mrsara の回答履歴

全876件中421~440件表示
  • 時速100キロ時のエンジン回転数?

    クルマのカタログには、変速比、最終減速比、使用タイヤなどのデーターが掲載されています。これらから時速100キロにおけるエンジン回転数を求められますか? 回転数が低ければ、クルマの静寂性がよくなることが理解できますが、燃費などとの関連性はいかがでしょうか? またカタログ燃費がありますが、実燃費とも関連があるのでしょうか?(カタログ燃費がよいのに時速100キロを超えたあたりから急に燃費の悪くなるクルマを所有したことがあります。) 最終減速比をみると、そのクルマの性格がわかるといわれますが、どのように見ればよいのでしょうか? 大変、質問事項がおおいようですが、全体に関連しそうにも思い並べました。個別でもよろしいので、お教えください。

  • 技術料が高いと言われました

    お客様が自社で購入したノートPCが故障したらしく、新規でデスクトップの見積依頼が来ました。ただ、納期に2週間ほどかかるのでその間PCを貸出し、納品されたら交換するという内容で見積をしたのですが、そこの社長から「どうしてお前のところに依頼したらこんなに見積が高いのか!」とお叱りの電話がきました。下記の内容で本当に高いのでしょうか? ----------------------見積内容--------------------------- 1.PC本体TFT17インチ、マウス、キーボード、OS、Officeソフト付き \130,000 2.上記PC設置設定技術料               \30,000 3.代替機種貸出し(OS再セットアップなど含む) \25,000 4.合計 \185,000 --------------------------------------------------------- 海外メーカーPCの仕入が\109,630円で現金前払い仕入 売り値\130,000円売掛 新PCのOSセットアップ、ネットワーク設定、メーラー設定、業務パッケージソフトのインストール、設置、 運搬込みで、\30,000 代替機種貸出し、自社で使用していないPCのフォーマットとOS再インストールと上記各設定\25,000円 上記のような見積で、2.3どれかを無料にしないと今発注しているシステム開発を白紙に戻すと言われてしまいました。 技術料は私の会社の人件費だと考えているので、値引きなどは如何なものかと感じていますが、第三者の意見が聞きたく投稿しました。 技術料が高いのか、値引くべきか拒否するべきか、ご意見お待ちしております。

  • 有休休暇付与のタイミング(中途採用)

    有休休暇付与について教えてください。 現在4/1に一斉付与するように会社規定で なっております。 (1年目-11日、2年目-12日、3年目-14日・・・) また入社後6ヶ月が経った場合には、 10日間付与されています。 そこで中途採用の場合に法律上は、 どうなっているのかお聞かせ願いたいと 思います。 Aさん 9/1入社の場合ですが3/1に10日間付与 する事になります。 3/1に10日間付与し直ぐに4/1が来ます。 この場合も11日間付与するのでしょうか? Bさん 10/1入社の場合ですが半年後が4/1となり ますので10日間付与します。 この場合は、1年目の11日間を付与する 必要は、有るのでしょうか? Cさん 11/1入社の場合ですが半年過ぎる前に 4/1を迎えますが半年過ぎていませんので 4/1には、付与せず5/1に10日間付与 翌年4/1に11日間付与 過去の会社の記録を見てみると 4/1の時点でAさんは合計21日間 Bさんは、10日間のみ(6ヶ月後付与分) 1ケ月の違いで有休日数が10日以上 違ってしまいます。 Cさんの場合は、特に問題ないと思いま。 どうか宜しくお願い致します。

  • 労働基準法39条の労働日に関して

    労働基準法39条には 「使用者は、その雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、 継続し、又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない」 という規定がありますが ここでいう労働日とは何なのでしょうか? シフト作成の段階で休みにしてもらっている日でも コレにあたるのでしょうか?

    • NEXI
    • 回答数7
  • 刺青を入れると国民健康保険等には入れなくなる?

