• ベストアンサー

CPUがプログラミングの2進数機械語を読み込む事の

CPUがプログラミングの2進数機械語を読み込む事の認識について間違っていたら訂正お願いします CPUは電圧0Vを0 ?Vを1と認識しますよね?それを例えば 電圧0VをN(ノー) 電圧?VをY(イエス)と置き換えてもいいんですかね? 10進数の0はN 10進数の1はY 10進数の10はYNYN 10進数の11はYNYY のような認識でもいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一応は、OKです。 0だの1だのは、人間が表現する時に言ってるだけなので。 0をFで、1をTでも全然かまいません。 (False/True) ただ、その例なら 10進数の0はN 10進数の1はY 10進数の10はYNYN 10進数の11はYNYY あってますが、他の人が意味わからなくなるので 10進数の11は「2進数で」~と書かないと 他の人がわからなくなるかもです。 何なら、「〇」と「●」でも全然OKです。 そして、それらは、あくまで 「人間が状態を表すためにつけた適当な表現でしかなく、コンピューターはON/OFFでしかない」 だけがわかれば、このコラムは終われると思いますよ。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4901/10362)
回答No.5

> CPUは電圧0Vを0 ?Vを1と認識しますよね? 今のCPU等では普通は逆です。 が、「0と1は違う電圧」ということ自体に意味があって、「0と1の電圧はどちらが高いか?」はどうでも良いことです。 「違う」ものを0と1と書こうが、YとNと書こうが、本質的な違いはありません。が、数値として解釈する場合は、0と1で書いた方が算数との関連が付いて計算しやすいです。 数値として扱うことがないのであれば、YとNであろうが、赤と青であろうがかまいません。 「16進数で書くことで文字数を節約する」ことが出来るのも0と1とで解釈するからですね(32bitを32文字で書くところを、16進表記すれば8文字で済む)。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.4

ビットが立っているかどうかと10進数を直接比較するのは、 適当ではありません。 必ず2進数で考えて下さい。 その後で、例えばIPアドレスなど10進数に変換するようにしましょう。  *2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024,2048,4096,8192,16384, 32768,65536くらいは、計算せずに2進数として暗記しましょう  (その中間のビットが立っていないといくつになるかも瞬時に導けるようにも)

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8627/18450)
回答No.2

> CPUは電圧0Vを0 ?Vを1と認識しますよね? それは人間の認識であってCPUの認識ではありません。 > それを例えば > 電圧0VをN(ノー) > 電圧?VをY(イエス)と置き換えてもいいんですかね? 好きにしてください。ただし相手に伝えることを考えると自分勝手な認識を使ってもしょうがありません。 > 10進数の0はN > 10進数の1はY > 10進数の10はYNYN > 10進数の11はYNYY > のような認識でもいいんでしょうか? 上で書いていることとは違うようですが,大丈夫ですか?

okwaveokw
質問者

お礼

> CPUは電圧0Vを0 ?Vを1と認識しますよね? >それは人間の認識であってCPUの認識ではありません。 どういういみでしょうか?

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5293/13829)
回答No.1

どのように呼ぶかは個人の自由ですが、多くの人とその事について話をするためには統一的な認識を持っておく必要があり、一般的には学問や国際規格で制定されている呼び方を使う事になります。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A