japjiji の回答履歴

全1334件中801~820件表示
  • ミシンのフットペダルって必要?

    ミシンを買おうと思ってます。洋裁はほとんど初心者ですが、お直しやリフォームは今まで度々他でやってもらったりして、もしかしたら自分でもこれから懲りそうな予感もします。今のところ子供の服や学校用品、すそ上げなどを考えていますが、フットペダルが付いた物(又はつけられるもの)のほうが良いでしょうか?それとも手元ボタンでも結構縫えちゃいますか?縫いやすさから言えば、夫はペダルつきじゃないと両手使えないから細かい操作が難しいのでは?といいます。経験者の方のご意見お願いします。

  • タルト生地の冷蔵保存期限と焼く手段

    料理初心者の男です。 タルト生地について二つ質問させてください。 14日にイチゴタルトを作って渡そうと思っているのですが、タルト生地について、 (1)タルト生地を作って一旦冷蔵庫で冷やしますよね?このときどのくらいの間冷蔵庫に入れておくことが可能なんでしょうか?今日の夜に生地を仕込んで冷蔵庫の中に入れておいて13日の夜にそれを焼きたいな、と思っているんですが…生地は腐ったり痛みませんでしょうか? (2)タルト生地を焼くには、オーブンが必要とありますがオーブントースターでもOKですか?家にはオーブントースターしかないもので… 宜しくお願いします。

  • ショットバーに行ってみたいです。

    バーでお酒を飲んでみたいと思っているのですが、 如何せん居酒屋はよく行ってもバーには行った事がないのでよくわかりません。 一人で行ってみたいと思っているのですが。 友人等と行きたいとも思っていますが、まわりに知っている人がいないので・・・。 行ってみたい理由はお酒が好きというのと、 何度も足を運びたいと思うようなお店を知りたいからです。 細々といえばもっと出てきそうですが・・・。 「誰かのご紹介ですか?」と聞かれているのをチラッと立ち読みした漫画か何かで見たことあるような(疎覚えですみません)。 学生の身分で浮いたりしないかとか、服装やマナーとか気になります。 あと、愛知・岐阜辺りでオススメのバーってありますか? 初心者でも入りやすいような親切なお店とか、 バーという空間に慣れたら行ってみると良いお店とか。 出来れば、駅の近くで。 よろしくお願いします。

    • vomu
    • 回答数4
  • 寒天ゼリーの固さ

    寒天ゼリーの固さの比較をしているようなサイトってないのでしょうか?? レシピを見比べれば違いがあり、その中から自分の好みの固さを見つければいいのですが、 写真も載っているようなサイトがあればなぁ…と思っているのですが… ご存知でしたら教えて下さいm(_ _)m

  • ランチとお花見

    3月下旬に東京で美味しいランチとお花見が出来るグッドな場所を教えてください.女性4人で東京を離れる方とともに出かけたいと思います.

  • まな板の大きさ

    こんにちは。 これまでプラスチック製の小さなまな板を使ってきたのですが、使いにくいので大きめの銀杏のまな板を購入しようと思っています。 作業スペースとの兼合いで、サイズの選択を迷っています。  (1) 27cm×47cm×3cm(8cmシンクに張り出します)  (2) 24cm×42cm×3cm(2cmシンクに張り出します) シンクそのものは62cm幅ですので、張り出しても洗い物に問題はないような気もするのですが、どうかな~?という感覚もあります^^; まな板でサイズを迷われたことがある方など、ご経験やアドバイスのお話をよろしくお願いいたします。 ちなみに、当方は男性です。 料理はかなりします。(食材を築地に買出しに行くほど)

  • 有名スポットをもっとよく知りたい

    こんにちは。 自分は非常識といっていいほど地理を知りません。 どうすれば有名なスポットなどを知る事ができるでしょうか? 本当に当たり前な事もしたないので、ショボ的なものから知りたいです。 できれば具体的なサイトや本、または普段からの心意気をお願いします。 後、地図で〇〇町とか〇〇市とか分かれていますよね?自分は住んでいるところの回りすらまったく知りません。皆さんはどうやって覚えていきました?(多分地図帳を必死に勉強したという事はないと思うので。) どうかお願いいたします。

  • 朝の時間潰し。。

    3日後の大阪にいる彼が東京に遊びにやってきます。 交通手段は高速バスで東京に6時頃着なのだそうで、本来は私の実家に来て8時頃まで時間を潰す予定だったのですが、両親の急用でそれが不可能になってしまいました。 一応、朝ご飯は私がお弁当を作る予定なのですが。。 東京都内で、6時から8時頃まで時間を潰せる場所があれば、教えていただけますと幸いです。

    • noname#190442
    • 回答数4
  • 若鶏膝軟骨の美味しい食べ方

    マンションに一人住まいの♂ですが、若鶏膝軟骨の美味しい料理法を教えてください。栄養を失わない、簡単手間いらずで、しかも保存が効けば最高ですが・・ また、コラーゲンはとれるのでしょうか? 今は、フライパンで野菜と一緒に炒めているだけです。 以上、宜しくお願いします。

  • 第3のビールについて

    第3のビール愛飲しています。 家庭で飲むのは定着しています。 ところが飲み屋、旅館等では置いてません。 値段の差は税金の差なので利益率は変わらないのでは? なぜ飲み屋等では置かないのでしょうか?

