佐藤 志緒(@g4330) の回答履歴
- 日本の面白い会社・凄い会社・風変わりな会社
大企業ほどには一般的に知られていない企業でも 「痛くない注射針」の岡野工業など熟練された高い技術力を誇る企業、 「社員を幸せにする」がモットー(?)の未来工業など、 面白くってスゴい、でも知る人ぞ知る会社というのは日本にはたくさんあると思います。 そういった、収益や事業の規模だけではない所で"輝きを放つ中小・零細企業"を教えて頂けないでしょうか。 例 ・伝わりにくいが、とにかく技術力が凄まじい企業 ・風変わりなパンチの効いた社長がいる企業 ・福利厚生が普通じゃない企業 ・これってブラック?な企業理念がすごいことになってる企業 ・そんな発想なかった!みたいなニッチすぎるビジネスを展開する企業 など 基本的には日本の企業で知りたいんですが、海外の企業でも面白い所があればお教えください。 変わった質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします
- 締切済み
- 経済
- hirinoli78
- 回答数2
- directの発音、日本語ではダイレクトなのは何故
英語のdirectの発音は、ディレクトウまたはダレクトウと聞こえます。日本でダイレクトと言うのは、英語が入ってきた時、誰かが勘違いして i だからアイ としてしまったのでしょうか?いきさつを知りたいと思います。私は最近まで英語でもダイレクトウと発音するものとばかり思っていました。
- 締切済み
- 英語
- vacuumtube
- 回答数6
- ゴルフクラブの角度と番手
ゴルフクラブに何番アイアンとか記載されているのと角度しか記載のないのがありますが どの角度が何番アイアンなのか教えてください。 購入するときにこれは何番アイアン?だろうと毎回悩みます。。。 ほぼ素人なのでおかしな質問だったらすみません。
- 不当解雇についてお伺いしたいです。
先日、勤めていた会社の代表より解雇を告げられました。 その理由に対しては全く納得できるものではありませんでした。 勤めていたのは中古車販売の会社でして、勤務期間はわずか二か月です・・・ 先ず、解雇された時の状況からご説明したいと思います。 解雇日は7/30で、解雇を告げられたのも同日なのですが、7/29の出来事が発端です。 毎日代表は午後1時~3時に出社してきます。そして出社前に電話で何かしらお叱りの言葉を頂くという毎日でした。(内容は営業マンとしての業務に関することは皆無で、要は自分の言った通りではなく思い通り100%動けということです) 7/29に関しては代表は二日酔いでお休み(これも腹立たしいですが・・・)だったのですが、 私の上司に連絡があり、ネット上にて全国の中古車事業者間で在庫車を閲覧・販売できるサービスがあるのですが、先日入庫した車両をそこにアップ欲しいとのことだったそうです。 毎度、そういった入力作業の場合、車両の写真の入力をしてしまうと、代表から「写真の順序があるんだ!なんで勝手に入力した!」とお叱りを受けるので、 車両データ(車検証等で分かり、確実に変化しないもの)のみの入力をしておいて、残るは写真だけという状態にしておこうということになりました。 今までも、毎回そうやってきています。 そして7/30にもまた電話が鳴り、私の上司が話をしていました。 すると「OOくーん!ネットのやつって写真まだだよね?」と聞かれましたので、 「そうですよ!とりあえず写真以外は全部終わってます!」 と答えたのですが、すると電話を変われと言われたと上司に受話器を渡され言われたことは 「なんで二人で言っていることが違うんだ!お前ら意思疎通はどうやってるんだ?」 とのことでした。 意味が分からなかったので、「どういうことでしょうか?」と伺うと、 私の上司は「在庫車の件はどうなった?」と聞かれたことに「全て終えています」(代表の御命令は全て終えていますという意味合い)と答えたのです。 しかし代表は、写真のアップロードまで全部終わったと思ったようで 「写真もか?」と聞いたのに対し、私に対して確認の上で「写真はいつも通り入れてないですよ」と答えたわけです。 そこで、私は「写真はまだ」と言っているのに上司は「全て終わった」と言っているのは、私達の意思疎通ができていないからだというわけです。 上司も私も、車両データの打ち込み時に二人で、「写真までやるとまたうるさく言われちゃうからその手前までにしようか」と話していましたし、意思疎通ができていないわけではなく、よくある誤解だと思うのです。 しかしそれに対して、「貴様ら二人で始末書を書いておけ!」と言われました。 日頃から、毎日のようにあら探しをされて社員全員が息のつまる思いをしている中 私もなんとか状況を改善したいと考え、上司や回りの人と相談の上、今回ばかりは代表に意見するという方法をとりました。(これがバカだったとは後悔しています・・・) 少しでも状況が改善されるならと、今回はさすがに私達には全く非のない話だと思ったので 代表出社時に「始末書は申し訳ないのですが、さすがにやりすぎではないでしょうか?誤解を招く表現があったことは事実かもしれませんが、会社にとって何等かの損害があったのでしょうか?」