mrsara の回答履歴
- 派遣社員の社会保険料について
社会保険料について質問させてください。 当初、4月24日~7月末までの期間で、 時給 1,600円 所定勤務時間 7.75時間 月末締め、翌月15日支払い で派遣契約し、その後は1ヶ月毎の更新でお仕事をしていました。 社会保険には2ヶ月経過後でないと加入できないと言われ、7月1日付けで資格取得し加入していただきました。 新規加入になるので、標準報酬月額は 時給×所定勤務時間+交通費 になるかと思っていました(他の派遣会社ではそうだったので)が、 8月に頂いた7月分のお給料からは、一番残業の多かった6月分のお給料(約386,000円)を標準報酬月額に算定され 健康保険 15,580円 介護保険 3,157円 厚生年金 27,819円 が控除されていました。 ちなみに、 4月給料は約11万円、 5月給料は約37万円でした。 9月からは派遣元は同じで、派遣先が変わり30万円の固定給になるのですが、今後もこの保険料を払い続けなければならないのかと、なんだかすっきりしない気持ちです。 長々と書き込みまして申し訳ございませんが、ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します
- 委託会社のスーパーバイザーとは?
今まで直営給食の管理栄養士をしておりましたが、このたび転職することになりました。 臨床系の仕事をしていきたいと思っていたところ、縁があり、委託給食会社のスーパーバイザーの内定を頂きました。 委託給食会社では、栄養管理的な仕事はほとんどないと聞いておりますが、本社勤務でも同じなのでしょうか? 今まで委託給食会社と関わったことがないので、「スーパーバイザー」という職のイメージもわかないのですが、その会社では、管理職という捕らえ方をされているようです。 臨床系の栄養管理の仕事をしていきたいという場合、スーパーバイザーという仕事とは大きくかけ離れるものでしょうか? また、スーパーバイザーとは具体的にどのような仕事が中心となるのでしょうか? やりがい、その他苦労することなど、何でも良いので教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 調理師・管理栄養士
- noname#246825
- 回答数2
- パチンコ 18歳未満
自分は高校3年でもうすぐ誕生日を迎えます!! 18歳未満は禁止でも高校生は駄目なんでしょうか? あと、高校に行ってません。と言えばできますか?
- 締切済み
- その他(マネー)
- shuji12345
- 回答数5
- 有給休暇について
こんばんわ。 先日、私用で休みをとったところ、会社側が有給扱いにしてくれたのですが、皆勤手当てが減らされていました。 体調不良など自己管理の原因ではなく、前もって休みの旨を伝えての有給休暇であれば、皆勤同様と考えておりましたが、どうなのでしょうか? 皆勤手当てをどなたか教えてくれますでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- ioioioioio
- 回答数5
- 中1の息子の言葉遣いが乱暴です
中1の長男の言葉遣いについてご意見をお聞きしたく、書き込みます。 3人兄弟の1番上。次男は9歳ですが自閉症&知的障害があるので会話に関しては比べることはできません。3番目は4歳の長女。この子は健常児です。主人は夜勤がある仕事で、忙しくしていますが、子供とは話します。 外では目上の人に対する言葉遣いがよいといわれたこともあるくらい、良い印象なようです。 私の実家の両親を大切にしていたりもします。 しかし、家ではストレスのはけ口と思うのですが、長女に対して「うぜえ、消えろ」ほかにも余計なちょっかいを出しては泣くまで攻め続けます。もう1年以上この状態です。それで飽き足りないと、今度はわたしへ来ます。 自分の部活の支度が出来なくて、私が手伝うと「とろいんだよ!てめえがやるといらつくんだよ」それで、「親に向かってそんないい方をするならもう弁当を作ってやらないよ」などというと「てめえの弁当なんかいらねえよ」と来ます。 親としては親が作らなかったと思われるのは嫌なので、本当につくらないということはしたことはありません。 