    • noname#56786
    • 回答数5
  • JBL4312について

    JBLの4312を使っています。 私はオーディオはこだわるのですが形から入って手入れ方法などは知りません。 JBLの木枠のところや、音が鳴る白い紙が張ってある部分などの手入れや、修理、付け替え方法など私にもできますでしょうか? もしご存知の方いらっしゃいましたら相談に乗っていただけたらと思います。

  • テニス1年以上頑張ってきたのに振り出し・・

    僕は高1の一月からテニス部とテニススクールを両立して頑張ってきて、初めの頃に振り方とかもこれでよいと言われててそれを信じて頑張ってきたのに、つい二週間くらい前にフォアをこうしたらいいんじゃないかと言われてそれに従って振ってみたらスイング音がかなりちがく、当たったときには今までの二倍くらい速い球になりました・・・。 実際今まで他の人より球が遅くて・・今までの打ち方が駄目だと気づいたときは絶望的でした・・。こんなにも悔しい思いはなかったです。 でも誰をせめても何も始まらないので・・後2ヶ月くらいのテニスを新しいうち方で頑張ろうと思うんですが・・・・。みなさんはこういう人をどう思いますか? 後もう一つなんですが、生き方についての質問です。 みなさんの生きるスローガンみたいにしてる言葉というか考えはありますか?僕は、気配りをする。傷つくことを恐れない(何事も経験と感動で傷ついた分だけ成長できると思い、何があっても受け入れられること)。感情をコントロールする(全てにおいてポジティブになる)。 この三つです。みなさんは僕の三つのスローガンをどう思いますか?加えたほうがいいこととかあったあら教えてほしいです。またみなさんのスローガンについても聞きたいので、どうかよろしくお願いします。

    • noname#95804
    • 回答数13
  • バイキング

    バイキングの大好きな弟夫婦と食事に行く予定です。千葉のおすすめバイキングのレストランを教えてください。場所は稲毛から蘇我あたりまでが希望です。

  • グルメ

    豚肉を使った美味しい店を浜松で探しています。料理法は問いません。ランチタイムから営業しているお店でお勧めがありましたらお願いします。

  • シーチキンの油や汁のきり方

    こんにちは。 主婦歴4年目になる私ですが昨夜 晩御飯を作っていてふと思ったのですが シーチキンを使うとき缶の中にシーチキンと一緒に入っている油や汁はどうされていますか? 料理に一緒にしようしていますか? 私は油や汁は缶の蓋でぎゅ-っと押して絞って捨ててしまうのですが、皆さんはどの様に処理されていますか? たまにレシピでも汁ごと入れると書いてある場合もあるのでその時はレシピどおりにしますけどね。 ご意見お聞かせください。

  • コーヒーメーカー

    一人用コーヒーメーカーのおススメは?

    • 1999nao
    • 回答数3
  • スーパーの値段

    スーパーA店で本日,午前中1パック4匹入りのハナダイを298円で売ってました。安いと思い3パック買って,開きにして干しました。ところが,夕方,別の用事でA店にいくと,同じハナダイが1パック2匹入りになっていて,250円にもなってました。買い物苦手の男性として,サービスタイムでもなく,魚の大きさも賞味期限も同じなのにと,不思議な気がするのですが,生鮮食料品の場合,こういうような値段の変動が良くあるのでしょうか?

    • ADATARA
    • 回答数5
  • 96年製造のサフランは使える?

    96年製造の、未開封のホールサフランが使えるのか迷っています。 大阪の輸入業者のもので、透明なプラスチック容器に入っていますが、真空ではありません。 常温で保存していましたが、見た目は変化なく、香りもあります。 高価なものなのでもったいないし、やっと子育てが一段落して料理を楽しむ余裕が出てきたので、パエリアなんて作れたらいいな~と思いまして…。 調理するなら自己責任で、ですが、経験者・関係者の方アドバイスお願いします!

    • maru998
    • 回答数2
  • 〆サバを加工しているのは・・・?

    本日、岡山の郷土料理である、ばら寿司をつくりました。 青魚に〆サバを使いたく、スーパーに行きました。 一件目は、100円の真空パック、冷凍もの。 千葉産。銚子沖でとれたサバ、と書かれていますが、加工場所は中国と明記されています。 二件目は、いつも自家製の〆サバがある魚屋に行ったのですが、なぜか本日並んでいたは、真空パックの冷凍もの。 価格は398円。 青森八戸産と書かれていて、加工場所は記載がありません。 二件目も、表示がないだけで、加工は中国なのかとも思えるのですが、表示がないということは、国内なのでしょうか? それとも、真空パックの冷凍ものといえば、同じ中国での加工、価格が安く表示があるだけ、二件目の方が良心的とみるべきなのでしょうか。 消費者には見分けられず、二件目にするのは、気休めでしょうか・・・?

  • 今日買ったバケットは明日食べられますか?

    明日、お客様を招いてウチでランチする予定です。 今日の夕方にバケットを買って来たのですが 明日のランチまでには乾いてカサカサになってしまう気がして心配です。 今は紙袋に入っていますが、保存用のビニールの袋も付けてくれています。 (購入時は焼き立てホカホカではありませんでした) そこで..質問なのですが やっぱり明日の11時ぐらいに焼き上がりのバケットを 買い直した方が良いでしょうか? もし今日の夕方のバケットを使うとしたら 今から「保存袋」に入れ替えた方が良いでしょうか? お客様はパンが好きで色んな有名店のパンもご存じの方 ん~~~やっぱり買い直すべきでしょうか~~