佐藤 志緒(@g4330) の回答履歴
- おすすめの切ない、暗い曲教えてください
ゆったりしすぎておらず バラードじゃなく、短調じゃない曲調で 歌詞や曲の雰囲気が切なかったり暗いものをぜひお願いします(_ _*) 下記のような曲を探しています↓ 【深海のリトルクライ】 http://www.youtube.com/watch?v=bldyRH_XrOM 【vivi】 http://www.youtube.com/watch?v=W-Tun8O-Tjk 【蝶】 http://www.youtube.com/watch?v=aIusHAyXdMY 【アンインストール】 http://www.youtube.com/watch?v=K70oNGNXXdg
- 締切済み
- アンケート
- kymtty184280
- 回答数10
- これはパワハラ? 「あと1回でクビね」
友人についての相談です。 彼は今年の上半期、とにかく不運が重なり、本年度の有給休暇をほぼ全て使い果たしました。 休んだ理由としては身内の介護、入院、死去、または本人の食中毒などです。 が、本人は働く気も満々で、仕事にも非常に熱心な人間です。 ところが彼の上司は「休みすぎ」「会社に迷惑をかけすぎ」という理由で、とにかく彼を煙たがります。 そしてついに本日、彼が上司から言われたのは、以下のような話だそうです。 上 「あと1回休んだらクビね」 友 「なぜ?」 上 「だって迷惑かけすぎ、休みすぎ」 友 「じゃあ、どれだけ頑張りを見せたら、休まなかったらその首のルールはなくなりますか?」 上 「永遠になくならないよ。お前は理由が何であろうと、あと1回休んだらクビ」 残念ながら、この上司は人事にも法務にも顔が聞いて、それらの担当部署に相談しても無駄そうです。 社外、国の私設で相談できるとしたらどこがあるでしょうか? 情報いただければ幸いです。
- 休職中の退職届
休職中に退職できますか? 現在職場の人間関係と過労からくる睡眠障害と自律神経失調症で休職の手続きをしております。 心療内科にて診断書もいただき、会社に提出済みです。 部署替えとかもお願いしたのですが却下され、転職活動を開始しました。 最初に有給を使うようにと上司にアドバイスされたのでこの2週間は有給休暇の消化でした。 会社の承認を得て来週から8月中旬まで傷病休暇を頂けることになりました。 ただ、来週中に現在面接中の会社から内定を頂く予定です。 退職届を出した場合休職は解除されて1か月間出社しないといけなくなるのでしょうか? 出来れば出社せずに退職できれば一番良いのですが… 本来ならば有給休暇を残しておけばこのような問題にはならなかったのでしょうが… さかのぼって手続きとか可能なのでしょうか? 会社規定では1か月前通知となっております。 極力出社することなく円満退社したいのですが難しいでしょうか? ざっくりとした質問で申し訳ありませんがいろいろご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 近隣トラブルです。誰か助けてください
私達は、今年3年目になる市営住宅に住んでいます。 私達は、派遣ギリを気に、地元に戻ってきて一から出直そうと、話し合いの末、旦那の地元に戻ってくることになりました。 市営住宅に入り、生活を安定させようと、役所に行き、相談すると、 「今は、ここしか空いていません。」といわれ、住むところがなかったので、そこに引っ越すことにしたのです。 ところが、最初、引っ越して、まもなくは、気がつかなかったのですが、隣に住んでいる方の音が気になり、日が経つに吊れ、今では、ひどい状況になっています。 早い話、ずいぶん前だと思うのですが、「騒音おばさん」という方が話題になったことがありました。 あんな感じの方が家族ぐるみで行われており、ほぼ毎日すごいのです。 朝から夜、夜中まで騒ぎ、騒音器で測ると、70-80ひどいときには、90近い音と振動が朝から夜、夜中から、次の日まで。。続くのです。最初は我慢していたのですが、人には限界と言うものがあり、注意したのですが、逆切れのような感じで、隣人は、狂いかかってきます。 それだけならまだ、いい方で、近頃では、見に覚えもない言いががりもつけられ、窓ガラスを割られたりしたこともあります。なので、落ち着いて夜も寝られないのです。夜も夜で、イタズラをする隣人の子供の姿が見られており、おちおち、夜も寝られない状況です。その話を、親にすると、逆切れをし、すぐ、自分が不利になると、違う話を持ち出し、もう、とっくに解決した問題を持ち出してくるのです。 自分達に、なにか、事件が起こると、すぐなんでも、決め付けで、私達のせいにし、回りに有りもしないことを、いいふらし、今では近隣の方々からも私達は、白い目で、みられています。やっても無いことを、「お前達が、やったんだろ??」といわれても、やってもないことを認めるわけにはいかないので、警察を呼んだこともあります。