佐藤 志緒(@g4330) の回答履歴
- 自分以外の名義で貯金する方法
現在半同棲状態の彼が、さすがに悪いと思っているのか、 毎月数万円を生活費という名目で渡してくれるようになりました。 私自身は生活費が多少増えたとしても生活には困るほどではないですし、 彼はもともと貯金が苦手なタイプなので、これを機に預かったお金を そのまま彼の積立貯金したいと思っています。 ただ、彼の名義で私が銀行口座は作れませんし、 私の名義にしてしまっても、いざ使う必要が出てきた際に彼も使いにくいだろうと 思いますので、何か良い方法を探しています。 口座が持てるのが一番楽ちんですが、 名義の必要ない貯金の仕方など、何か良い方法がありましたら ご教示いただけますと幸いです。 ご夫婦共用で貯蓄をしているとか、お孫さん用の貯蓄をしている場合など 何か近しいケースがないかと探しておりますが、中々見つかりません。 最終的には貯金箱か…とも思っていますが、家に金庫があるわけでもないので 自宅保管もやはり少し勇気が必要そうです。 お知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 自転車で捕まった人集まれぇ~!!
ちょい長文です 今さっき、シートベルト装着義務違反で止められました していなかった私が悪いのは重々承知ですが、つい昨日、 「俺、原チャリでノーヘル&免許不携帯だったけど許してくれたよ」 と知人男性と話をしたばかりでしたので 私「これっておかしくない?」 とポリさんに詰め寄りました ポリ「それはどのポリさんですか?でもその件と今の件は違いますよ」 私「なんかなぁ~腑に落ちんのよね」 とやっさもっさ言っている間にポリさん5~6人にクルマを囲まれました オイオイ!! 私「逃げたって車番で私ってわかるやん!?」 ポリ「免許証見せてくれないと本人確認できないでしょ?」 私「免許証提示しなくても切符切るんでしょ?ほら、今横断歩道じゃないところをチャリのオバチャン通ってるで!?あれはええのん?ちゃんと横断歩道あるんやで」 ポリ「優先順位があるんです」 話にならないのでしばらく窓を閉めて無言 ここでポリさん交代 私が言いたかったのは 1:シートベルトをしていなかったことは認める 2:目視確認しておきながらなぜ注意で終わる人と切符切られる人がいるのか? それはあまりにも不公平ではないのか? 3:シートベルト未装着の事故で怪我をするのは自業自得、それよりチャリ+スマホ+携帯音楽+蛇行走行の方が危ないのではないか? です こんな記事がありました↓↓↓ http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130706/dst13070610230003-n1.htm ポリ「自転車でも悪質な人は注意します」 私「えっ!?違反ちゃうの?この前地裁で9500万の判例あったでしょ?」 ポリ「今回は注意にしますんで、次は絶対にシートベルトしてくださいね」 私「ハイ、わかりました」 さて本題 自転車で捕まった人自由に投稿してください ・2人乗りで止められた ・夜中の職質 ・盗難自転車車輌の確認 などなど、何でもOKです まさかとは思いますが、反則金を納付したことのある方いませんか? よろしくお願いします
- 毛沢東が悪い人と思ってない中国人の感覚
中国人の人と話して、毛沢東のせいで沢山中国人がなくなりましたが、毛沢東は総合的にみて別に悪い人じゃなかった、いい人だったっという風な感じで話していて、その感覚に驚いてるんですが、中国のお札の顔にも毛沢東は使われてるのでよく思われてるのでしょう。日本人の感覚でいったらスターリンやヒットラーと同列の悪い人だと思ってると思います。 でも日本人も、天皇のせいで戦争が長引いて沢山日本人がなくなりましたが、天皇を悪くいう人は普通の日本人の人の感覚ではないと思います。私も天皇を悪く思ってません。 人は客観的に物事を見ることはできないということだと思うんですが・・・ 一体この大きな感覚の違いがなぜ発生してるんでしょうか?
- NISA で相続税対策はできますか?
