- 締切済み
2歳のコミュニケーションレベル
2歳3ヶ月の息子がいます。発達に少し心配な面があり、普通はコミュニケーションがどのくらいとれるのかが知りたいです。 心配な点は、話す相手の顔をあまり見ない。普段はあまり感じないが真正面に座ったりして話そうとすると明らかにこちらをみてないと分かります。 要望や自分が楽しいこと怖いこと色々伝えられるし、こちらが本人にとって喜ぶことを言うとなんの問題もなく反応するけど、本人にとってつまらないことを話しかけると完全に無視して反応しない。 質問して分かることもあるけど、答えられないことも多い。お風呂入ろう、ごはんたべよう、~する?といった日常の質問や~はどこ?といった簡単なものは問題ないけど、なんの動物がすき?きょうなにした?みたいなのには全く答えられません。 上にも書いたように、自分が面白いものをみつけたりするとすぐに教えにきてくれたり、二人でいるとき何かがあるとこちらを見て一緒にクスクス笑えたり、こういう時はきちんとコミュニケーションとれてるなと思います。でもちゃんと目を見て話そうとするとこちらを見れないし、話したいことも短くいうだけで宇宙語まぜながらでも長く何かを伝えようとすることはありません。 ただおうむ返しみたいなことはやりません。 この程度は2歳でもよくあって心配しなくてもいいですか? 1歳半ぐらいのこがお母さんに全然話せなくてもしきりに顔を見ながら話しかけようとしていてうちの子は全然こんなことしてないと気づいて心配になっています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答