その時に、私達は、なんのやましいこともないので、警察に被害届けを出すようにといったのですが、結局、隣人は、出さなかったのです。その後、いかにも、私達がやったと他の方から隣人が言いふらしている事も聞きました。 ・一度も自分達がやったことを認めようとしない隣人 ・全てを子供のせいにし、いいわけばかりする隣人 ・子供を使って嫌がらせをさせる隣人 ・堂々と人をバカにし、暴言をはく隣人 夜中ウロウロしている子供のことは、最初、知りません。。といっていたのにもかかわらず 途中から、「最近は、やってません。。」というコロコロ言い訳が変わる隣人。。こんな隣人なので 何度も役場に相談しても、真剣に聞いてもらえず、最後には役場の方に「あはっは(爆)どうして、こんな事するのでしょう。。」と逆に私達が聞かれました。役場から紹介された弁護士に相談すると、「証拠が無さ過ぎ」といわれ、私達の言葉を全て退け、門前払いをさせらたこともあります。 区長にも何度も相談したのですが、ダメでした。。 なので、ここで、相談なのですが ・決定的な証拠というのは、どういう風なモノをいうのでしょうか? ・あと、以前、騒音相談したときには 損害賠償も出来るかもしれない。。と言われた事があるのですが それは、どのようにすればよいのでしょうか? ・そのときには、何をもっていけば、全てを理解してもらえるのでしょうか? 難しい問題だとは思いますが 毎日続いており、今では、「うつ状態」にまで追い込まれています。 弁護士に相談するお金もない 貧乏人は、やっぱり、あきらめて泣き寝入りをして 我慢するしかないのでしょうか? 以前、仕事のトラブルで 法テラスを利用したこともあります。 でも、つい最近、聞いたのですが もうすでに、私は2回利用した経験があり 法テラスを利用するのも 回数が決められていると聞きましたが 扶養に入っている方なら 何度でも利用可能だと聞きましたが ホントですか? お金があれば、すぐにでも 引越しをすれば、早いのでしょうが、それも今は、無理なのです。。 誰か、いい解決方法があれば、教えていただけないでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- okayan30
- 回答数5
- 不法行為のハラスメントの言葉について
暴言、罵倒、罵る、侮辱、誹謗中傷などいろいろな言葉があるのですが、それぞれ具体的にはどのような言葉を言われるとハラスメントなど不法行為にあてはまりますか? 言われた本人が、精神的苦痛だと思ったら、どのような言葉でも不法行為になるのでしょうか? 社会通念上でということだったら、裁判官次第でしょうか? 社会通念上ではどのような言葉になるのでしょうか? 特に、暴言と誹謗中傷というのが、どのような言葉なのか辞典で調べてもよくわかりません。 金銭請求と謝罪の請求は1年以内ですか?3年以内ですか? よろしくお願いいたします。
- ネットワーク構成
お世話になります。 家庭内LANを構築するのにあたり、添付画像のようにネットワークを構成したいと思っています。 試してみたのですが、うまくいきません。 ネットワークを192.168.1.1から下に設定すると問題ないです(^_^;)・・・当たり前ですけど^^; このパターンでネットワークを構成する場合、 ・ルーターに必要な設定 ・アクセスポイントに必要な設定 ・クライアントPCに必要な設定 をそれぞれ教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ozisansan
- 回答数8
- トヨタと日産の給料の疑問
世界ナンバーワンの販売台数を誇るトヨタの社長の年棒は1億8千万円です。 一方で日本人でなくお雇いの日産の社長の年棒は10億円弱です。 日産はトヨタの半分程度の企業にすぎません。 なのにトヨタの5倍ものお金をゲットすることが許されるのでしょうか? もしも私が入社をするなら年棒の多い日産がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- daigakudaigaku
- 回答数6
- 保険金請求したところ調査と言われ…
現在、軟骨種の摘出手術を受けリハビリのため転院し、リハビリを行っています。 そのため、仕事も出来ず… しかし、幸いにも保険に、半年前に加入してありましたので入院代は大丈夫と思ってたのですが、転院までの保険請求したところ調査と言われ、このような時のために保険加入していたのに… イライラするし…こんなことなら痛くても早期退院して仕事復帰もかんがえています!! でも、こんなときの保険なのに… 納得いきません!! どうするのがよいか、皆様のご意見をお聞かせ下さい よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- cyopper
- 回答数5
- 一旦ドア閉め整列乗車の強制力は?
