• 締切済み

血糖値と肥満について

血液検査でGLUというのが182でした(食後2~3時間後) Hba1の値は6.0でした。  GLUが200になると糖尿病だから甘いものに気をつけること とだけ言われているのですが 何をどのくらい気をつけていたらいいのか 教えてください。 普段 そんなに暴食していませんが 1日1本 缶コーヒーを飲みます。 ご飯は1膳くらいです。 お酒はのみません。運動は していません。 50代になったばかりです。 そんなに大食じゃないですが なぜか ここ数年で急に太りだしました。太ったから血糖値が高いのか 血糖値が高いから太るのか そのあたり よくわかりません。 他は 胆石があります。 中性脂肪 血糖値 ダイエットなど 改善のため なにか 良い方法がありましたら 教えてください。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2564/7006)
回答No.3

 ちなみに、「そんなに大食じゃないですが なぜか ここ数年で急に太りだしました。」と言うのは糖尿病肥満患者の常套句で、水と空気では決して太りませんので、必ず食べ過ぎ+運動不足です。基礎代謝が落ちているので若い頃より少ない量でも太ります。筋肉を増やせば基礎代謝が上がります。  食べる量を減らして、運動量を増やしましょう。人によりますが目標は20歳くらいの時の体重です。

Arian1109
質問者

お礼

ありがとうございました(o*。_。)oペコッ

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.2

・30代以降、運動をしなければ、年間5%のペースで筋肉は減少していきます。筋肉が減れば、代謝(消費カロリー)が減り、太ります。 ・脂肪が増えると、アディポネクチンというホルモンが減り、細胞が糖を取り込む能力を低下(インスリン抵抗性)させます。結果として、血糖値が高いままとなり、インスリンを分泌させる膵臓は働き続け疲労し、インスリン分泌が減ります。更に、血糖値が高いままだと、糖を脂肪へため込みやすくなり、脂肪が増え、と負のスパイラルとなります。 ・負のスパイラルを断ち切るには、脂肪を減らすしかありません。脂肪が減れば、アディポネクチンの量も増え、血糖値が改善されます。 ・脂肪を減らすには、食事の改善と運動の両方が必要です。 ・食事は、基礎代謝×1.3(ほぼ運動をしない生活)で1日の消費カロリーを計算して、それに留めるようにしましょう。タンパク質は体重×0.6-1g(体重60kgなら60g/肉60gでなく含まれるタンパク質60g)、脂質は総カロリーの20%に収めます。 ・運動は、プールウォーキングが膝や腰への負担が少なく一番のお勧めですが、次善としてウォーキングや自重での筋トレなどもお勧めします。 ・歯周病が、血糖値を悪化させるとの説がありますので一度、歯科にて歯石をとってもらうのをお勧めします。 ご質問者様への回答ですが、 「脂肪が増えて膵臓がかなり危ない状態なので、運動して食事改善する以外にない」です。

Arian1109
質問者

お礼

ありがとうございいました(o*。_。)oペコッ

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2564/7006)
回答No.1

 食後3時間で血糖値182ですから、ピークは軽く200を超えているでしょう。すでに糖尿病だと思われます。  まずは糖質、特にグリセミックインデックスの高い食品は減らすべきです。缶コーヒーは砂糖水ですからやめるべきです。同時に体重を減らすように運動をするべきです。  糖尿病が先か、肥満が先かというのだはなく、運動不足と食べ過ぎで→血糖上昇→インスリン分泌増加→肥満→インスリンの作用低下→血糖さらに上昇→さらにインスリン増加→さらに肥満の悪化のの悪循環を繰り返すうちに、インスリン分泌能力の上限を超えてしまい糖尿病になります。  したがって根本は運動不足と糖質の食べ過ぎが原因です。回復不能な不能な合併症を発症する前に何とかしましょう。

Arian1109
質問者

お礼

ありがとうございました(o*。_。)oペコッ

関連するQ&A