- ベストアンサー
一人で生きるのが楽、でも人との繋がりは必要
- 私は人間関係を築くのが下手で、一人でいる方が楽ですが、社会で生きていく上では人との繋がりが必要です。
- 私は自分の意見よりも人の意見を優先し、相手がして欲しい事を察してしまう癖があります。
- 一人でいたいと思いつつも、人に嫌われたくないという気持ちから必死に馴染もうとしてしまい、自分を追い込んでしまっています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もあなたと似たタイプですので、気持ちはわかります。 >相手がして欲しいだろう事を察して先回りしようとしてしまいます。 わかります。 言葉で言われなくても、察してしまうので、疲れるんですよね。 繊細過ぎるんですよね。 少し鈍感なくらいの方が人間関係には向いていると思いますね。 >というのも何ですが好意を持たれる事もあり ですよね。 非常にありがたいことなんですけど、そりゃ、それだけこちらも 気を遣いまくっていますからね。嬉しいことなんですけど、 一方では、心は疲弊していたりするんですよね・・・。 >社会で「普通に」生きていく上では職場でもプライベートでも一人のままで良いわけがない まあ、普通はそうでしょうけど、別に、普通でなくてもよければ 自分の好きなようにしても、何とかなると思いますけどね。 >人との繋がりを断つようなことはしていません。 完全に断つ必要はないでしょうけど、数を絞った方がいいと思いますね。多すぎると、それだけエネルギーをそちらにとられてしまいます。少数精鋭。自分がなるだけ自然体でいられるような相手とだけ つながるようにすれば、心の負担も少なくて済むと思います。 >一人で社会を生きていくだけの覚悟もない。 もちろん、一人ですべてを、っていうのは無理があるかもしれませんが。でも、結局最後は、自分ひとりで何とかしていくしかないんですよね。人間って、孤独なんですよ。 なのに、あなたはそこの部分の覚悟ができないものですから、 やりたくもないことをやらなければいけないわけです。 冷静に考えてみてください。今つながっている人たちが、あなたが 生きていく上で、本当の意味で役に立っていますか??? いなくなったら、あなたは生きていけませんか? そんなことはないはずです。 一人ぼっちでいい、とは思いませんが、つながってて、現実的に 意味のある人間なんて言うのは、思いのほか少ないはずです。 ほとんどは、惰性でつながっているだけです。 私たちのようなタイプの人間は、要は、人間関係に向いてないんですよ。そこを踏まえて、どうするかを考えないと、しんどくなるだけだと思います。私の場合は、人間関係は、かなり整理しましたね。 惰性で、自分に無理してつながってるなっていう人間関係は ほぼ整理しました。今残っているのは、こんな自分でも自分から つながっていたいと思う人たちだけです。自分に無理を強いらなくても付き合える人たちだけです。数的には少ないですけど、 別に何も困ることはありません。むしろ、無駄なエネルギーを 使わなくて良くなり、心の負担は軽くなりました。 あと、普通、にとらわれないことです。 自分という人間に合った生き方をしないと、しんどいのは当たり前です。 普通に寄せていくのは、思いのほか、疲れることなんですよ。 自分に合った生き方を模索する、っていうのは、人生を少しでも楽に 生きていくには必須だと思います。 >人に嫌われてしまったら終わりとまで考えてしまっている。 それは間違いです。 いろんな人がいますから、あなたを嫌う人は必ずいます。 その代わり、好きだという人も必ずいます。 人は、誰からも好かれようとしますが、それは無理です。 誰からも好かれようとする人は、自分の方から相手に合わせに行こう とします。でも、それは無理があるし、疲れます。 それよりも、自分の軸を先に決めて、それを好意的に思ってくれる 人だけを拾っていく方がずっと効率がいいです。 どんなふうに振る舞ったとしても、必ず、良いという人と、 嫌だという人がいるんですよ。そこは割り切るしかありません。 もっと、自分が思うように生きても、大丈夫だと思いますけどね。
その他の回答 (9)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
人に嫌われたら終わり、それを辞めるだけです。あなたはそういう意味では恵まれたのでしょう。人が長く生きていれば、何だかよく解らないも含めて、あからさまに嫌われることが発生します。だから、嫌われたら終わり、なんてことはないです。10人いて、8人9人に嫌われても残りの1人に好かれてりゃなんとかなるし、全員に嫌われたら、とりあえず、そのグループを飛び出せば、大丈夫だったりします。 だから、嫌われたら終わりなんて考えずに少し行動を改めればいいんです。無理だと思うことまではしないようにすれば、随分心穏やかになれますよ。
お礼
今回自分の内側の事と、できるだけ自分を客観視したつもりの質問をさせてもらいましたが、やはり嫌われることへの恐怖の克服が一番の近道なのかなと思いました。 それを克服するのは容易ではないと考えているので、自分なりのペースで頭の中を変えられたらなと思います。 ご回答ありがとうございました。