平日朝のラッシュ時間帯、一旦ドア閉め整列乗車を実施している折り返し駅があります。私の利用しているJR駅では、実施時間中はしっかり駅員が車両の端から端まで走って、全乗客が降りたのを確認しています。 が、過去そうですねえ、5年くらいの間に2回ほど、降りていないので駅員に降りるよう言われたのに、頑として降りなかった人を見ました。実はそのうちの1回は今朝です。初めて見た人は、駅員にどんなに引っ張られてもドア框にしがみついて降りませんでした。今朝の人は、最終的には5人くらいの駅員で取り囲んで何とか降ろそうとしましたが、逃げ回り位置を替えて、座席に座ってしまい、降りませんでした。 5人の男性駅員です。「本当に力ずくで」引きずり降ろそうとすればできないことはなかった筈です。それをしないのは、まあ勿論「暴力を揮われた」等言いがかりをつけられて問題になることを恐れたのでしょうが、それは別として、一旦ドア閉め整列乗車で「全員降ろす」は規則(ルール)的にはどれだけの強制力があるのでしょうか。所詮、女性専用車両で五体満足な成年男性が乗らないようにが「ご協力お願いします」レベルなのと同じなのでしょうか。東京メトロで車内飲食や車内化粧を戒めるのが「マナー」ポスター止まりなのと同じレベルなのでしょうか。 多分、「法」的根拠などないとは思っていますが、結局のところゴネ勝ちが通るものなのでしょうか? 上記2例とも、「真の」実力行使ができなかった為、発車時間が遅れることのほうを重視した駅員が折れてしまったので、納得できないのです。 あ、勿論、折り返し駅迄の切符を買っているかどうか、つまり「不正乗車」に当たるかどうか、という点は、本質問では措かせて下さい。降ろそうとした駅員たちは検札をしませんでしたし、改札を出なければ、実際問題としてその点を問われているところは見たことがありませんので。 また、最初から一旦ドア閉め整列乗車を無視するつもりで折り返し駅迄乗ったの(計画的)か、(今朝の人がそうでしたが)座席に伸びて眠り込んでいて叩き起こされ、腹癒せに踏ん張ったの(非計画的)かで違う、というご意見もあるかも知れませんが、それも切符を買っていたかどうかに関係するので措いておいて下さい。 ネットで検索したところ、 「『始発駅は地価相場が高いが、通勤面のメリットを考えて家を買った。そのメリットを地価や家賃の安い駅の人間に享受されるのは納得行かない。』というご意見頂いてごもっともだよな、と思いました、個人的に」 という書き込みを見ました。私も或る意味賛成です。 本当、あの「全員降ろす」はどれだけの規則(ルール)的強制力があるものか、できれば鉄道にお勤めの方にお教え戴ければ幸いです。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- ikarisinto
- 回答数5
- 不法行為のハラスメントの言葉について
暴言、罵倒、罵る、侮辱、誹謗中傷などいろいろな言葉があるのですが、それぞれ具体的にはどのような言葉を言われるとハラスメントなど不法行為にあてはまりますか? 言われた本人が、精神的苦痛だと思ったら、どのような言葉でも不法行為になるのでしょうか? 社会通念上でということだったら、裁判官次第でしょうか? 社会通念上ではどのような言葉になるのでしょうか? 特に、暴言と誹謗中傷というのが、どのような言葉なのか辞典で調べてもよくわかりません。 金銭請求と謝罪の請求は1年以内ですか?3年以内ですか? よろしくお願いいたします。
- 身内の不幸でずる休み
今日会社を「母が亡くなりました」と言ってずる休みしてしまいました。 実際、母は4年前に亡くなっています。 派遣社員なのですが、派遣会社から 「電報を送りたいので喪主と会葬場所を・・・」と聞かれたのですが 「身内だけで火葬のみなので・・・」とお断りしました。 しかし他の質問を見ていると、忌引き届けを提出しなくてはならなかったりするようで・・・。 派遣社員でも必要なのでしょうか? また、嘘がばれることはあるでしょうか? 大変、安易で最低な事をしたのは重々承知しています。 よろしければ回答お願いします。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- noname#180652
- 回答数6
- ネットワーク構成
