- 締切済み
サラリーマンは勉強しないですか
別に誰かの悪口を言っているというわけでは無いですが 学生時代そこそこ勉強して、就活して、それ相応の会社に就職して、毎月ある程度の給料を貰うわけで 単純に生きていくという意味では、何か不祥事でも起こさない限り生きていけると思います なのでそういう意味では、学生時代そこそこ勉強して、就職先が決まったら仕事の範囲内で努力や勉強はするけど必要以上に勉強をしないと私は勝手に思ってしまうのかもしれません 間違っていますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
スマホなどの新しい機器が利用できない高齢者みたいになっても気にしないなら、別に勉強はしなくてもいいですけど。その人たちの仕事時代にスマホはありませんでしたから。 歳を重ねるごとに色々な物事の変化に対応したければ、その都度勉強をしていかなければいけません。
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
学生時代だって、必要以上に勉強しないと思うんですけど、違います? 例えば、文系に進む人は、理系の科目を勉強しないですしね。
- 1buthi
- ベストアンサー率16% (194/1187)
仕事の範囲内で努力や勉強はする それで良いと思います ほかには興味を持ったことや知りたいことは勉強などという堅苦しいことでなくて知りたいという意識が湧くだろうし、情報も入ってくるので内面に厚みが増していくと思います
- K11Bolero
- ベストアンサー率29% (101/345)
社会に出てからのほうが勉強したかなぁ。エクセル・ワードの本は50冊くらい持ってます。 常識とかも社会に出てから教わった感じだし、仕事も勉強しないと進まない事も多い。ペーパーレスの始まりの時期などは、おっさん達は泣きながらパソコン勉強してたよ。 人間関係をうまくやろうとしたりする勉強も、学生の勉強にはないけど社会に出たら必要だしね。 確かに知識を詰め込むというのが勉強だと考えると「サラリーマンは勉強しない」と言えるかもしれないけど、社会の勉強は知識だけじゃないからね。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
当たってもいるし、 間違ってもいます。 しかし、 質問者さんが言いたい 「大人になると 子供の時の 猛勉強はしない」かも とは思われますね。 でもですよ 大人になると 理解力が低下しますから 人によっては 「猛勉強」しないと 駄目かもしれませんね。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
仕事の範囲内で努力や勉強はするけど必要以上に勉強をしない人は万年平社員でしょう。 勉強、研究して改善したり特許取得できる様な発明までしたり、会社組織の他の部門まで知って組織の仕組みや経営状態や法的な分野までまで知り尽くすなら幹部になれるでしょうし、20年も経つと今の会社が物足りなくなって新しい方式、部門で起業が出来ると考えるようになるかもしれません。 何も気付かない普通の人は定年まで同じ会社で働いて、退職し年金生活でゆったりと過ごして死ぬのを待つか老害となって余計なことをしたりボケるかとなります。 生きるとは、そう言うことで良いのだろうか?
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
根本的に違うと思います。 就職したら、仕事の内容について日々勉強したりOJTでやったりして慣れていく、向上していく姿勢が大事です。 それをしなかったら、仕事の習熟度について次第に同期や仲間から後れを取っていきます。 これは大原則・・・ 仕事は「1与えられたら1すればいい」というものではありません。 で、それ以上の勉強をしなくていいか? ホワイトカラーの例を挙げれば、例えばPCを扱う中でエクセルのグラフとか関数とか、パワーポイントであれば資料を整理する見せ方とかセンスとかワードもそうですが、一通りの使い方に支障をきたさない知識の吸収は、仕事の内容の勉強とは別扱いですね。 それに語学が必要となる業務であったら、これも別扱いで勉強しないといけません。 したがって仕事だけをしていればいい(その程度の勉強だけでいい)という感覚だったら、明らかに使い物にならなくなっていきます。
- q4330
- ベストアンサー率27% (768/2786)
私は社会人になってから4~5年経った頃からすごく勉強しました。 学校で覚えるのは基本です、実務では基本の組合せを考える。 どの様に組合せるかは勉強しないと空回りする。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4567)
サラリーマンのところを公務員に変えるとシックリします。
- modw8272matpg
- ベストアンサー率12% (13/101)
人によります。