- DAMSAREX
- ベストアンサー率20% (107/522)
「相手の空気を読もうとするのを、自分の意志で休む」ことを意識してみてはいかがですか。 上手に空気が読めたなら、相手はあなたを好きになってくれますが、そこまでして相手に好かれて結局困ったことになるなら、あなた自身がそれを望んでいないのだから、相手のやって欲しいことが分かったとしても「全部はやらなくていい」と思います。 せっかく好かれた人に嫌われたら悲しいですが、それならそもそも好かれない方があなたのためには良かったりします。 相手の望みを考えつつ、その全部はやらずに「ちょっと(もしくは半分)手伝う程度」に変えてみてはいかがですか。 相手の意識に引きづられやすい(相手と同期しようと勝手に脳が働いてしまうクセがある)から、人といると疲れやすく、一人の方が楽と感じるだと思います。
お礼
空気を読もうとするのを、自分の意思で休む こちらの中の「休む」という表現が私の中で納得できそうですごく気になりました。 「止める」ではなく「休む」方が私がまだ出来そうだな、と。 実際の行動としては同じかもしれないですけど、「休む」ことで自分を大事にしてあげられるのかな…。 言葉って本当に面白いですよね。 ご回答ありがとうございました。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
>支配欲という言葉にピンと来なかったのですが、もし差し支えなければ詳しく教えて頂けますでしょうか? 普通の支配欲というのはほかの人を自分の思い通り動かしたいという事ですが、あなたの場合は逆にほかの人の考えている通りにあなたが動かされたくないということなのではないでしょうか。
お礼
質問への回答ありがとうございます。 言われてみると私は自分の思う通りに人に動いて欲しいとはそこまで思ってはいないと思います。 むしろ構わないで欲しい、私は私でやりたいと考えています。 私は人に動かされたくないと感じているのでしょうか…少しその辺も自己分析してみようと思います。 二回も回答して頂いて本当にありがとうございました。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (294/2108)
コミュニケーションができる人と、できない人の違いもよくわからないし、生まれつきの性格のように言われますが、少しわかってきたのは、結局は気の合う人がいるかどうかかなと。 学校というのは、大勢の同級生がいるので、気の合う人が見つかりやすいけど、社会人、会社などではなかなかいない。気の合わない人ともつき合わないといけない。 自分も学生の中で、気の合う人がいると元気になるみたいなことがありましたが、家の中には無かった。基本、家族の中に気の合う人がいるという、単純なことですが、そうではない人のために、社会が何かできることがあると思います。ただ出会いの場を作ること以外に。
お礼
気の合う人がいるかどうかという問に対して私は表向きにはイエスと答えると思いますが、実際はノーだと思います。 しかしノーと言えるのは匿名の場合のみです。 友人と呼べる人はいますが、その人にすらこんなめんどくさい所を見せたことがないのでもしかすると友人ですらないのかもしれません。 考えれば考えるほどよく分からなくなってしまいますね…。 ご回答ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
>なので相手がして欲しいだろう事を察して先回りしようとしてしまいます。 これをやらなきゃいいんじゃないでしょうかね。 私も、ある偉い人からそんなことをいわれたことがあります。私としては質問者さんと同じく、良かれと思ってのことなのです。そしてときに、それが正解である場合もありました。まあときに正解ってのが逆に良くないんですよね。本人は「ほら、こうやって正解だったじゃないか!」ってなるからです。 でもね、その偉い人が怒っていったんですよ。「誰がそれをやれといった。役割でもないことを勝手にやるな」って。 それをいわれたときは、私も頭がカーッとなりました。でもね、色々考えると、その人がいったことは悲しいかな正解なんですよ。頼まれてもいなければ役割でもないことをされても、周囲も有難迷惑なんですよね。やって許されるのは、それをやってもいいかどうかをちゃんとわきまえている人だけなのです。 それが分かってからテレビのバラエティ番組を見ると、気づいたことがあったのです。よくバラエティ番組のひな壇で、あんまりこれといって面白いこともいうわけでもないなら目立ってるわけでもないのにいつも呼ばれているタレントさんなんてのがいますよね。「なんでこんなのが売れてるんだろう?枕営業か、事務所のゴリ押しなのだろうか」なんて思ってしまいます。 でもよく見ると、その人たちって絶妙に振舞っているんですよ。目立つのは、メインゲストやMCの仕事です。その仕事を繋ぐ役割をしている。