japjiji の回答履歴

全1334件中781~800件表示
  • 宇都宮線【東北本線】の去年の架線事故について

    古い話題でごめんなさい。 列車が好きなものです。 去年の春頃JR宇都宮線でさいたま新都心~大宮間で架線の切断事故があったそうですが、これって、話を聞いただけだったので、最初はたまたま架線が何かの理由で切れたのかな?って思ってたけど話を聞いていくうちに、運転手のミスだったと聞いた時は驚きました。 運転手がどのようなミスをしてこの様なことが起こったのでしょうか? 後、その時にE231ではなく211だったとも聞きますがそれも何か関係あるのでしょうか? 後最後に、今皆、東北線の事を宇都宮線って呼んでいますが、何でも、栃木県の人々の働きかけと聞きましたが、未だに皆の前で宇都宮線の事を東北線って呼んだら、笑われるでしょうか? もう・・東北線って親から教えられているので

    • noname#55129
    • 回答数4
  • 包装や箱が可愛いお菓子

    デパ地下やお取り寄せで 包装や箱、ショップ袋・商品そのものが可愛いスイーツをいろいろ 探しています。 オススメ教えてください。 焼き菓子・生菓子問いません。

    • noname#66091
    • 回答数6
  • ケーブルのラップ巻き

    ケーブルとかテープの「ギャップ巻き」 「ラップ巻き」とはどうゆうものでしょうか? 図入りで詳しく説明してくれている サイトなどご紹介頂けると有りがたいのですが。

    • gootone
    • 回答数1
  • ボンヌママンを探しています。

    横浜もしくは新宿でボンヌママンを扱っているお店を探しています。 出来ればオレンジがスライスして入っているものを買いたいのですがまだ一度も見たことがありません。ネットではなく直接買いたいのでどなたかご存知の方教えてください。

  • コラーゲン玉の素 料理用コラーゲンゼリーの素についてご存知の片いませんか?

    静岡で、自然派素材にこだわったラーメン屋を開こうと考えていますが、料理用コラーゲンゼリーの素(コラーゲンダマノモト)なるものがあるそうですが、色々ネットで調べましたが見つかりません。どなたか、実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、だいたいの値段やどんな原料を使っているか教えていただけないでしょうか?

  • ベイクドチーズケーキの焼き加減。

    何度か作っているのですが、多分毎回焼き上がりが緩くて 『こんなんで焼けてるの!?』と思っている気がするのですが、 冷めるとぎゅっと締まり、ずっしりしますよね。 今回は生クリーム多めで作ってみたのですが、やっぱ揺するとぷるぷるするくらい緩い…という表現をしていいかわかりませんが、 そんな感じでまた今回もちゃんと出来ているのか不安になっています。 柔らかいくせに串をさすと何にもついてこないので焼けているとは思いますが、 同じような分量でも焼き時間が違うレシピがあったりするんですよね…焼き加減で出来上がりにどんな変化があるんでしょうか。 また、この前作ったチーズケーキは水分が気になりました。 なめらかさが無く、絞まってはいるものの、中のほうがどこか分離しちゃってるみたいな舌触りでした。 串を刺しながら焼き時間を適当に見ていたので焼き時間と温度の設定がいけなかったのでしょうか…

  • 漬かりすぎたぬか漬けのおいしい食べ方は?

    ぬか床を作ってまだ1ヶ月ほどですが、まあまあの感じになってきました。 ところが。 体調不良が原因で4日ほどぬか床を管理することができずにいたため、ぬか床につけておいた大量の野菜類に、強烈な酸味がついてしまいました。 ぬか床そのものには、粉からしを投入して当面お休みさせるとして、問題は、大量に出てきてしまった、漬かりすぎのぬか漬けのお野菜達。 これらを、おいしく食べるには、どのようにすればいいでしょうか。

    • noname#75315
    • 回答数8
  • 自家製冷凍食品について

    こんにちは。 夫のお弁当を作っていておかずが足りないときとかいつも市販の冷凍食品を入れているのですが、よく夕飯で作ったお惣菜系(たとえばかぼちゃの煮物とか里芋のにっころがしとかポテトサラダとか、あとはハンバーグとか筑前煮とかも結構余ります)が多く残るのでそれをアルミカップに小分けして冷凍してそれをお弁当に入れてみようかなと思うようになりました。 そこで質問なのですが 1:自分で作った自家製のおかずをアルミカップに入れて小分けして冷凍させた場合、お弁当に入れるときは一度レンジでチンしてから入れたほうがよいのかそれとも解凍せずそのままお弁当に入れて自然解凍でよいのか。 2:もし自然解凍OKならお弁当の中で水分が溶け出してほかのおかずに水分が移ったりとかいう影響はないか。 3:どのくらい日持ちするのか。 4:冷凍庫にアルミカップ入れたものをラップでくるんでそのまま入れるのは大丈夫か?それともタッパなどに入れたほうがよいか。 すでになさっている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 なにせ初めてなのでわからないことだらけで。。。 味の鮮度は大丈夫かとかもしもお腹を壊してしまったら…と何かと心配でして。。。 また、自家製冷凍食品について何かアドバイス等あればぜひご伝授してください。どうかよろしくお願いします。

    • mfh010
    • 回答数3
  • 物産展について教えてください。

    例えば、北海道物産展と銘打って催し物をしてる時、私は全て北海道でとれたものを加工、販売していると思っていたのに、8割は海外から仕入れたものを販売しているらしいのです。 この話は結構テレビでも放送されているらしいのですが、これって詐欺にはならないのですか? ならない場合、なる場合、理由を教えてください。

  • 漬かりすぎたぬか漬けのおいしい食べ方は?

