munorabu の回答履歴

全2120件中281~300件表示
  • 日本は政府の借金千兆円

    日本はなぜ政府の借金千兆円とか言ってるんですか借金を理由に自殺させないためですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 海外で下ろせる預金口座

    ウクライナ情勢で考えさせられたのは、国外に避難した時の預金口座です。今、海外で預金を下ろせるのはSony Bank WALLETしか入ってないのですが、確実な口座となると、どこになるでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数6
  • 労働保険の算定基礎賃金集計表について

    一つの会社で、勤務先が2か所あるので、労働保険の提出先が2つ(管轄地域が違うため)になります。 源泉所得税は一つで、労働保険の算定基礎賃金集計表だけ2つに分ける方法はないのでしょうか? できない場合、ほかの方はどのように対処されているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 税理士事務所で公認会計士勉強はダメ?

    年内に税理士事務所に転職予定の者です。 (現在は金融業界勤務です。) 税理士を目指し、税理士アシスタントとして就職します。 ただ、税理士は10年かけて挫折する人もいると聞き、公認会計士を若いうちに3〜5年本気で取る方が現実的ではないか?と感じています。 ここで本題の質問ですが、2つあります。 ①個人税理士事務所に「税理士になりたい」と宣言して入社する訳ですが、「実は公認会計士を勉強します」となると、所長である税理士先生やその他アシスタントさんの気に障りますでしょうか? それとも、勉強中も会計事務所での業務上使える知識が多い上に資格取得後も事務所にとってメリットがあり歓迎されるようなことはありますでしょうか? (もちろん公認会計士取得後は税理士に免除という形で資格上はなれますが、税理士としての知識が足りないため、税法の知識を習得していく予定であり、その間もずっと同じ事務所勤務の予定です。) ②12月〜3月がかなり忙しい事務所のようで、4月ごろまで残業がありそうです。 税理士試験と違い12月と5月に試験がある点で公認会計士受験はそもそもやめとくべきでしょうか?

    • ooooozk
    • 回答数5
  • 労働保険の算定基礎賃金集計表について

    一つの会社で、勤務先が2か所あるので、労働保険の提出先が2つ(管轄地域が違うため)になります。 源泉所得税は一つで、労働保険の算定基礎賃金集計表だけ2つに分ける方法はないのでしょうか? できない場合、ほかの方はどのように対処されているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 医師と教師だけが先生と呼ばれる職業について

    どうして「医師と教師だけが先生と呼ばれる職業」と言われるのでしょうか? 学者や研究者、政治家、弁護士、会計士、建築家、コンサルタント...etc 他にも「先生」と呼ばれる職業は沢山あるのに。

  • 教えてください

    質問させてください 本日夕方、娘(21さい)が自転車で車と接触し 転んだ時に手のひらを怪我しました。 娘は車に傷があり弁償するのが怖く大丈夫と言い自分の連絡先を伝えて帰ってきたそうです。 相手は車から降り大丈夫かと聞いてくれたそうですが… 事故状況は自転車で車道左側を走行 青信号で直進 相手は左折してきた時に接触しました。 相手の連絡先を聞かなかった娘も悪いと思うのですが相手のドライバーは救護義務があり警察に連絡しなくてもよいのですか⁇ 警察に行った方が良いのでしょうか? アドバイスお願いします🙇‍♀️

  • 税理士は、農業簿記や銀行簿記等も当然、記帳できる?

    ①日商簿記3級(小規模株式会社を前提とした2019年度以降) では無理かもですが、2級や1級に合格すると、下記の様な 応用簿記も無理なく理解でき、記帳も確定申告もできる様になるのでしょうか? 林業簿記 漁業簿記 建設業簿記 官庁簿記(複式簿記) 組合簿記(非営利団体) 農協簿記 家計簿記(複式家計簿) 社会福祉会計簿記 ②税理士さんなら、商業簿記・工業簿記は、完全に習得している でしょうが、農業簿記や銀行簿記の記帳代行や確定申告代行なども、 弥生やマネフォ、フリー等の3大会計ソフトを使って、 すぐに問題無くこなせる様になのでしょうか? 税理士試験合格時点では、基本、商工業簿記のみで、上記のその他、 全ての種類の応用簿記を理解し、記帳代行や確定申告代行も、 サクサクこなせるという訳でも無いのかなとも思ったのですが。^^; ③日商簿記2級(や1級)の試験内容がカバーしているのは、 商工業簿記だけだと思いますが、銀行簿記など商工業簿記以外の 経理実務を任させた場合でも、銀行員なら銀行簿記の社内教育研修が あり、それを受ければ、銀行簿記に適した会計ソフトもあって(?)、すぐにこなせる様になるのが、実情なのでしょうか? ④メガバンとか地銀、信金などの顧問税理士さんの場合ですと、 どこで銀行簿記を学びはるのでしょうか? ⑤あなたの勤務先の自治体の複式簿記では、どの会計ソフトを 使用していますか? ⑥弥生会計などの著名な会計ソフトでも、 商業簿記 工業簿記 農業簿記 銀行簿記 林業簿記 漁業簿記 建設業簿記 官庁簿記(複式簿記) 組合簿記(非営利団体) 農協簿記 家計簿記(複式家計簿) 社会福祉会計簿記 といった全ての簿記に対応している訳では無く、 簿記の種類により向いている定番の会計ソフトがそれぞれあり、 ユーザーさん毎に、使い分けているのでしょうか? 以上、回答できる部分だけでもイイですので、 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • バカなので割合が分かりません

