mrsara の回答履歴
- エクセル 65時間超を判定する 論理式
勤務時間合計の判定が、どうしても出来ません(涙) 月間の超過勤務時間が、規定の65時間を超過するかどうかを判定し、 65時間超であれば、65時間を超過した時間を算出し、65時間内で あればゼロ、と返す論理式が立てられません。 TAIMEVALUE関数も使ったのですがうまくいきません。 多分、時刻(時間)表示がシリアル値0~1となっているので、 判定条件の65Hが、PCでは他の時刻と混同されているのだと 思います。 でもその対策がわかりません。 私の立てた論理式は IF(A32>”65:00”、A32-”65:00”、0) これではダメで、TIMEVALUE関数をいろいろ試しても 今のところダメです。 私の条件は ・エクセルは2002 ・全ての書式は[h]"時"mm"分" で24時間超でも表示可能の設定 ・A1からA31をA32で合計し、そのA32を判定対象に しています。 ・今回の論理式とは無関係と思いますが、A列の前に始業時刻、終業 時刻、休憩時間の入力があり、 終業時刻ー始業時刻ー休憩時間数を自動計算し、 その結果が8時間を超過すると、超過時間をA列に自動入力される設定です。 どなたかお教えください。
- エクセル 65時間超を判定する 論理式
勤務時間合計の判定が、どうしても出来ません(涙) 月間の超過勤務時間が、規定の65時間を超過するかどうかを判定し、 65時間超であれば、65時間を超過した時間を算出し、65時間内で あればゼロ、と返す論理式が立てられません。 TAIMEVALUE関数も使ったのですがうまくいきません。 多分、時刻(時間)表示がシリアル値0~1となっているので、 判定条件の65Hが、PCでは他の時刻と混同されているのだと 思います。 でもその対策がわかりません。 私の立てた論理式は IF(A32>”65:00”、A32-”65:00”、0) これではダメで、TIMEVALUE関数をいろいろ試しても 今のところダメです。 私の条件は ・エクセルは2002 ・全ての書式は[h]"時"mm"分" で24時間超でも表示可能の設定 ・A1からA31をA32で合計し、そのA32を判定対象に しています。 ・今回の論理式とは無関係と思いますが、A列の前に始業時刻、終業 時刻、休憩時間の入力があり、 終業時刻ー始業時刻ー休憩時間数を自動計算し、 その結果が8時間を超過すると、超過時間をA列に自動入力される設定です。 どなたかお教えください。
- 水道料金が!!!
4日で1600円も管理人から、請求されました。 引越ししてからのわずかな日数でです!! 使用量もかかれてませんし。 単純に1ヶ月に計算すると、12000円は超えてしまいますよね。 2人暮らしは始めてなので、 こんなものなのでしょうか??
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noven
- 回答数5
- 廊下を走らないようにするために、どう指導すればよいですか?
私も子どもの頃、よく廊下を走って先生に叱られた覚えがあるのですが・・・。 でも、廊下を全力で走るのって、とっても危険です。 小学生に向けて、「廊下は走ってはいけない」ということを伝えるために、何かよいお話はありませんか? 自分が子どもの頃は、「走ると怪我をして大変危険です。」というような話は何度も聞きましたが・・・。
- ベストアンサー
- 教育問題
- noname#39382
- 回答数6
- 芽が伸びてしまったさつま芋
台所にある野菜置き場に、さつま芋を一週間くらい放置してたら、そこそこ立派な芽がたくさん伸びてしまいました。 根菜類だから平気だろうと思い、冷房のない部屋にビニール袋に入った状態(買った時のまま)で、置いときました。 かなり雑です・・・。 見た目、芽がたくさん生えてる以外、腐ったような箇所などはないようなのですが、食べられるでしょうか?