お世話になります。 家庭内LANを構築するのにあたり、添付画像のようにネットワークを構成したいと思っています。 試してみたのですが、うまくいきません。 ネットワークを192.168.1.1から下に設定すると問題ないです(^_^;)・・・当たり前ですけど^^; このパターンでネットワークを構成する場合、 ・ルーターに必要な設定 ・アクセスポイントに必要な設定 ・クライアントPCに必要な設定 をそれぞれ教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ozisansan
- 回答数8
- 退職・転職を考えています。
35歳男性です。印刷業(Macのオペレーター)をしています。 現在の会社は、今年の10月で満10年になります。 8:30-17:30 月~土(第1・3土曜、日祝休) 印刷関係の専門学校をでて、現在に至りますので、ちょうど人生の半分印刷に携わっていました。 ■希望していること 昨年末に父が他界し、独り身になり、やる気がなくなっている状況。 リセットしてやり直すためには、今の会社に勤めながらは無理だと考えています。 心身の疲弊から、一度退職をし、時間をおいてから より、ものづくりに密接した仕事(伝統工芸などの手仕事など)に就きたい と考えています。 単なる印刷業ではなく、パッケージの製図・制作~配送まで行うので、 スキルを活かしつつ、CADもできるのならいいかなぁ、という気持ちで 面接を受けたのが10年前でした。 しかし、当時から機械よりは、直接手で作り出したい。 もっと自分の手で生み出したい。と考えていました。 半分は冗談でしたが、友人にパン屋さんになりたい、と話していました。 今もその気持ちは無くなっていませんが、 当時は、せっかく手に職があるのだからと頑固な父は反対でした。 ましてや、今や35歳になってしまったので、 未経験の35歳を雇ってくれるところがあるか?といえば とても厳しい状況であるのは理解しているつもりです。 ただ、好きなことを仕事にするということではなく、 伝統工芸品や、なにか私にもできることがあれば具体的な職種までは問わず、 努力していいものを作って、何かしらに貢献できればいいと考えています。 独り身ですから、高給取りになる必要もありませんし。 ■ここ最近 父は昨年末に他界し、現在は一人で暮らしています。 落ち着かないまま新年を迎え、結局気持ちの切り替えができませんでした。 私自身は、いわゆる、うつ病という診断ではなく、 筋緊張性頭痛が主な症状で、吐き気などにつながるというものでした。 「全般性不安障害」が、保険申請上の名称になっています。 会社を休みがちというのは、まったくではありませんが、 あまり話していません。話したことはありますが、 そこから突っ込んで色々質問されたりはしません。 それと、頸椎ヘルニア治療のため本格的にリハビリと薬をやるようになってからは、 半月に1度やってくるような激しい偏頭痛は激減しました。 飲んでいるのは「セルシン」で、今はこれだけなのですが、 どうも、症状から考えて、他の薬やカウンセリングを受けたほうが いいのではないかと考えていますが、 以前にQ&Aを読んだら、一度会社を辞めて 休養とカウンセリングを受けて、徐々に社会復帰されている方が 沢山いることを知り、無理することもないのかな、と思えてきました。 今の病院は、混んでいる時は、立って待っている人がいるほどで、 ゆっくり話を聞いてもらえる時間がありません。 先日、扁桃腺が腫れて(扁桃腺もちで、たまに高熱をだしてしまうことがあります) 土曜日の午前中に行ったのですが、あまりに混んでいるので、 でも、聞きたいことがあったので、色々話していたのですが、 「ごめん、結論だけ言ってくれる?」と言われてしまいました。 病院も商売ですし、混んでいたのも承知してはいましたが、 とてもショックでした。結局、いつもと変わらない処方で終わりました。 昔は、虚弱体質の為に「漢方薬」 深夜の不安を取り除いて・生活リズムを取り戻せるように「睡眠薬」 胃腸の働きが弱く便秘気味だったので、適量で「下剤」 も合わせて処方されてました。 睡眠薬はどうしても中毒性があるので、少しずつ弱くしたり、 朝になると光る照明を買ってからは、目は覚めるようになりました。 でも、どうしてもわかっているのに夜更かしすることがあります。 結局は、なんだか不安にとらわれており、好きな動画や音楽を聞いて 眠るようにしています。 3月頃に、大きな虚しさと不安が襲ってきて2日ほど休みました。 