    お世話になります。 下記の表で、国庫負担の割合が最も高いのは、職業訓練受講給付金(1/2)だと思うのですが、答えは広域延長給付/日雇労働求職者給付金(1/3)でした。 なぜですか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • BDドライブで音楽CDが再生できない

    BDドライブ  LBD-PVA6UCVRDに関して困っています。 音楽CD(市販品、他のPCのドライブでは音楽CDとして認識・再生される)を 再生できません。 エクスプローラでは"Audio CD"と認識表示されますが MediaPlayerなどでは表示される。 エクスプローラや音楽再生ソフトによっては".cda"ファイルとして表示さえっるだけとなる。 また、MusicCerter(ソニーのソフト)ではドライブ自体が認識されません。 確認済み内容 新しくインストールしたWindows10Pro PC(最新) LBD-PVA6UCVRD のドライバーの削除・再インストール実施しての検証済み MusicCenter等の音楽再生ソフトの再インストール(各種条件で)済み Windows10 での自動再生等の設定の変更等での検証済み ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • Cu_rino
    • 回答数4
  • 一人親方について

    一人親方について質問です。 一人親方に弊社の下請けとして現場に入ってもらう際(現場に入るのは一人親方のみ)、弊社と一人親方との間で労働条件通知書や雇用通知書を交わす必要はありますよね?

    • noname#251757
    • 回答数3
  • 売掛金の内訳

    会社の中で経理処理をするとして、 A社の売掛金が期末に残っていたとして、その売掛金の残高は 今期分が未回収のものか、それとも前期のものが未回収なのか? といった、いつの時期の未回収分かを特定する必要はありますか?

    • ayumcom
    • 回答数4
  • 法人税申告 e-tax科目

    フリーウエー税務が無くなり、510e-tax財務諸表出力 e-tax科目で赤くなるところに入力するようですが、なにを入力するのでしょうか、e-taxで決められている科目があるのでしょうか・・・フリーウエー税務が無くなりe-taxへ移行するための使用するマニュアルはありますか ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 一人親方の委託先での労災事故

    早めの回答お願い申し上げます。 左官業者の一人親方で仕事されてる人が、依頼を受けてA会社の現場へ行って作業しておられました。 A会社とは雇用関係は無く、A会社から指示された部分の内装補強工事していたところ、脚立から落ちて骨折された場合、これはA会社の指示の元に起きた事故なのでA会社の労災適用になりますか? それとも、一人親方の労災となりますか?

  • 入籍による雇用保険

    お世話になります。 この6月に個人事業者の女性代表とその個人事業に雇用されている男性が入籍するそうでおめでたいお話なのですが入籍した後、その男性は継続して雇用保険に加入していても問題はありませんか? あくまでも入籍するだけで 事業者と雇用者の関係は変わらないそうです。 ご回答お願いしますm(_ _)m

    • azisio-
    • 回答数1
  • 簿記資格

    簿記3級は、あまり意味がないですか? 簿記2級の勉強をしていますが、工業簿記がどうしても苦手です。2級はあきらめて、まずは3級を取得しようかと迷っています。 3級では、就職の際、あまり意味がないですか?簿記資格をまったくもっていないよりは、3級でも持っていた方がいいと思いますか? 経理の仕事をしたいと思っています。大規模で業務が細分化されている会社ではなく、小規模の会社を希望しています。 宜しくお願いいたします。

    • noname#251737
    • 回答数2
  • USBが使用中となり取り外せない

    いろいろ対処法を実行したが、いつまでも使用中である。以前はこんなことはなったのに急にこんな状態になった。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 現実的な仕事と夢にどう折り合いをつけるか?

    こんにちは。私は某芸術系大学に通っている四年生です。私の夢は絵本作家かイラストレーターになることです。在学中も、依頼を受けて細々と仕事をしています。 今は現実と向き合い、就職活動をしています。霞をくって生きていくわけにも行きませんし、とりあえず就職してお金をためてから休日に作家活動を続け、いずれ本業として独立するつもりです。 ただ、選考が進むにつれ、「私の本当にやりたいことはこれじゃないのにな」という気持ちが頭を過ぎってしまいます。 みなさんは就職活動や人生の選択について、自分の気持とやりたいことにどう折り合いをつけていらっしゃるのでしょうか。また、クリエイティブ系の職種で仕事をしていらっしゃる方の意見もお聞きしたいです。

  • 自動車会社の繁栄は、下請企業の犠牲で成り立つ?

    今の日本の自動車メーカーの繁栄は、下請企業の犠牲の上で成立しているんですか?

  • 納期の特例の設定

    フリーウェイ給与を使いだしたところですが、納期の特例の設定方法がわかりません。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。