と伺うと、 「書けないのならクビだ、ただ、お前の奥さんには恨まないでくれと言っておいて」 と告げられ、その後社員全員で必死に話し合う方向で話を進めたにもかかわらず、 最終的には解雇ということでした。 しかも解雇だと言っているはずなのに、最終的に離職願いを書けとまで言われました。 就職当初、すごく良い人だと思っていたのですが何しろお客様の前と社員の前では180度人柄が豹変する方でして・・・ 入社時に仕事はしておりましたが、付き合いのある社長様よりご紹介頂き、是非とも来てくれ!と代表にお声をかけていただき、入社を決意したのですが・・・ とにかくわけのわからない性格の方ですし、精神的な病気を持っておられるのだと思います。 ただ、今回のことに関しては私もどうしても納得がいきません。 確かに誤解を招く表現があったのかもしれませんが、そのことに関しては上司も「すみません」と頭を下げておられましたし、何よりも会社にとって損害など一切ないはずなのです。 今回のような誤解なんて日常茶飯事どこでもあることだと思いますし・・・ 長くなってしまったのですが、これって不当解雇ですよね? 私も近々子供が生まれるのに、そんなに簡単にクビだと言われてしまっては困ります。 何よりも、「奥さんには恨まないでって言っといて」の一言があまりにも軽々しく、家内を侮辱しているような気がして本当に腹立たしいのです・・・ こういった場合は、解雇の無効を求めて裁判をするのが一般的なのでしょうか? 裁判と聞くと非常に時間もかかりそうな気がしますし、体力や精神力を使うことを考えると、黙って泣き寝入りするのが良いように思えてきます。 裁判をするとなるとどういう流れになるのか、また他の方法ではこういうのがあるなど、様々なご意見を伺ってみたいです。 乱文で分かりづらい箇所があるかもしれませんが、何卒宜しくお願い致します。
- フレンズプロビデント 積立の休止をしたいのですが…
フレンズプロビデント社の積立を20ヶ月行っています。 事情により、1、2年程度収入が激減するため、 その間だけ積立を休止、もしくは支払い方法を変更の上減額したいと考えています。 それをIFAにメールで相談しましたが、 2週間たっても返事が来ません。 そのため2日前に再度メールしました。 2回目はこちらの主張をはっきりさせるため 休止か減額と言わずに、休止したいので書類を送って欲しい と依頼しました。 多分、手間と比べて手数料が入らないから放っておかれている可能性が高い と思うのですが、IFAを通さずに休止を申し込むことは可能でしょうか? その場合どうやって申し込めばいいのでしょうか? また、投資先のスイッチングも一任しているのですが、 今まで1度しか投資先の変更はしていないようです。 この頻度は適切ですか?
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- donaldlovelove
- 回答数2
- 背景画像 透過
知り合いにロゴデザイン作成を頼まれました。(昼間は全く別の仕事をしているのですが) この画像をイラレCS2にトリ画像のみ(背景黒は透明に)使いたいと思っています。 ですがフォトショップに詳しくないため(しかも自宅にあるのは5.0バージョンです)切り抜きがうまくできません。 自宅ではウィンドウズXPと2007使用でエクセル、ペイントショップ、ピクチャーマネージャー等のやり方を調べていろいろとやってみたのですが、画面上では透明になっているのですが(JPG、PNG、TIFFでやって)保存して開くとまた背景黒の状態に戻っています。 GIFはPNGはエクセルで透明にすると汚い画像になるので画像としては使いたくありません。 木曜昼までに仕上げないといけません。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- fnoiwje
- 回答数8
- 会社を辞めようと迷ってます(新社会人)
2013年4月から新社会人として働いてます。カンタンに状況を箇条書きにしました。 ・職種(出版社、月刊誌編集) ・職場状況(30代1名、40代4名、50代2名、20代1名(私)。男女比は私を含め4:4) ・辞めたい理由(職場に馴染めない&過去の病気の再発) 出版社志望でしたが、新卒の採用自体が少なく、知人のコネに飛びついた職場。昨年11月から3月まで試用期間として週2日で出社していました。 10年ぶりの新卒採用で、先輩はかなり丁寧&愛のあるスパルタで指導してくださってます。毎日少しでもできることを増やそうと、頑張っているつもりです。 先輩方とは仕事上の話しかできません。軽い世間話を試みましたが、その度に説教になり距離が縮まりません。"自分から話さない方がいいのかな?"と思っていましたが、先輩からは「もっと質問したりすれば?」と言われてしまいました。 いまは相変わらず会社にいても孤独で、毎朝暗く重い気持ちで出社。深夜に帰宅して、なにもしたくなくなります。 過去に腎盂腎炎という、腎臓の炎症を患ったことがあります。先日、再発(まだ検査中ですが)し、そのときに、"もう辞めたい"と思ってしまいました。 自分なりにまとめてみましたが、 ・辞めて良いこと(治療に専念できる、働き方を見直せる) ・辞めて良くないこと(自分のキャリアにならない) ・その他(辞める理由が曖昧じゃないか、ガマン・頑張りが足りないのではないか) とモヤモヤしています。 甘い考えではあると思いますが、辞めるにしろ続けるにしろ、気持ちを割り切れるようになりたいです。 ご意見くださる方は、"こんな考え方をすれば気持ちに折り合いがつくのでは?"といったアドバイスがいただけましたら、大変助かります。 長ったらしいですが、読んでくださってありがとうございます。アドバイスをぜひ、お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#212493