いつも参考にさせていただいています。 80代の父が相続税対策のために4人の孫たちに、妹家族には教育資金贈与信託を、 成人している私の子供にはNISAの手続きをするように言っています。 教育贈与信託には相続税対策が出来るのは知っていましたが、 NISAについて少し調べてても相続税対策には関係ないと思うのですが・・・何かメリットはあるのでしょうか? 詳しい方のアドバスをよろしくお願いいたします。
- ジムでの疑問。
ジムに通い始めてから5年になる49歳女性です。 身長154cmで体重49キロ、体脂肪率は21から22パーセントです。 筋トレを始めてから昔に比べてだいぶ引き締まりました。 ジム歴は5年ですが筋トレは1年前から始めた新米トレーニーです。 今まではマシーンのみの筋トレ中心のメニューでしたが ジムのフリーエリアで3ヶ月前からスミスマシーン、ダンベルなどを使ってトレーニングを始めました。 今日、バーベルを使ってスクワットをしていたら若い男性インストラクターさんから声をかけられました。 シェイプアップするならスクワットより40分ぐらい走ったほうがいいですよ。 ランニングは全身の脂肪が落ちますよ。 バーベルでスクワットは足が太くなりますよ・・・・と。 今までこちらで勉強させて頂いていた限りでは 筋トレは身体を引き締めるのに良いと認識しておりました。 私のやり方は間違っているのでしょうか。 普段はスタジオでボディパンプやエアロビクス、ボクササイズなど3レッスンこなしたあと 筋トレエリアで筋トレを60分ぐらいマイペースで行っています。 バーベルはバー自体が20キロあるので両側に5キロづつのおもりをつけて ベンチプレス、デットリフト、スクワット、ランジなどを10回3セットくらいしています。 時間が無いときは筋トレ前に10分ぐらい身体を温めてから筋トレを行っています。 今の状態でトレーニングを続けていってもよろしいでしょうか。 今は見た目には丁度良い状態で欲を言えば下半身をもうちょっと引き締めることが出来れば 嬉しいと思っております。 トレーニーの皆さん、アドバイス宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- aiueo55
- 回答数7
- パートの労働条件
はじめまして。個人経営のクリニックでパートをしている者です。 先日、パートでも有給休暇があるはずということを知り、職場でそれとなく聞いてみたところ、 勤務形態がシフト制であり、週何日・何時間勤務という契約ではないため 有給はつかないという回答でした。 5年近く働いていて実質週5日勤務(時間は常勤より短い)に固定されている(私が希望したため)のですが、本当にこのような条件ではつかないのでしょうか? また、勤務時間についても、時給が発生する時間よりも朝は15分前、午後は10分前に仕事を始める ことが強制されています。先日も1-2分過ぎた時に私だけが注意されたので「勤務時間は~時からですよね」と言ってみたのですが、「10分前という決まりだから。ちゃんと始めて。」と言われました。 本来の開始時間5分前に一度集まることになっているのですが、それには遅れたことはありません。 常勤もいるのですが私と同時に遅れてもその人には何も注意しません。常勤こそ時給制でないので早く始めてもいいように思うのですが…。ちなみに注意してくるのももう一人の常勤である主任です。 院長にも私のことを言ったらしく、名指しではありませんがミーティング時に「10分前には始めるように」と言われました。 本来、時給が発生しない時間は拘束されないはずですが、10分・15分ぐらいならサービスで働くのが常識なのでしょうか?1日25分でも毎日積み重なれば大きいと思うのですが...。 自主的に、ということならばそのぐらいの時間は働いても良いのですが、 命令されて強制的に、というのはどうも納得がいかないのです。 面接時や採用された時の説明でも院長は「~分前から」ということは言っていませんでしたし、(ただ、私より後に入った方は院長でない採用担当者でしたので言われたそうです。) 就業規則にも勤務時間は「個別に定める」とのみで明記されていません。有給については申請書を提出すれば与えると書いてあります(常勤を前提としているのでしょうが)。 1年ごとに契約更新書をかわしますが期間のみで条件は記載がなく、雇用契約書はもともとありません。 他のスタッフは何も言わずに従っているため、私だけが目をつけられているような状態です。 以前はそういったことに問題意識を持つ方もいて、仕事ができる方でしたが結局煙たがられて別の理由をつけられて退職することになりました。その方がいなくなってから以前より厳しく言われるようになりました。 私もあまり強く言うと辞めさせられることになりそうで言えません。 法律的にはこういったことは違反ではないのでしょうか? また、違反だとしてもこれぐらいのことを気にする私の考えが間違っているのでしょうか? 客観的なご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- 人生の終わり
男性に質問です。 私は20代後半+処女です。 終わってますよね? いくら処女でも 若い方が価値がありますよね。 結婚は諦めた方が 良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#182765
- 回答数4
- 顔に自信がないのに品があるといわれます。
私は自分の顔に自信がありません。家族を含め周りから美人といわれたこともありません(いわれたとしても、お世辞一杯一杯に、言わなければ失礼、というような場面でぎりぎり「おきれい」くらいです)。男性からお世辞にも綺麗といわれたことすらありません。当然、もてません。誘われもしません。 なのに、子供のころからなぜか(自分で言うのはばかみたいですが)、お嬢様っぽい、品がある、おしとやか、優雅、とよく言われてきました。いまだによく言われます。お店では(ブランド店でも)ほぼ言われますし、友達にも初対面の人にもなぜか言われます。高級な店やハイソな趣味が似合うとか、女性として見習いたいとかも言われます。 現実は、普通の一般家庭の育ちですし、家では汚い格好をしています... ですが、やはりそう言われて嫌な気はしません。自信がないだけに、なにか私にもとりえがあるのかと希望ももってしまいます。私は顔にコンプレックスがあるので、恋愛にも積極的になれませんでした。2回ほどアプローチしましたがだめでした(誘われるタイプでもないですし)。ですが、このような一面を褒めてもらえるということは、少しは自信をもって男性にアタックしてもよいのでしょうか?ブサイクに言い寄られて迷惑だなとは思われないでしょうか...