    刺青を入れると国民健康保険、社会保険等には入れなくなるという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?実際はどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#56710
    • 回答数4
  • 農地→宅地の地盤について

    現在水田で宅地造成される土地を購入しました。 宅地造成後にいずれ家を建てる際、地盤調査→地盤改良が必要と思いますが、宅地造成と地盤改良は二度手間に思います。 宅地造成の際、盛り土を入れるようなのですが、その時点でしっかりとした地盤補強をしてもらうために、(追加費用が掛かってもいいので)予め要求できることは具体的に何かあるでしょうか。 #結局は地盤改良は必要でしょうか。

    • ymmt2k7
    • 回答数1
  • 大きいサイズの靴を履きたい

    靴のサイズのことでの質問です。 いただき物で靴(スニーカー)をいただいたのですが、私は普段24.5cmなのですが、いただいた靴は26.0cmの物でした。 訳あってどうしてもその26.0cmの靴を履かなければならないので、敷き皮を2枚購入し入れて履いてみたのですが、かかとの部分が歩く度にスカスカ動いてしまうことだけは、敷き皮ではどうにもなりませんでした。 この靴を違和感なく履けるための方法はないでしょうか? アドバイスお願い致します。

    • noname#63336
    • 回答数3
  • 瞑想してたら変な状態になったのです。

    瞑想を気が向いたらやっている物です。 瞑想方法は目をつむって息をゆっくり吐いて2、3秒 留めてから吸う、というのを仰向けの寝姿勢で気が向いたときにやったり面倒くさくなったら途中で止めたり かなりいい加減にしています。(4年位やっています)   そんないい加減な方法なのですがこの前不思議な体験を2つしました。文字にするのが難しいのですが一つ目。 いつものように瞑想しだして5分くらい、結構集中してたと思います。耳の奥で換気扇の「ブーーン」となる音がして金縛りにあい、意識がグイっと後ろに引きずられてしまう感覚になりました。 恐怖心が湧いてきて無理やり起き上がったのですが気にしなくてもいいですか?結構なるものなのでしょうか? ふたつめは寝入りばなのうとうと状態の時に頭の上にCD置いてるんですがそこから音楽(ヒーリングミュージックぽかった)がずーっと 流れてて、「消し忘れたんだな・・・。こんなCDもってたかなあ?」 と思い、翌朝確認したらCDは電源入ってなくて中身に入れていたCD はハードロックでした。お酒も飲んでいないし普通の状態でした。 あんなにハッキリ聴こえたのは初めてです。一体なんなのでしょうか?

  • 次のステップへ進むまで、今の仕事を続けるか派遣で働くか…

    10月下旬から半年間、フードコーディネーターのスクールに通うものです。 そこで、タイトル通り、そのスクールに通う間を下記2通りで迷っています。 1.今の仕事を続けてボーナスを貰ってから3月辺りで辞める 2.10月いっぱいで今の仕事を辞め、   食品関係など食に関する会社で事務としてでも派遣(短期)として働き、   食の現場などの雰囲気を知る機会を持つ もともとは、今の仕事が嫌で嫌で、 新しく何かを見つけたいと見つけたものが食に関する仕事でした。 今の仕事では、ちょうど3年目ということもあり、 上司から今後のキャリアプランを聞かれる状況になっています。 新しいことにチャレンジさせられそうな勢いです…が、私には苦痛です。 そんな状況でなければ、今の仕事を続けてボーナスを貰った方がいいとは思うのです。 なぜ、そこまでボーナスにこだわるのか… スクール卒業後の道は、まだ具体的に決めていませんが、 アシスタントになるにしても、企業に勤めるにしても、 今よりも生活が苦しくなることは十分に有り得るので、 今のうちにお金を貯めようと思っていることが理由です。 しかし、今の仕事は食とは全然関係のない仕事なので、 今後のためにも、食に関する企業の職場も見てみたいとも思います。 短期派遣になると思うので、余計に簡単には見つからないかもしれませんが。 どちらにもメリット、デメリットはあると思います。 みなさん、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 甘口 シャンパンについて教えて下さい!