- 回答数6
- 重力(地球の引力)の利用
例えば、電力会社は重力を水力発電に利用しているといえます。 さて、皆さんは、どんなことに重力を利用(?)していますか? 地球上に住んでいる限りあらゆることに重力が関係していますが、これは重力の利用だ、といえるようなものがありますか。 ※ 回答は、おひとり1つでお願いします。
- 給料明細を貰う際、ありがとうを強要
自分の上司は毎月の給料明細を私に渡す際、「はいっ」と言い手渡しします。 その後、私に『ありがとうございますは?』と言います。 私もその上司が、『お疲れさん』等の言葉があるなら、お礼を言いますが、 一方的なお礼の強要です。 世間では皆さん、一方的にお礼を強要されるものなのでしょうか? 大人的な対応でお礼を言うべきでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- sisutemukiki
- 回答数8
- 主人が転職したい 応援出来ない
40代主婦、幼稚園児の子供が1人います。 主人がフランチャイズ展開している高齢者向け宅配弁当屋をやりたいと言い出しました。 結婚してから10年以上経っていますが、今までも何度か転職したいという話は何回か 出ていましたが、結局やりたいことではなかったのかそのまま現在の 会社に勤めています。 現在の収入はプチ贅沢出来るくらいの生活(外食や旅行など)が送れ、私的には不満はありません。数年前に持ち家も購入しました。(35年ローンですが) 現在の仕事にモチベーションが持てないのと、いつか独立してみたいという気持ちはわかる のですが、子供も小さいし、年収が1/5程度にまでになってしまうことに大変不安を感じ、反対しています。 また昔からずっと夢だったとかの仕事でもないので応援する気にもどうしてもなれません。 ただこのまま会社にいたらオレはダメになるとか毎日言っています。 ちなみに会社はいわゆる一流企業というくくりになり、勤務地も勤務時間も仕事内容も私から見れば恵まれていると思います。 こんな状況の場合、妻として応援してあげるべきなのでしょうか? また全くの違う業種のフランチャイズで成功出来るものなのでしょうか? なんの自信かまったくわかりませんが本人は頑張れば成功すると思っているようです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- yukichanko
- 回答数10
- 彼女と結婚したくありません
23歳男性です。 今年27になる彼女と2年ほど付き合っています。 彼女の周囲が結婚しているようで、ときどきプレッシャーをかけられていると感じることがあります。 ですが、結婚したくありません。 そもそも23歳で結婚というのが考えられないのと、漠然と結婚するなら処女が良いなと思うのですが、彼女は違いましたから。 どうすればいいでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- olympos12gods
- 回答数13
- 車の車検について
2013年9月末で車検切れになる平成14年式のエスティマ11万キロを所有していますが、今はお金が無くて車検を受ける事が出来ないので次の2014年5月まで乗らないで置いておいてその時に車検を受けて乗れるようにしようかなと思ったのですが、2014年の5月に絶対に復活出来るかどうかわからないので、一度廃車にして乗りたいと思った時に復活する方が2013年の5月に払った税金も返ってくるし得なのかな?と考えるようになりました。一度廃車にすれば復活する時に再登録(自分では出来ないので業者にしてもらいます)にお金がかかるけれど、税金は戻ってくるし2014年5月に車検を受けられなくって復活出来なかった場合は税金を払い続ける事になるので一度廃車にした方が得だとは思うのですが2014年5月に復活出来ると仮定した場合は、どちらの方が得になるでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- kohshi_0010
- 回答数5
- パリ行きの飛行機に間に合いますか?
初めての海外で飛行機に乗り継ぐ時間の感覚が解らなくて困っています。 鹿児島発ー関西空港9:55着のピーチの飛行機に乗って関空ーパリ行き12:25発に間に合いますか? 搭乗手続きやら色々と時間がかかるんですよね。パリ行きはツアーです。 前泊するべきか悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- ヨーロッパ
- oumiru9608
- 回答数2
- 1954年の100万円は、今だといくらくらいの価値
になりますか? 何円くらいになるでしょうか? だいだいでもいいので教えてください。 よろしくお願いいたします。