- 締切済み
開示請求について
先日、知人が自死したと噂を聞き、確証がほしくてその知人のSNSからフォロワーの投稿などを見ました。 すると、その知人の友人である女性が「信じられない。」などと書きつつ、「泣かないでと言ってね」という言葉とともに自分の泣き顔の自撮り(アプリでフィルターで撮ったもの)を載せていました。 昨日の今日で自死したばかりの人に対して、自分の可愛く写った写真を載せる感性が理解できないと思いました。 彼女はホステスで、SNSに店や源氏名を載せていたので調べると掲示板に彼女のスレッドがあり、つい書き込んでしまいました。「追悼するのに自撮り載せるのは引く」「泣きながらアプリで自撮りしたと思うと笑える」などです。 (もちろん、いくら彼女の言動に違和感を覚えたとはいえ書き込むのは浅はかでした。) すると彼女がSNSで、「私や故人への誹謗中傷だ。開示請求する。覚悟しろ」と言い出し、驚いています。 私は、罵詈雑言や脅迫、個人情報をばら撒く、事実無根の中傷を流布するなどでなければ、開示請求も却下されるだろうと思ってました。 今回は彼女の言動は事実ですし、私はそこまで酷い言葉を使ってません。気にしない方がいいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
画一的にこの程度だからいいとか悪いと判断されるモノでは無く、被害を訴えた側がどう感じたかが考慮されるモノですので、相手が本気で行動したら開示請求が認められる可能性はあります。
- kzr260v2
- ベストアンサー率48% (852/1775)
十分に備える必要があります。 質問主さんがコメントを入力された先についてですが、サイトによっては、書き込まれた側で編集ができることがあります。つまり、質問主さんが入力した「追悼するのに自撮り載せるのは引く」「泣きながらアプリで自撮りしたと思うと笑える」などの後ろに、脅迫や殺害予告するかのような内容が追加され、状況的には開示請求が通りやすくする、という方法があり得るのです。編集されない内に、スクリーンショットを取るくらいはしておくと良さそうです。 もちろん、そのサイトの運営には、誰が書き込んだかや、誰が編集したかはログが残っています。悪意ある編集がされたとしても、質問主さん側から運営に、編集履歴に関する開示請求も手続きとしては可能です。 ただそれを行うには、弁護士など法律家に依頼し、きちんとした手順をする必要があります。はいそうです。法律家に依頼する費用がかかります。 弁護士の場合、全額着手金は先払いです。必要経費も請求されることがあるようです。法テラス経由で弁護士を利用すると、着手金を分割払いすることができますが、収入が一定より低いかなど審査があります。審査にはそれなりに日数がかかりますが、最悪のケースに至ったときに悠長に審査を待つ余裕があるかどうかまでは、私は詳しくないのです。ご理解ください。 ご案内した最悪のケースに至るかどうかは不明確ではありますが、備えが必要だとお伝えしたかったのです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。