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#182515
- 回答数7
- 人生楽しめないまま死んでいくのか?
彼女いない歴=年齢アラフォー、ハゲチビブサイク男です。 ヘ(ё)ヘ 独身中年男性って悲惨だよね!彼女いたり結婚してればレジャーなどで山や海、遊園地など行楽地で楽しい時間を過ごせるのに! 貧乏派遣社員、彼女いない歴=年齢、ハゲチビブサイク一生涯独身男じゃもうこれから先楽しい時間を持つことが出来ないんですよね? 人生を楽しめないまま死んでいくしかないのよね?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#182477
- 回答数9
- 就職活動における空白期間について
私は私立4大2013卒の現在無職です。 大学3年当時、3年間つきあっていた恋人に、卒業を機に結婚してほしいとプロポーズされ、 また彼のご両親から結婚すると同時に家庭に入って欲しいと強く言われたため、在学中は就職活動を行いませんでした。 不安ではありましたが、互いの両親に紹介は済ませており、関係も良好でしたので… が、1か月程前、一方的に婚約破棄されました。もう復縁はありえません。 未だ混乱していますが、いつまでも落ち込んでいるわけにはいかないので、就職活動を行おうとしています。 しかし卒業後4ヶ月程の空白期間ができてしまいました。 こういった場合、面接などにおいて、就活してなかったのかという問いや、空白期間についてなんと言えばよいのでしょうか。 正直に言うと計画性のない人間と思われそうで、どうしようか悩んでいます。 まあ事実に違いないのですけれど。 この4ヶ月、家業手伝い、また知人のお店で手伝いをしていたので、何か聞かれた場合にはそれを答えればいいとも思うのですが、就職活動してこなかったのかという問いに対しての答にはなりませんよね。 正直に答えてよいのでしょうか? 皆様の意見をお聞かせ下さい。 ご回答の程よろしくお願いします。
- 締切済み
- 就職・就活
- samugetann
- 回答数4
- これはセクハラですか?上司の行動に困っています
今月に採用され、試用期間三ヶ月で働いている20歳女です。 働きはじめてから一週間がたちましたが、研修担当の上司(30代バツイチ)の行動に困っています。 初日、仕事開始から一時間で下ネタを言われ、二日目~五日目は下ネタとボディタッチ(必要以上に腕や肩を触る)をされました。 そして、初日からずっと下の名前を呼び捨てされています。ちゃん付けはされません。 過剰かもしれませんが、社会の仲間入りをして短いとはいえ、明らかに上司の距離の取り方が異常で、とても不快に感じています。 また、同年代の女性の先輩方も研修期間中同様、またはそれ以上(アドレスを無理やり聞かれる、デートに強制的に誘う)のことをされていたようです。 私は試用期間中のため、嫌だと相手にいって、もし嫌がらせや悪く言われて正規採用されなかったらと思うと不安です。 どうしたらいいでしょうか。
- 後遺障害14級9号の慰謝料と逸失利益について。
認定された場合、自賠責保険だと後遺障害慰謝料75万円の中に逸失利益32万円も含まれていますよね?(つまり、慰謝料43万円逸失利益32万円) (1)自賠責保険の限度額を超えて任意保険になった場合、裁判基準だと後遺障害慰謝料110万円の中には逸失利益は含まれていないんですか? つまり、慰謝料110万円の他に逸失利益を請求できるということでしょうか? (2)自賠責保険の75万円が不服の場合は紛センなどで増額が可能でしょうか?