- 日本海を東海とよぶことについて
先日、中華航空に乗ったときの事です。何気なくシートに設置されたモニターの地図を見ていると、日本海のところに東海と書かれていました。韓国が日本海を東海にしろとクレームを付けていたことは知っていますが、台湾の中華航空までそのように地図に書いているとは知りませんでした。日本海のことを東海と呼ぼうと言っていって、それを実践している国々は韓国以外にどこの国があるんでしょうか?また日本海を東海と呼ぶことについてどのように思われますか? 私は東海は絶対反対です。そもそも日本から見たら西の海ですし。クレームをつけるんだったら東シナ海も違う名前に変更しろと韓国は抗議すればいいんですが、中国には何も言えない韓国、それとも日本をただ単に大嫌いな韓国は東シナ海について何も言わないのはおかしいと思います。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- mellow91
- 回答数8
- 石屋製菓後任社長が銀行から派遣される理由
「白い恋人」の賞味期限切れ偽装問題で社長辞任後、 北洋銀行の常務が後任の社長になるそうですが、 銀行が介入できる根拠はなんですか? また、何故銀行の常務が、 畑違いの民間企業の経営ノウハウを身につけているのでしょうか?
- 暗闇での水
暗い所で水飲むのはヤバイって聞いたんですけどホントですか? 幽霊が入ってくるとか聞いたんです・・・ 自分はよく夜中に暗い台所で水飲むんですが・・・
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- miramoe
- 回答数9
- ベランダの排水溝が1個しかない
新築中の家のベランダの排水溝が、1つしかないのに今日きずきました。幅は3間半(約7メートル)奥行き1メートルです。ベランダは出来上がっていて、テラスのような屋根がついています。屋根の排水は樋を伝ってベランダの両端に落ちるようになっていて一方はすぐ排水溝ですは他方は端から端まで、雨量が多ければ川のように流れることになるでしょう。ベランダの床には排水が流れる溝はあるものの、心配です。部屋との段差は10~20センチ位はあったと思います。排水溝が詰まったときのことを考えると不安です。家から飛び出した格好のベランダなので、下への浸水はないでしょうけど、木造ですので気にはなります。現在訳あって工事はストップしているので、業者(大工)への連絡は未だしていません。 どうしたらいいでしょうか。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#117786
- 回答数10
- 僕の携帯事情
電話に出ない、繋がらないと言って、職場の人や親から怒られます。 しかし、故意ではなく、ちゃんと理由があるんです。 毎日昼まで寝てるから、午前中は基本でない。 mixi等の見すぎで、電池の減りが早い(酷い時は、半日持たない) 電池パック変えたばかりなのに だから出られない、繋がりにくいなんですが これでも怒られなきゃいけないんですか? 人の携帯事情も知らないで、怒るなんてどうかと思うんですが 皆さんどう思いますか?会社の人が 電話に出ないのは逃げだとか言うんですよ。 逃げなんかじゃないですよね? 大体その時(会社の人が電話してきた時) 長距離移動の電車で旅行中だったんですよ
- 経営者の横暴、雇用問題!(長文です)
パート勤務です。 家庭の事情で、正社員ではなくパートであえて勤務しています。 今の職場には8か月になりますが、経営者の雇用に対するモラルの欠如に迷っています。 まず求人ですが、週3日以上・5時間でハローワークに出ていました。 面接で週4日以上という話があり、私もそのつもりで(実際違っていましたが、試用期間(3か月)は違うのかと文句は言わず)勤務していました。 ところがだんだん酷くなり、週2日、月収2~3万円、勿論勤務していない日は(こちらの休み希望ではない日)急遽、自宅待機状態です。 そこでこのままの条件では厳しいと雇用主に、収入面で難しいと雇用主を非難しないように自分の勝手な都合ですがという感じで、私なりに気を遣いながら相談しました。(収入というより、扱いに疑問を感じていました) その時は基本は週5日、1日6時間勤務してくれるという回答を得ました。その月は月収10万円を超えました。しかしそれから数カ月たった今月、月収は3~4万円になりそうです。