私しかいないので、1日でも休むと仕事が滞ってしまいます。 今は、1人入りましたので簡単な仕事なら大丈夫なはずですが・・・。 (以前、高熱をだして(扁桃腺持ちなので) タクシーを呼んでパジャマのまま仕事して、そのまま帰ったり、ということもありました。) そんな訳で、夜に寝袋を持って出社しました。 当時は不安にかられて、明日は大丈夫だろうか?と思ったり、 稀に、介護していた父親に起こされる当時のことを悪夢としてみたりしていて 翌日、会社に行けるか不安だったので寝袋を持っていきました。 その夜は上司の家に泊めさせてもらうことになりました。 上司の奥様も一緒に働いているので、話せる時間があったのですが、 私が、歴代の方に比べて、他の人がやらなかった事もやったり、 機材の導入推進や、他部署と違って伝票が発生しないので、段取りを組んだりと、 任せっきりになってしまっていた、上司も甘えてしまっていたと話されました。 そして、2人体制にすべく求人に至った訳です。 (同僚が陰で進言もしてくれたようでした) それと、自分が気にしているのは、怠け癖です。 怠け癖が強いほうだという認識はあるのですが、 といっても、仕事が面白くない訳ではありません。 むしろ、仕事が沢山あったほうがいいくらいです。 余計なことを考えないで済みますし、 でも、平日でも仕事帰りには趣味の時間を持ちたいです。 (音楽を聞きに行くのが趣味なのですが) もちろん、仕事優先でやってきましたし、一人なのでそれ以外無理なのですが、 多人数でやっていれば、今日はおまかせして・・・といったことも可能だったなぁと。 怠け癖というか、罪悪感に繋がっているのが他部署の働きです。 家族経営なので遅くまで働いてますし、 私の仕事は私しかいないので、全員で納期を間に合わせよう! という時でも私は数に入っていません。 ちょっとした前作業を、内職的に私のフロア(営業と経理と一緒です) でやらせてもらうことはありますが、 どうしても仲間外れというか、そんなことで悩んこともありましたが、 それは以前に上司から「気にしないで終わったら帰ればいい」 とは言ってもらえましたが、でも、ひとこと挨拶して帰るのは気が引けます。 大きな声が飛び交う緊張感ある部屋に入るのは勇気が要ります。 といっても、自分の代わりもいないため、 残業になればそのままで、平日の用事は立てられないので、 どうしても行きたかったライブに行けなかったり、特定の友人たちと疎遠になりました。 (音楽は心の栄養なので、僕にとっては外せないものです。現地での知人もいますし) ■退職まで 新しく入った47歳の人は、実は全然仕事のできない人でした。 極めて特定のことしかできない人で、職務経歴書が嘘なんじゃないか? と疑ってしまうほどです。 ですので、一時は、私がどうしても仕事があふれてしまう時に 簡単な作業を手伝ってもらうサポート役ということにして、 手先は器用なので、作業フロアメインで、お給金も落として再提示する という話を社長していたのですが、 彼に任すか。新たに後任を雇うか決めないとダメかもしれません。 しかし、10年前私が入った時点を思い返すと、 すでに前任者はおらず、 仕事ごとに数行の箇条書きの紙が数枚あっただけでした。 仕事の内容、管理方法など、自力で把握し、 古すぎる機械を変えるために進言したり、 マニュアルもないようなソフトは、なんとか独学で学び、 機械のスペック上は無理なものでも、試行錯誤して条件付きで成功して、 そのうえで営業に把握・見積提出してもらっています。 やり方・流れを教えることはできますが、 人生の半分、ましてや勤続10年の私と比べるのがそもそも間違いで、 それを、スムーズにバトンタッチできるようにと言われても・・・ という心境です。 昔いた会社で、リストラのため減給させられた先輩が、 自分のことで手一杯で、正直、そこまで考えてられない。 と話していたことを思い出します。 47歳という年齢もあり、学習スピードが遅く、そもそもあまりパソコンとかに向いてない と思われる点が多々あるので、 円満退社したいとは考えていますが、 年内いっぱいかけて・・・はたしてどうか・・・・ そこまでしても、私自身の次へ繋がることは一切ないですし、 そもそも、安定して出勤できるかわからないから、こういう状況なので、 8、9月辺りには退職したいと考えています。
- 4日働いて辞めたところから給料が振り込まれない