他には「きたねえよ、触るなよ」だれそれなく(TVなどを見ながら)ムカつく、死ね、消えろ」 かと思えば、夜ひとりで自分の部屋で怖くて寝られなくて、いつも私たち3人の布団にもぐりこんできたり、{まみ~(私のこと)だいすき}とかいって胸を触ってきたりします。 むずかしい年頃だから、いろんな面があるよ、という助言はよくいただくし、どこにでもかいてあります。成長が早いんじゃない(家庭状況などを知る人は)とも言われます。 でも、この起伏の激しさと、言葉の暴力で私のほうがおかしくなりそうです。 こちらがたたきたくなって、叩いてしまうこともあります。 私は一人っ子で、静かに穏やかに育ってきて、親の言うことには逆らわない(言い方を変えれば、逆らえなかった)育ち方をしました。反抗期はなかったとも言えます。 こんな私のほうが異常なのかもしれないですけど。 暴力をふるうわけではないのでよいとするべきか、これもしつけとして徹底するべきか、悩みます。というより、私自身が子供の言葉ながらもかなり傷ついてしまいます。一緒に暮らしたくないと思ってしまうこともあります。気にしすぎなのでしょうか。 ご意見いろいろ伺いたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- toachihiro
- 回答数12
- 妻がバリバリ働く共働き家庭の苦痛
3年前から妻に責任のある仕事が来て小6、小2の子供がいて7時過ぎても帰らない。週末はジムや付き合いでほとんどいない。家の掃除はほとんどしない。開発設計をやっている私としては毎日でも遅くまで仕事をしないと仕事が進まないのに残業ができるのは月の半分。待っている子供のために早く帰って子供の夕食を作っています。 もうそんな妻には愛情もなくどちらかといえば憎しみさえ覚えほとんど会話はしていません。3年前からまったく交流もなく忙しく疲れているせいか”そんな気になれない”と・・・ 世の共働きの方で妻が残業をバリバリしている家庭でははどのようにうまくやっているのでしょうか?
- 19年式だけど走行距離が8万も走ってる車
こんにちは。車での相談なのですが・・・ 19年式だけど走行距離が8万も走ってる車ってどうなんでしょうか・・・。すぐにガタがきてしまうのでしょうか・・・?車に関しては自分で買うのは初めてで・・・ご存知の方、どなたか教えていただけないでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- tabehoudai
- 回答数7
- 夫が子供を欲しがりません。仲の良い友達が子作りを始めると宣言をし、すごく嫉妬している自分がいます。
35歳女性です。結婚して10年になります。この歳になり子供が欲しくなり、夫に相談をしましたが、「いらない」とはっきり言われました。理由は 1)夫の職場の同僚から苦労の話しか聞かない 2)経済的な問題 3)自分自身親から愛されなかった などなどです。 「このまま夫婦2人で暮らすのもいいかも」と思う反面、「このまま子供ができないのは寂しい」と思ってます。気持ちは半分半分です。 それより、私と同じ歳で結婚暦も同じ仲の良い友人が子作り宣言をし、 毎日のように、妊娠、出産の話をしてきます。心から喜んでいない自分がいて、嫉妬、憎しみまで感じています。 こんな自分が嫌でたまりません。 どうかアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- アンケート
- makikoroma
- 回答数6
- 幼稚園の送り迎えが憂鬱です。
私は、人見知りするので、友達ができません。4月から、子供が幼稚園に通いはじめて、自転車で、送り迎えをしていますが、それが苦痛です。とくに、帰りが嫌です。子供を順番に先生が親に渡すのですが、それを待つまでの間、みんなママ友と話をしていて、私は、話せる人がいないので、一人で、待つのが辛いです。 挨拶は明るく心がけてしていますが、この先、ずーつと続くと思うと、耐えられるか不安です。 1人でいるほうが、気楽で好きなのですが、やっぱり、寂しいです。 幼稚園は子供の友達を作る所で、親の友達を作る場所ではないと、割り切っていますが、なんかむなしいです。 私と同じような悩みを抱えている方いますか?どうしたら、割り切ってやっていけるのでしょうか?勇気をください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- bcjqq353