仕事が暇な時期だそうで、仕事をしているともう上がっていいよと約束の時間より1時間半も早い時間にあがれとその場でいきなり言ってきます。しかもそう言うということは暇なので、明日は休みと言われます。 そんな状態を職場の正社員の男性に「日雇いだね」と言われました。 まさにそのとおりです。 パートというのは厳密に決められてはいないものの、正社員に次ぐ時間を拘束されるのを前提に雇われ側は覚悟していると思います。 それを仕事の量あるなしで、その場で帰れ・明日は休みと言うのは職権(なんと言ったらいいのかわかりませんが)の乱用ではないでしょうか?! 職安や労働基準監督所に相談したところ、まず書面で労働条件について出してもらう必要があると言われました。 実際、大企業でなければそんなことをしてもらえる訳はありません。 そんなことを要求したら相手も気分を害するだろうし、それこそ辞めざるを得ないということは解っていました。その点は覚悟の上、雇用主に話したところ、「パートは月収保障ではない、安く雇いたいからパートや派遣をみな使うんだ。収入を確保したいなら、なぜ正社員で働かないんだ。自分の妻は正社員で(教職)働いていて、今後もそうしてくれると言っている。人材不足のこの時代に女性も正社員で働くべきだろう。この仕事にこだわらなくても別の仕事もあるだろう。能力はあるのだから、うちやこの仕事以外でももっと条件の良いところはあるだろう。雇用体系に不満が多すぎる、気分が悪いのでもう働いてもらわなくてもいい、いや辞めてもらいたい。訴えたいなら、そうすればいい。受けてたってやる」などと一方的に言いたい放題言われました。 その後、1時間もしないうちに「先ほどはかっといて悪いことを言ってしまった。自分が全面的に悪い、謝る。。今まで雇ったなかで一番の人材だ。(今までの勤務先も経験をあげ、誉めまくる)さすが大手にいただけはある。希望の雇用体系で契約をするし、どうしてほしいのか?辞めるのは考え直してほしい」と言ってきました。 もうパニックです。 この雇い主は今までまともに自分が雇った人に勤務してもらった(あるいは勤務させた)経験がありません。個人事業の2代目です。 きちんと大手勤務経験はありません。 労働法などの法律や人権は無視です。(知らない) それでも私の住んでいるところは田舎で仕事がありません。こういう考え方をする人がいるという事は受け入れがたい驚きですが、いきなり無職になるより我慢するべきではと考えてしまいます。 雇用される側というのは、これほどまでに無体な扱いに耐えなければならないのでしょうか? それともこのくらい当たり前ですか? 一言アドバイスお願いします。既にかなりまいっていますので、非難の書き込みはご遠慮ください。
- 締切済み
- アルバイト・パート
- murasaki1050
- 回答数5
- 自賠責の120万を超えたらどうなる?
事故にあい、足の怪我をしたのでタクシーで通勤しています。 タクシー代は自分で立て替え、後日保険会社に請求するという形です。 ただ、勤務先が遠く、1日1万2千円の交通費がかかっています。 他にも病院の通院でタクシーを使用しているので、別に一日2400円くらいかかります。 その状態で1ヶ月たちました。 このままいくとタクシー代は20万円以上になると思われます。 治療ですが、整形外科と整骨院を併用しています。 健康保険は使っていません。 (なぜ使わないの?という回答はご遠慮ください。使えることは知っていましたが必要ないと思ったからです。) 以前事故に遭い、健康保険を使わず自賠責に請求したときは、整骨院18日で13万ほどでした。 そう考えてみると、他にも整形外科や薬局等で結構な額が出ているようなので、あっという間に120万を超えることになると気づきました。 超えた分は任意から出ると知っていたのでそれでいいと思っていましたが、慰謝料の額が減ることを知り驚いています。 これから弁護士をつけようと考えていますが、 一刻も早く診療を健康保険に切り替えるべきでしょうか? それとも気にせずこのまま自由診療のままでよいでしょうか? 切り替えた際、今までの治療費も保険適用になるのでしょうか? 事故割合はもめていますが、基本割合は1:9だそうです。(こちらが1) 仕事の休みがなく、なかなか相談にいけないのでこちらで質問いたしました。 どうぞよろしくお願いします。
- 社会の教員になるのに最適な学部はどこでしょうか?