- ベストアンサー
- 損害保険
- accidentofbirth
- 回答数1
- 年金の相続について教えて下さい。
夫は77才で国民年金・厚生年金 老齢基礎厚生年金を約50万円(2か月分)、受給していましたが死亡後、妻の私(71才)は継続していか程受給できるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- tanashin2009
- 回答数2
- メールや書き込みの逆探知について
こんにちは。 早速ですが、 (1) 自分に送られてきたメールや(2) 掲示板の書き込み、というのは、 誰が送ったり書き込んだりしたものか、逆探知で特定する事は可能でしょうか? どうやったら、送信者を見つける事ができるでしょうか? (1)と(2)について、具体的に送信者を逆探知する方法について、 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- 大学生の就活の繰り下げについて、お聞きします。
経団連で繰り下げを受け入れたとのことですが、これは本決まりなのですか? 皆様はこのことは賛成ですか? 文系・理系でどのように変わってくると思われますか?
- 締切済み
- 就職・就活
- hukurou3678
- 回答数4
- 転職について。焦りすぎでしょうか?
http://sp.okwave.jp/qa/q8050529.html?sid=c7ea1620f703e3c11cf6285ca74b009e8c5141da 先日、以上の内容で悩み相談した者です。 23歳女性正社員、高卒で初めて就職した会社を辞めたいです。 あれから自分でやりたい仕事を考え、ようやく進みたい道が見えてきたので直属の上司に8月いっぱいで辞めることを伝えました。 私はやりたい仕事をするために職業訓練校に行く予定なのですが、そのことも上司に伝えたところ「少し勉強したところでその職業には必ずなれるのか?アルバイトでもするのか?」と私の今後を心配するように言われました。 直属の上司は、その上の常務に話をしてくれたようですが常務も直属の上司と考えが同じらしく、なかなか話が進まずにいます。 先日も直属の上司に「8月いっぱいで辞めたいんですが、常務に直接お話していいですか?」と聞いたところ「後日常務から話があると思うから待ってなさい」と言われて数日が過ぎました。 退職届を書いて、直属の上司にもう一度話す予定ですが、自分から常務に話すのは常務に言われた出前マナー違反でしょうか? また、私の部署は3名でギリギリ回しており、同じ部署に勤める方が8月中旬で辞めるので、私が8月いっぱいとなると9月から繁忙期だし自分のやろうとしていることが間違っているのではと不安になります。 今までウジウジ悩んでましたが、正直その人が辞めると聞いて私もスイッチか入り今に至ります。 人を真似ているのか、焦っているのか、自分自身凄く不安です。 仕事はどんどんやりたくなくなるし、今すぐ辞めたいです。 ちなみに、退職のことを伝える前に上司に言われましたが、「今は新しい人は入れられない、他の部署の人に手伝いをしてもらったり、自分達も手伝いをしたりで回していく」とのこと。 人を入れないのは会社都合なのでいる人に引き継ぐ、あるいは引き継ぎ資料をまとめていく予定です。 私は人が辞めるからと焦っているように見えますか? 1年悩んでようやく道が見えてきたのに、人が辞める、これから繁忙期というタイミングの悪さ…社会人として良くないのでしょうか? どなたかアドバイスを下さい。
- ベアリング圧入 熱膨張
お世話になります。 整備のブログなどを見ていると、ベアリング圧入時に熱膨張を利用してる人がいますが、このこと関連でいくつか疑問があります。 1.ベアリングを抜いたり、圧入しやすくする為にハウジング側をヒートガン等で温める方がいますが、温めたらハウジングの素材が膨張して、径が小さくなって、よりキツくなってしまうのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?(抜くときは、ベアリングも膨張してしまうのでなおさら) 2.ベアリングを冷凍庫などで冷やしてから圧入しようとすると、冷凍庫から取り出してから圧入するまでの間にベアリングが結露すると思いますが、問題ないのでしょうか? バカにもわかるように説明して頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
- 消火栓と駐車場について
近所の居酒屋ですが歩道部分に駐車スペースを設けていますが、その直下に 消火栓が設置されています。 道路交通法では消火栓から5mは駐車禁止ですが、責任は運転者になるのでしょうか? それとも駐車スペースをとっている居酒屋になるのでしょうか? どなたか、教えていただきたい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- doaratoshiya
- 回答数12