タレントはみんな目立ちたがり屋の集まりだから、そういう地味な仕事を引き受ける人はかえって少ないんですね。そこで絶妙な振る舞いができるから、その人たちはいろんな番組に呼ばれるのです。おそらく、そういう売れ方は彼らの本来の希望ではないと思います。タレントになるくらいなんだから、彼らももっと目立ちたいと思います。でもそれを殺せる頭の良さがあるんですよね。 全体として自分が間違っているなら、あまり自分を正当化しないほうがいいと思います。「ここは私の役割ではないんだな」と思ったら、何もしないのも自分の役割なんだとわきまえることじゃないかなと思います。 私も、その人に怒られて気づくのがあと20年早かったら人生全然違う者になってたのにな、って思います。ただ、その20年前の自分だったらその言葉を受け入れなかったような気もしますが・笑。
お礼
正解することが良くないというお話になるほどと思いました。 たしかに間違ってはいけないから慎重に相手を見て空気を読んで行動しなきゃと今までしてきましたが、そうして正解することによって考えが凝り固まってしまっていったんですね…。 仕事において自分の範疇外のことまで気にかけすぎて家に着く頃には何も考えたくなくなってしまっているのはきっと過去のそう言った経験が原因なんだろうなと思い至りました。 自分を楽にする為にも少しずつ手を緩めていこうという気になれました。 ご回答ありがとうございました。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
誰にでも大なり小なり支配欲があります。支配欲は実力と調和していないとその人に害を及ぼします。ふつうは嫉妬心としてその人を苦しめますが、あなたの場合は案外支配欲が実力とは別に非常に少なすぎるのかなと思いました。
補足
ご回答ありがとうございます。 支配欲という言葉にピンと来なかったのですが、もし差し支えなければ詳しく教えて頂けますでしょうか?
- SPIKE-NLOS
- ベストアンサー率33% (523/1547)
>人に嫌われてしまったら終わりとまで考えてしまっている。 人に嫌われる勇気を持てば宜しいでしょう。他人のご機嫌を取るばかりで八方美人な人は返って信頼できないと心理学の世界では思われるようです。嫌なものは嫌、合わせたくない時は、無理に合わせない。 他人に迎合して生きるのはしんどいでしょうし、疲れるでしょう。 日本は島国です。同調圧力の強い、村社会です。しかしながら、それでは貴方が潰されてしまいます。ご自分の思うように動けば宜しいかと思います。貴方の事を嫌いな人が増える代わりに、周囲に合わせなくなった貴方に対して、逆に好意を持つ人も増えるでしょう。 心理カウンセラー るろうに(臨床心理士) の方のYouTube動画に対処法が書かれてあります。是非参考にしてみてください。 本気で自分を変えようと思うのならですが・・・。
お礼
ご指摘ありがとうございます。 全員から好かれる人間なんていないと頭で分かっていても、どうしても行動してしまってる自分がたしかに存在しています。 傍から見れば八方美人なんだろうなというのも痛く痛感しています。 人に嫌われる勇気があればきっともう少し自分が楽に生きていけるんだろうな、とまた強く思うようになりました。 自分が変われるかどうかは分かりませんが、頂いた言葉を忘れないように行動していこうと思います。 ご回答ありがとうございました。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
とても詳細に自己分析が出来ているあなた。こうして書き込んで自分自身を客観的&俯瞰的に見つめるだけでも大きな意味がある。別に人間関係が下手でも良い。下手を上手に変えるよりも、下手なら下手「なりの」の距離感や関わり方を見つけていく。外から見たらあなたの人への関わり方はやや上手い部類に入るのかもしれない。でも、当事者としてのあなたは、とても疲労してかつ消耗している。今のスタイルのままでは更に消耗&疲労が続いてしまう。実はあなたの中にある心のセコムが反応して、こうして自分と向き合う一歩を選ばせたんだと思う。あなたは基本的に自己完結している人。でも自己完結しつつ目や耳だけは外に出している人。自己完結した自分を周りはどう見るか?それも気になるあなたは、そっちも手当しようと頑張ってしまう。まさにあなたが書いてるように自分に自信が無く、人様の評価は評価で凄く気にするタイプ。自己完結したスペースを小さくコンパクトにして、周りを見えないようにしてしまう人もいる。でもそういう人には、周りからどう見られても構わないという達観がある。あなたにはそこまでの開き直りや達観は無い。そこがあなたの良いところでもあり、中途半端なところでもある。自己完結しているにも関わらず周りとの協調にもしっかりエネルギーを注ごうとするあなた。でもそのエネルギーの注ぎ方は、あくまで今の自分が出来る範囲、それで全然構わない。自分が出来るかどうかを先に考えずに進んで引き受けてしまうあなた。一見進んで引き受けるというスタイルは前向きのようだけど、あなたにとって進んで引き受けるとは、それによってマイナスを減らすという相手から嫌われるリスクを減らすという目的性に多くが割かれている。