    ぬか床を作ってまだ1ヶ月ほどですが、まあまあの感じになってきました。 ところが。 体調不良が原因で4日ほどぬか床を管理することができずにいたため、ぬか床につけておいた大量の野菜類に、強烈な酸味がついてしまいました。 ぬか床そのものには、粉からしを投入して当面お休みさせるとして、問題は、大量に出てきてしまった、漬かりすぎのぬか漬けのお野菜達。 これらを、おいしく食べるには、どのようにすればいいでしょうか。

    • noname#75315
    • 回答数8
  • 漬かりすぎたぬか漬けのおいしい食べ方は?

    ぬか床を作ってまだ1ヶ月ほどですが、まあまあの感じになってきました。 ところが。 体調不良が原因で4日ほどぬか床を管理することができずにいたため、ぬか床につけておいた大量の野菜類に、強烈な酸味がついてしまいました。 ぬか床そのものには、粉からしを投入して当面お休みさせるとして、問題は、大量に出てきてしまった、漬かりすぎのぬか漬けのお野菜達。 これらを、おいしく食べるには、どのようにすればいいでしょうか。

    • noname#75315
    • 回答数8
  • 漬かりすぎたぬか漬けのおいしい食べ方は?

    ぬか床を作ってまだ1ヶ月ほどですが、まあまあの感じになってきました。 ところが。 体調不良が原因で4日ほどぬか床を管理することができずにいたため、ぬか床につけておいた大量の野菜類に、強烈な酸味がついてしまいました。 ぬか床そのものには、粉からしを投入して当面お休みさせるとして、問題は、大量に出てきてしまった、漬かりすぎのぬか漬けのお野菜達。 これらを、おいしく食べるには、どのようにすればいいでしょうか。

    • noname#75315
    • 回答数8
  • 宇都宮で

    お薦めの美味しい餃子のお店知らないでしょうか? 知ってる方是非教えて下さい。

  • お汁粉に使うあんこの分量について

    今週の日曜日にある集会でおしるこを販売する事になりました。 1杯100円でお玉いっぱいで、小さいおもちを1つ入れる予定です。 大体500杯作るにはどれくらいの餡が必要でしょうか? 粒餡を主体として漉し餡も多少混ぜるつもりなのですが、その分量を教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

    • roko-
    • 回答数2
  • フィスラーの圧力鍋について

    上記の購入を検討中ですが、ロイヤルシリーズ、ニュービタクイック、ブルーポイントとシリーズが色々ありますね。 ロイヤルが高価なのは知っていますが他のシリーズに比べどう良いのでしょうか?それぞれの違いや特色を教えてください。 またその違いによって調理時間やこちらの扱い方が変わってくるのでしょうか? 尚、こちらは圧力鍋初心者です。今回初めて使ってみようとドキドキ感でいっぱいです。どうぞ宜しくお願いします。

    • deijii
    • 回答数1
  • 粉コーヒーを飲む方法について

    粉コーヒーをおいしく飲む手順などご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。 粉末状のコーヒー(おそらくインスタント)の粉にお湯を注いで飲んでみたところ、とてもジャリジャリしていて苦く、飲みづらかったです。 袋にはお湯を注ぐだけと書いてありました。 どう工夫したら良いかなど、なんでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 春巻きの保存方法

    春巻きを多く作りすぎてしまったんですが、どの状態でどのように保存するのが一番いいのか教えて下さい。

  • 伸びたトランクスのゴムはアイロンをかけて元に戻せますか?

    伸びたトランクスのゴムは、蒸気を当ててアイロンがけすることで縮んでもう一度履けるようになるでしょうか?

  • 宇都宮で

    お薦めの美味しい餃子のお店知らないでしょうか? 知ってる方是非教えて下さい。

  • タルト生地の冷蔵保存期限と焼く手段

    料理初心者の男です。 タルト生地について二つ質問させてください。 14日にイチゴタルトを作って渡そうと思っているのですが、タルト生地について、 (1)タルト生地を作って一旦冷蔵庫で冷やしますよね?このときどのくらいの間冷蔵庫に入れておくことが可能なんでしょうか?今日の夜に生地を仕込んで冷蔵庫の中に入れておいて13日の夜にそれを焼きたいな、と思っているんですが…生地は腐ったり痛みませんでしょうか? (2)タルト生地を焼くには、オーブンが必要とありますがオーブントースターでもOKですか?家にはオーブントースターしかないもので… 宜しくお願いします。