こころ惹かれる質問でもありますね。自由度が高いだけにさまざまな回答があるでしょうし、一言では表現し尽くせないのですが…、自身の人生を振り返って思うことは、自分と異なる価値観を否定することなく、多角的に眺めて受け入れる柔軟性でしょうか。 若い頃はアグレッシブに他を切っていたように思うのですが、次第に、「それもあるよね」「なるほど」と感じるようになりました。そこは成長したといえるのではないかと思います。

219abc
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろな価値観を否定せず、視野を広げるという点で他人の意見を聞くというのは大事ですね。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.5

人間という生き物に対する考察が深まることだと思います。

219abc
質問者

お礼

ありがとうございます。他人に対する敬意と感謝の気持ちは大事ですね。

  • 5555www
  • ベストアンサー率49% (143/291)
回答No.4

ご質問への回答になっていないかもしれませんが、小学校入学前の園児たちを見ていて思うのですが、あの子たちはみんなわがままです。 でも、叱られると、「その辛さに一生懸命耐えよう」とします。人には、生きていく中で、いろいろな試練が訪れます。その試練に対する対応の仕方は、育った環境や本人の資質などによって異なりますが、本人自身が、「困難に耐える気持ち、そしてさらに言えば、その困難を、自らの意思で乗り越えようとする気持ちを持った時」に、おそらくものすごい成長をしていると思います。 それともう一つ園児たちに見るのは、困っている他の園児や、あるいは動物や足元で生きている植物に対して、「思いやりの心」が素直に生まれているということです。そして、その気持ちが生まれたとしたら必ず成長していると思います。 私たち大人は、園児たちの「自分の思い通りに行かないときのその辛さに一生懸命耐えよう」とする気持ちと、にもかかわらず「自分以外のすべてに対する思いやり」の気持ちに学ぶ必要があると思いますね。 「耐える」ということと「思いやる」こと、これが大切だと思うし、それが「成長」ということではないかなと感じています。むしろ今の大人には、完全になくしているものかもしれません。

219abc
質問者

お礼

ありがとうございます。「耐える」、「思いやりの気持ちを持つ」、全く賛同です。私はその上に、感謝の気持を持つ、論理的に考えることを学ぶなども人間的成長に必須かなと思っています。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.3

何でしょうね… 教科書通りではない世の中の理不尽を知るとか、決して理性だけではない動物的な部分を知るとか、そんなところなのでしょうか?

219abc
質問者

お礼

ありがとうございます。理不尽を知るのも大事ですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.2

人間は(リアルの)人間社会の中にいないと精神的に成長しない生き物なんじゃないかなと思います。 いくら本を読んでいてもネットで情報収集していても、引きこもりの人って精神的に成長していないじゃないですか。本人は成長したといい張りますけどね。 じゃあ引きこもりじゃなくて、山で修行するみたいなことだったらどうなのかなと思う部分はあります。自然の中にいるから、引きこもりとはだいぶ違うのでしょうけれど。

219abc
質問者

お礼

ありがとうございます。生きている以上社会生活で成長するのが人間的成長を促すことだと私も思います。

関連するQ&A