    友人の誕生日プレゼントとして、シャンパンを送ろうと思っています。 普段は、カシスオレンジしか飲めないくらいお酒も弱く、本当に甘いお酒しか飲みません。 最近たまたま飲んだシャンパンが甘くて美味しかったという話を聞いたので、シャンパンをプレゼントしようと思いましたが、ワインでも甘く、飲み易いものでしたら構いません。 出来れば、シャンパンで、ジュースのように飲み易いもの、価格は5000円以内で(3000円くらいなら尚嬉しいです)オススメの物があれば教えて頂けたらと思います。 お店も含め、シャンパンの知識が全くないため、お力を貸して下さい。 宜しくお願いします。

    • ktgt
    • 回答数6
  • 残業中の主人に電話してもいいでしょうか?

    主人は今仕事がとても忙しく帰宅時間がかなり遅い日が続いています。 帰ってくる時間は、11時頃だったり、夜の2時だったり、朝帰りだったりです。毎日帰宅時間が違うので、いつ帰ってくるのか分からず、夕食の準備の調整などの計画が立てにくかったり、仕事が忙しい時期とは分かっていても、ずっとなんの連絡もなしに帰ってこないというのも、なんだか変な気がします。主人が今日は遅くなるよという連絡をしてくれればいのですが、主人は忙しい時にそういうことに気が回るほど器用ではないのが分かっていますので多分連絡してほしいと頼んでも無理でしょう。だから、主人に電話で確かめたいのですが、以前、自分が勤めていた会社の上司の奥さんが、何回も上司の携帯に電話してきてそのたびに上司が鬱陶しそうに「もうすぐ帰るから」と言っていたのを見て、なんだかその上司がカッコ悪いなぁと思ったことがあったので、できずにいます。メールならいいかなと思い、メールしましたが、返信もきません。やはり、主人の残業中に電話するのは、よくないでしょうか? それと、男性の方に質問ですが、残業中の奥さんからの電話は鬱陶しいものですか?

    • noname#105696
    • 回答数9
  • 給付制限中に就職した場合について

    自己都合で退職した為、給付制限が3ヶ月あります。 待機1週間を過ぎて、今日(8/23)が1回目の認定日でした。 昨日(8/22)、派遣ですが就職先が決まり来週の頭から働く事になりました。 待機後1ヶ月以内はハローワークからの紹介でないと、 再就職手当がもらえないことは聞いていました。 基本手当も再就職手当も何も貰っていない場合、 雇用期間?(6ヶ月ありました)はなくなってしまうのでしょうか? なんか損してるような気がしてならないのですが・・・。

    • ykringo
    • 回答数1
  • 三振奪取率はなぜサウスポーが多い

    私は野球を見るのもするのも好きです。 今年の巨人は左腕トリオの活躍でひょっとしたら優勝するのでは?という勢いです。 そこでふと気がついたのですが・・・ セリーグの奪三振のトップは内海と高橋です。 ご存知のとおり両者は左腕です。過去の奪三振王を振り返ってもなぜか左腕が多い気がするのです。 一般によく言われているのは右バッターは右に弱く左には強いです。 昨今というか人類は圧倒的に右利きが多いです。もちろんプロ野球も左の好打者は多いですが しかしながら全体で見ると右バッターの方が多いです。 それなのになぜ奪三振でいうと左ピッチャーの方が多いのでしょうか。