- 回答数2
- 彼がブサイクで生理的に我慢できません
付き合って半年になる彼が不器量な人です。 彼は話題が豊富で、仕事も出来て、尊敬できるし、 一緒にいて楽しく、また安らげます。 とても好きです。 だけど、顔が好みではなく、また、口臭や体臭がキツいのです。 彼は綺麗好きで、お風呂もけっこうマメに入る人ですが、朝、シャワーを浴びても、昼ごろには、なんか人の垢の強いにおいがします(冬でも)。 私だって美人じゃないし、彼の顔が不器量なのも体臭がきついのも、彼のせいではないし、他のところはとても合うので、今まで付き合ってきました。 けど、慣れたとはいえ、生理的にダメだなあ、と思うことも多々あります。 セックスは平気です、というか、すごく楽しめます。 けど、キスするのがちょっと嫌です。 抱きしめられるのは大好きですが、 膝枕をしてあげるのが嫌です(顔が膝の上に乗るのがなんか・・・) 「じゃあ、別れれば?」って思われるかも知れないけど、 彼のことは本気で好なんです。 (もちろん、彼のルックスや体臭が生理的に嫌なんて彼に一言も言ってないです) 別れようか、どうしようか・・・ずっと悩んできて、上手くいかなくなり、 「もう別れたほうが良くない?」と先日彼に言われました。 彼に愛情はすごくあったので辛くて、 仕事も手につかないし、通勤電車の中でも涙がこぼれます。 こんなに気の合う人はもうこの先現れないと思います。 「別れたくない。考え直して」と言えば、 まだ付き合い続けられるかも、知れません。 だけど、また付き合ったところで、 彼のルックスや体臭も含めて全部を愛せるようになるのかは分かりません。 もうこのまま別れたほうがいいのでしょうか。 もっと長く付き合えば、克服できるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#38266
- 回答数11
- 二次会の景品(高級食材)について
お世話になります。 結婚式二次会で行う抽選会の景品を準備しております。 その中で、次のような条件の景品を探していますが、なかなか条件に合うものが見つかりません。 ・5000円~8000円の高級食材で、「通常のものなら安いけど、これは高い!」と思えるもの 例を挙げると、 ・1粒3000円の梅干(通常の梅干なら1パック1000円など) ・1個6000円の宮崎産マンゴー(通常のマンゴーなら1個600円など) のようなインパクトのあるものがあれば良いなと思っています。 9月23日に開催するため、マンゴーは出荷が終わっており、梅干は他の二次会とネタがかぶってしまうため(参加者も多くかぶるため)、他に良いものがないか探しております。 良い案をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご回答のほどよろしくお願い致します。
- 労災保険について
こんにちは。 私は派遣アルバイトとして倉庫で働いていたのですが 先日、仕事中、体調が悪くなり翌日病院に行ったところ 重度の熱中症で腎不全と診断され1週間ほど入院していました。 国民健康保険の3割負担で治療を受けたのですが、 「労災」という言葉を聞き、 この場合どのようになるのか?適用されるのか? 疑問に思っています。 労災保険について何も知識がありませんので ご教授よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 雇用保険
- daikon2002
- 回答数4
- 魚の小骨がのどに引っかかり・・・取れない。
昨日のお昼に食べた魚スープで、小骨がのどに刺さって、未だにとれません。つばを飲み込むとき、のどの角度が悪いとちくっとして、気分悪いですが、どうしたらよいでしょうか?ご飯の丸呑みも何度かやってみましたが、効果ないです。このまま放っておいても大丈夫でしょうか?つまり食事を重ねていけばいつか取れるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- ashi2205
- 回答数9
- 12万の臨時収入で確定申告が必要?
