- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無駄とはなにか)
無駄とはなにか
このQ&Aのポイント
- ウクライナでの戦争が始まる前は、自衛隊など無駄だ。という論を堂々と言う人がかなりいました。被災地支援にしても、自衛隊が救援活動をしていても、税金を使って存在しているのだから当然だ。という意見が多数を占めています。
- しかし、今はどうでしょうか。ロシアの脅威が目の前に迫ってきても、未だに憲法9条があるから日本は攻められはしない。とかいう脳内お花畑の人は少なくなっています。自衛隊は無駄でしょうか。それを言うなら、首相移動車ののリムジンは無駄でしょうか?何億円も掛けてリムジンを改装するのも無駄でしょうか?野党もそんなことは言いません。なぜなら、野党も首班指名で与党となったらリムジンを使用するからです。防弾ガラスと装甲ボディで囲ったリムジンは必要なのです。人は平等と言いますが、その点で平等ではありません。
- 左翼の人たちは無駄を無くせ。ということを常日頃から言います。しかし、弱い立場の幼児障害児童も無駄でしょうか?献血を受ける人は無駄でしょうか?また、巨万の富を誇る者は無駄でしょうか?癌を患っても巨額の医療費を掛けて生き延びる人も無駄でしょうか?どうなんですか。回答をお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.5
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.4
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率14% (302/2151)
回答No.2
- mokkori_8bei
- ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。 時代によって、必要なものが出てきたり、不要になったり することはあります。 例えば、携帯電話(スマホ)が仕事で必要なら、入社時でなく ても買いますし、持っていなかったら、すぐに買いに行き ますね。 これを「私は、スマホなんぞいらない。公衆電話で十分 だ」と頑固に拒否したりするのなら、会社は首を申し 付けます。 これって、無ければ対処できない必要性の問題ではない でしょうか。