    • noname#228930
    • 回答数3
  • 車の対物事故について

    約2週間ほど前に、路上に停車している無人の車に駐車場からバックで道路に出ようとして、右側のドアのところバックのバンパー部分をぶつけてしまいました。その車の持ち主も近くにいてすぐにお詫びをしました。身分のわかるものと連絡先を渡しまして、相手の方が「実費で治したほうが安いか保険で対応したほうがいいか修理の見積もりが出てから決めたほうがいいと言われましたので、私も保険の代理店の方と相談しまして 相手方の修理工場から見積もり金額の連絡をさせると言うことでしたので それを待って決めることにいたしました。しかし、すぐには連絡が入らず、そのうえ事故をしてからすぐにお盆休みになってしまいましたので、修理工場も動いていないのだと思い連絡がくるのを待っていました。そして2週間がたったときようやく相手方から見積もりがでたと連絡が入りました。たいした傷ではないので10万以内でおさまるだろうとふんでいたら、なんと16万修理にかかると言われ、なおかつ迷惑料として16万円の20%を支払うように要求されました。私の加入している保険会社の代理店に聞いたところ、そういったものは保険では出ないし、払う必要もないと言われましたが不安でいっぱいです。また、事故をしてから見積書を待っておりましたので2週間も経過していて本当に保険会社で対応していただけるのか心配でしょうがないです。 代理店の方は、お盆休みもあり相手の工場も休みだったので何とかなるでしょうと言って下さいましたが、皆さんのご意見をお聞かせいただけたらと思います。またその迷惑料20%については支払わなくていいのでしょうか?もし不当な請求をされてきたときは、どのように対応したらいいのでしょうか?教えてください。お願いいたします。

    • anmarin
    • 回答数1
  • 未経験でも一般事務(事務職)はできるのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 私はこの春、短大を卒業し(20歳)、新卒でケーキとジュースの製造・販売職に就いたのですが、 毎日イヤミを言ってくる方がおり、耐えられなくなり 試用期間中(アルバイト扱い)のうちに辞めてしまいました。 それで今回のことで分かったのが、 自分には自分ひとりで黙々とする仕事の方が合っていそうだなという事でした。 前職ではジュースの販売は3人体制で、忙しい時はテンポよく効率よく3人でタイミングを合わせないといけないため、 そのペースについていけず(というか読みが遅いんですね;)、 自分でテキパキこなす仕事がいいなぁと思うようになりました。 そこで、一般事務などの事務系の仕事に就きたいなぁと思い、 今就職先を色々と探しているのですが、 やっぱり新卒じゃないと、未経験で一般事務を雇ってくれる会社って少ないのでしょうか?? 大手なんかは特に難しいですよね? あと、私でも「中途採用」として応募できるのでしょうか?

  • 妊娠を理由の解雇

    今の職場で働き始めてまだ1ヶ月なのですが、妊娠をしたので上司に報告したところその日から“いつ頃退職するか考えないと”や“早急に後任の人を見つけて退職しなきゃだね”など自分の顔を見るたび言われました。しばらくして急に呼び出され日付の入った退職届を出され目の前で名前を記入するように言われてしょうがなく記入したのですが納得していません!!しかも次の日には後任の人がすでに決まってました。 面接のときにも働き出してすぐに妊娠が判明するかもしれないと伝えていてそれを理解した上で採用すると言っていたので安心していたのですがこんな状態です。 もう後任の人もすでに決まっていたのでつわりが日に日に酷くなっているので退職届に記載されていた日付より早めに退職させて欲しいとお願いしたところ、後任の人が家族旅行で仕事を休む日があるみたいでその期間を変わりに働くように言われました。自分の体調を考えての早期退職のはずが全く違いますよね!! これってどうなんでしょうか??