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 閲覧どうもありがとうございます。 以前、居酒屋で働いていました。しかしたばこを吸う人の量が予想していた以上に多く、喉の方の持病が悪化してしまい、それを理由に辞めさせていただきました。(店長了承の上です) それからは分煙のお仕事をさがしている、という状況なのですが、 6/25に振り込まれるはずのお給金が振り込まれていません。 突然辞めてしまったし、と私は諦めていたのですが、それを知った祖父がその居酒屋にケンカ腰で電話をする、と言い始めました。 ついさっきの事でしてその時は何とか電話だけは止めたのですが、2時間以上もそのことをぐちぐちぐちぐち言い、家族にものを投げたりなどして(ガラスのコップ、食べ物など)手に負えない状況です。 毎月お給料が入ると、そのお給料の少しを祖父にお小遣いとしてあげているので私が働いた分のお金が入らなくて怒っているのでしょう(お金が全てな人です。) 私としては、こちらの都合で辞めさせてもらったので電話をし、貰うということは考えていませんが、祖父の機嫌が収まらず祖母がモノを投げられ軽い怪我をしました。 この場合、祖父を説得するべきか、お店に電話をした方がいいのか、というアドバイスを頂きたいです。 私が祖父に「恥ずかしいし、こちらのわがままを聞いていただいたので問い合わせるようなことはしたくない。」と話したのですが納得してもらえず、です。 皆様の意見を聴きたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- satokoro-rin
- 回答数7
- 肺がんの転移について。急ぎですお願いします!
叔母が一昨年の8月に肺がん(1b)で手術して、その後経口抗がん剤を服用しておりました。 そして、今年に入ってからPET検査で右副腎に腫瘍が見つかり、転移と言われました。 セカンドオピニオンでも同じ診断です。副腎は右のみで、CT、PET、血液検査のみで細胞診などはしていません。(転移ではなく、原発ガンの可能性はないのでしょうか。良性の可能性はゼロでしょうか。)ほかには転移ありません。ただ、2ヶ月前のCTと比べて腫瘍は大きくなっているそうです。 本人と家族で、抗がん剤の服用をしないですむ方法を毎日捜しています。 セカンドオピニオンの結果、最終的に元の病院に戻されたのですが、そこでは抗がん剤をしないのなら、手遅れになるのでホスピスを紹介すると言われたそうです。 病院が考えさせてくれる猶予は1ヶ月で、とても急いでいます。どうか、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- kiri2005
- 回答数5
- 自動車事故
私ではなく妻なんですが、妻のバイトする会社の社用者で妻が事故を起こしました。 駐車場が狭いらしく、奥に駐車すると帰宅時に出せなくなるらしく、帰宅時などは妨げになる車の持ち主にわざわざ移動をお願いする毎日らしいです。 そこで、妨げになる会社の軽トラを自分で移動した折に、妻の自家用車にその軽トラを当ててしまったらしいです。 なんとも情けなくなる運転技術なんですが、そこは置いといて…。 その日は社長が不在で、事務員が写真を何枚か撮って、今日はもう帰っていいと言われたらしいです。 翌日6/27に、会社に10万程度払ってくれと言われたらしいです。 これが事故の顛末になります。 会社側は保険会社に連絡せず、修理費として10万近くをぼったくろうとしてます。 まあ私は現場を見てないのでぼったくりかは分かりませんけど…。 妻はちょっと傷ついたって言ってたので、べこべこにへこんだわけではないと思います。 この場合、帰宅間際の事なので、会社側に業務上の連帯責任はないのでしょうか? 自腹きって10万出すしかないのでしょうか? わかる方いましたら、是非ご教授ください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- whitecanvas
- 回答数5
- ヤフーメールでのPRISM対策
最近話題の PRISM ですが、 ヤフーメールをアメリカに時々出したりするので少し気になります。 PRISM 対策として、少しは効き目があるのは どんな方法でしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- nazonazonazo333
- 回答数1