マイナス封じの為に人と協調しようとしてもそこに手応えのようなものは無い。とりあえず今日も嫌われずに済んだ、マイナスを出さずに済んだ。何とか現状維持を保ったというトータルでは疲労込みでややマイナスのスタイル。当然消耗してくる。消耗してくると本来自己完結した一人の世界や一人の時間の使い方にも影響が出てくる。それこそ一人好きの、一人だけの時間もしっかり味わって、そこで貯まったエネルギーを使って他者とのコミュニケーションに還元する。それも全部を使い切らずに少し余裕を残して。それがあなたにとっての理想のスタイルなのかもしれない。急にそれが出来なくても良い。それでも、自分が目指していく、目指していきたい自分自身の姿は描いておく価値がある。それをざっくりと言えば、楽に生きる自分なのかもしれない。楽に生きる為には、楽じゃなくなっている部分の偏りをしっかり手当てをする。あなたが一番エネルギーを貯められる一人の時間や他者と関わらない至福のひとときも大切にしていく。そのエネルギーを使って他者とのコミュニケーションにも回していく。そのエネルギーの量次第で、他者と向き合う際に使う配分も変わってくるし、変わって構わない。腹八分目じゃないけれど、無理八分目のあなたが大事になる。少し他者とのコミュニケーションに疲れたり消耗しても、十割消耗してクタクタになるような自分は避ける。ニ割のスペースを残しておけば、消耗した後の回復がしやすい。あなたという器の大きさもしっかり自覚していく。自分の器の中で扱える範囲「内」で他者に還元していく。逆に考えたら、あなたは一人でも寂しいとか苦しいとは本気では考えていないタイプ。一人じゃ生きられないという現実的なシビアさも理解しているからこそ、一応他者と関わるという事にも意味は感じている。でも本音を言えば、他者との関係性はあなたにとってプラスアルファであって、無ければマイナスという死活扱いするものでも無い。良い意味でその感覚を大切にしていく。人間関係がそこそこ上手くいけばそれはそれで嬉しい。でもそれはあくまでプラスアルファで、仮にそうならなくても、仮にそこまで至らなくても別にマイナスじゃないんだ。プラスアルファのアルファの部分が生まれなかっただけだ。一人好きの私というプラス(軸)はしっかり残ったままだ。そう考えられるようになると、気持ちはかなり楽になる。ゆっくりと深呼吸を。こうして誠実に書き込んでみたからこそ、自身のバランスを整える良い機会にしてみる事。もっともっと一人の時間も大切にして、そのエネルギーを生かす形で苦手な他者との人間関係やコミュニケーションにもトライしていく。あなたはあなたのペースで、もっともっと循環するあなた自身を目指していけると良いよね☆
お礼
寄り添ったご回答ありがとうございます。 一番心に響いたのは「他者との関係性は私にとってプラスアルファ」という部分です。 たしかに私にとって人との関わりはなくても構わないのでもう少し気負わなくてもいいように、それでいて自分のエネルギー量を考えて行動してみようかなと思いました。 その為にも一人の時間を今まで以上に大切にしたいと思いました。
- K11Bolero
- ベストアンサー率29% (101/345)
そもそも社会というのは「他人に迷惑を掛ける前提」で成り立ってます。例えば、農家の皆さんが眠い目を擦りながら、時には痛い腰を叩きながら作ってくれているお陰で美味しいご飯が食べられているわけですし、それと同時に助け合いが発生するようになっています。 つまり、地球上の人間社会にいる限り、人と関わらないわけにはいかないんです。誰かに頼らないと、朝起きて歯磨きさえできないんです。 そうやって考えていくと、膨大な人に頼って生きていると言えます。だから、過度に無理を強いるような事をしなければ、頼ることに罪悪感を感じる必要は無いと思います。 それに伴ってお金が巡り、また誰かの糧となって頼り頼られも巡ります。 もし、それに感謝を感じるなら、社会に対して恩返しをすればいいのではないでしょうか? 恩返しと考えれば、やりたくないのに無理にやっている感も少しは減るのでは? 好意を持たれるのは、嫌われるより数十倍はいいと思いますよ?嫌われると何も進まなくなりますので。 駄文長文失礼しました。
お礼
社会への恩返し、還元的な意味合いでしてみたらいいという言葉になるほどとなりました。 仕事においてはよく「何でここまでしてるんだろう」と自問自答していることもあるので、もう少し頭を柔らかくして行動してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 回答者様のさっぱりとした「人間関係に向いていない」という言葉が妙に腑に落ちました。 たしかに私は人間関係に向いていないです。 向いていないからこそのやり方で人間関係に向き合っていかないといけないのに、そうじゃないやり方でおっしゃる通り無理をしているからこうして質問に来ている訳ですし。 自分でもよく分からないですけど、この言葉を好きになってしまいました。笑 少しだけ胸のつかえが取れたように感じました。