    • yu-kayu
    • 回答数9
  • 個人売買でタイヤとホイールを買ったのですが…

    今年の4月に知人からタイヤとホイールをセットで購入したのですが、それを知人に返品できるかどうか質問したいのです。 買い取る話をしていたときに知人からは「オフセットは+40、タイヤの幅は205、溝は2本は半分くらい、2本は半分より少ないけどまだ全然大丈夫。」と聞いたのでタイヤとホイールを4本セットで5万で購入することにしました。値段については知人から「このサイズは需要が高いからこんなもんだよ」と言われました。後日受け取るときに実物をちらりと見ましたが、タイヤの幅は195で、半分より少し浅いと言われていたタイヤ2本の溝が思っていたよりも浅いような気がしたのですが、勢いもあって妥協・購入しスグに取り付けました。 ところが取り付けてから1週間くらいでどうもタイヤのグリップが弱いことが気になり、某タイヤショップに持っていったところ例の溝が浅いタイヤを見て「これはすぐ交換した方がいいですよ」と言われました。もちろん買い取ってからその間に激しい走りはしていません。普通に流れに乗った通勤をしていただけです。 溝はまだ大丈夫と言っていた知人にちょっと納得がいかなかったのですが、とりあえず新品で幅205のタイヤを購入しようとするとショップの方から「このホイールはオフセットが+38なので、205は着けられませんよ」と言われました。 クルマの純正タイヤサイズが195/55/16で、そのサイズだとタイヤの銘柄が限られてくるので205/50/16が履けるホイールが欲しかったのです。オフセットが+40なら205が履けるので買おうと考えたわけです。 さらに最近になってこのタイヤとホイールを売ってしまおうとタイヤ買取業者に持っていったところ、その業者からは「このサイズは需要が少ないから4本で一万円がいいところ」と言われました。さすがに私も頭にきて、その知人にそれとなく相場が一万円だと電話したところ、知人はなんと「ああ、やっぱりそうだよね。それぐらいって言われるんだよね~」と平然と言ってきました。つまり知人は相場を知りつつ、且つオフセットサイズ違いで売りつけたのです。相場も知らず、オフセットサイズも充分に確認しなかった私も悪いのですが、この場合知人に返品を申し込むというのは法的に可能なのでしょうか?

    • ma_mo
    • 回答数3
  • 妊娠を理由の解雇

    今の職場で働き始めてまだ1ヶ月なのですが、妊娠をしたので上司に報告したところその日から“いつ頃退職するか考えないと”や“早急に後任の人を見つけて退職しなきゃだね”など自分の顔を見るたび言われました。しばらくして急に呼び出され日付の入った退職届を出され目の前で名前を記入するように言われてしょうがなく記入したのですが納得していません!!しかも次の日には後任の人がすでに決まってました。 面接のときにも働き出してすぐに妊娠が判明するかもしれないと伝えていてそれを理解した上で採用すると言っていたので安心していたのですがこんな状態です。 もう後任の人もすでに決まっていたのでつわりが日に日に酷くなっているので退職届に記載されていた日付より早めに退職させて欲しいとお願いしたところ、後任の人が家族旅行で仕事を休む日があるみたいでその期間を変わりに働くように言われました。自分の体調を考えての早期退職のはずが全く違いますよね!! これってどうなんでしょうか??

    • yu-kayu
    • 回答数9
  • ■スパゲティのアレルギーって何ですか?

    ついこの前までおいしくスパゲティが食べられていたのですが、先日から食べられなくなりました。 吐きそうな感覚にみまわれます。 しかし、吐きはしません。 頭に血がずーっとのぼっている感覚?ぼーっとしているような?息がつまったような感覚になります。 スパゲティは当分食べるのをよそうと考えています。 そこでスパゲティに含まれるアレルギーを知っている方がいらっしゃいましたら、おしえてくださいませんか? おそらく、アレルギーではないと思いますが、念のため、きをつけてみようと思います。 よろしくお願いします。

    • makisi3
    • 回答数5
  • 人材紹介会社から本人了承なしで企業へ紹介される

    人材紹介会社に正社員専門職希望で登録しています。 こちらの了承を得ずに、勝手に雇用先の企業にわたしを紹介されてしまいます。 いきなり、「あなたと1次面接を希望している企業があります ○月○日に面接はどうですか」というメールが送られてきます わたしの職務経歴書は個人情報です。たとえ匿名で先方企業に紹介していたとしても、わたしの了承を得ずにわたしの情報を流すのは違法にはならないのでしょうか。 ちなみにその紹介会社は、厚生労働大臣の認可もとっています。 このような会社とはつきあいは遠慮したいと考えています。履歴書等は返却してもらえるでしょうか。

    • que123
    • 回答数3