教えてください。 実家が自営業で許可の申請をするのに第三者に12万で委託して資料(要資格)を作成してもらっていたのですが、私が、資格取得にあたり今後作成することになったのですが、今までとおり経費として計上するので領収書を作成するとのことでしたが、確定申告はしなくてはならないのでしょうか? 又、いくら位納税するのですか? ちなみに私はサラリーマンで年収300万くらいです。
- お祝い事は新札ですよね?なぜ旧札?
無知な人間で申し訳ないのですが、知らぬは一生の恥と思って 質問させていただきます。 先日、私の妻の妹が結婚するということで、私の両親からお祝い袋を 預りました。しかし後で妻から聞いたのですが中身のお札が、旧札 だったのです。 私もお祝いの時は「新札」と思っていたのですが、両親が「旧札」を 中に入れたということで非常に恥ずかしくなりました。 そこでお聞きしたいのですが、結婚式のお祝いは「新札or旧札」のどちらですか? また、地域によって慣習が違うのでしょうか? ちなみに私の両親は愛知県の田舎です。名古屋市の隣です。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- vred77
- 回答数13
- 女性の営業もいる新規営業
現在30代前半、男です。新規営業の仕事をしたいと思っています。 僕自身、テレアポが得意なほうだと思っているのですが、新規開拓をする上で、テレアポも手段として行うような営業(飛び込みの活動のみだけではなく)ってどのような業種の営業になるのでしょうか?電話の営業(内勤営業)とかでも探しています。 当方、車の免許がなく、、車に乗らなくていい営業職を探しています。 それで、あまり体育会系ののりではないトコロがいいと思ってます。職場に女性の営業の人とかもいて(男ばっかりでない環境がいい)正社員で働けるような・・。 虫のいい話かとも思うんですが・・そのような職場ってないものなのでしょうか・・・?
- 締切済み
- 転職
- hirosi_0009
- 回答数3
- 月額の(天引き)保険料増えました
税金に関してあまり良くわからないので教えてください。 ここ数ヶ月間だけ急に残業が多くなり 4~8月の給料が増えました。 すると今月の給料日に「保険料変更のお知らせ」が入っており 健康保険料が約5000円 厚生年金が8000円 つまり、今まで払っていた分に加えて 合計13000円も増えるという通知が入りました。 (それまでもただでさえ多いのに…!) お知らせには2.昇給又は降給により(毎月支給する個定額の変動) という理由がありました。 今月からは残業もなくなり給料がかなり減額します。 それなのに毎月、13000円分も今までよりも増額した金額を払っていかなければならないのでしょうか。 年末調整で戻ってくるのでしょうか? 特に厚生年金は4~6月頃の給料が基本となるというので無理のようなきもします・・・ 私事ですが、がんばって(頑張るしかない状況で)残業をして 身体も壊し、趣味も犠牲にして仕事をしたのに それが全て増税になるというのはなんだか労働意欲がなくなります・・・。 ほんとうにがっかりです。 仕事をしないほうが(低所得のほうが)お金がもらえるのではないか、 いや、働いても働かなくても同じ金額じゃないのかと がっかりしている次第です。 何とかどこかで調整できるという事があればよいのですが…。 今後、毎月の給料が10万近く減りそうなので(残業代) 一体どうなるか心配なので質問しました。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- cathappeni
- 回答数6
- 自主退職と引継ぎについて教えてください
昨日社長から部署異動を宣告されました。 それを受け入れることができない場合は8/31付けの自主退職か・解雇を選択するよう言われました。 そこで質問なのですが、私は夏季休暇を取っていることと 有給残数も残っている為、8/31付けでの自主退職を希望するのであれば それらを消化して、引継ぎを行わなくても構わないのでしょうか。 正直、入社当初から会社には不満だらけでしたので、 会社が困っても別に構わないと思っています。 会社としては残り5日間で引継ぎを行ってほしいと言っていますが こんな短期間ではとても引き継ぎなんてできませんし、 それに何より、会社の為に働きたくはありません。 引継ぎを行わないで、退職をした場合は、 何か罰せられたり、訴えられたりするのでしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。