もちろん興味があり勉強したいところで、免許が取得できるところが良いということは、担任、先輩、友人からも言われ重々承知しています。 その上で皆さんのご意見お願いします。お願いいたします。 経済・経営・商学・文学・法学・史学・哲・社会・心理……学部で取得できると資料にありましたがどの学部が善いでしょうか?理由も添えてお願いします。 お手数ですがどうか回答にご協力お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- honmohie-
- 回答数4
- どうしたら
昨日、派遣で一年半勉めた会社を退職しました。 今日、離職票を書いていると自己都合となっていました。 自分の退職理由は同じ部所で働いていた女性に嫌気がさし、体調にも影響が出ていたからです。 病院ではしばらく休んだ方がいいとの事でした。上司に彼女の相談をしても社長に気に入られているからかなにも変化がありませんでした。 彼女は社長によく何か相談をしているようでした。 だからなのか上司は全然頼りにならなかったのです。 正直、貯金をしないまま退職してしまったので給付金を待つ事も出来ないので引っ越しを考えています。 この場合、会社都合にはならないのでしょうか。 そして引っ越しをするにあたり問題はあるのでしょうか。働く事については、体調が戻りしだいすぐにでも復活したいと思っています。ただ、じっくりと決めようとは思っていますが。 なぐり書きですが、回答よろしくお願い致します。
- 胸が苦しい。何科へ行くべき?
31歳の主人です。これまで健康に問題はありませんでした。 4月から忙しい部署に配属になり、 平日は明け方4時半~5時半頃帰宅。少し寝て7時半に家を出ます。 土曜日は明け方5時頃帰宅し、夕方近くまで寝ています。 その後、自宅で持ち帰り残業、1時頃に寝ます。 翌日曜日は7時頃に家を出て休日出勤、夕方5時頃に帰ってきます。帰宅後は昼寝か、持ち帰り残業のどちらかです。 そんな生活が4か月ずっと続いています。 6月頃から寝付きが悪くなり、7月からは胸が苦しいと言っています。 寝言でも胸が苦しいと言っており、胸をかきむしっています。 朝まで眠れないわけでもなく、食欲も少しはあるので、心療内科では追い返されそうです。(私がかつて寝付けなくて心療内科にかかった際に「それくらいで来るな」と言われたことがありますので、心療内科というのは本当に会社に行けない場合になって初めて行くものみたいです。) とはいえ、特に発作で倒れたり、不整脈などの持病があったりするわけでもないので、いきなり循環器内科もどうかと思います。 普通の内科では「風邪のひき初めですね」と言われて終わってしまいそうです。 【質問1】こういう場合、まず最初に何科にかかればよいでしょうか。 【質問2】ちょっと病院に抜けて行くだけのことも「忙しくて無理」という夫にはどうすすめるべきでしょうか。 【質問3】過去5年で3人が亡くなっている職場です。(3人のうち2人が30代)日曜日に誰もいない職場で主人がひとりで倒れてるんじゃないかとか、夜中に倒れてるんじゃないかとか、私まで不安で不安で潰れてしまいそうです。私の心の持ち方もご助言ください。
- 40才で科学者になることは出来ますか?
数学者は15才(?)でその才能を開花しないと 数学者にはなれないと聞いたことがあるので 科学者は何才までにならないと 科学者と言うことがありますか? 例えば40才で科学者になることは出来ますか? 一口に科学者と言っても 色々な科学者がいると思うので この分野だったら40でも大丈夫とか この分野は無理とか そういうことがありましたら教えて下さい。
- 初めてスポーツカーを買うなら
前にも似たような質問もあったのですが 限定解除してMT車に乗りたいのですが 女で初心者向きのスポーツカーありませんか?? 教えていただきたいです。
- 不当な雇用契約について
良きアドバイスをお願いいたします。 7月9日よりアルバイト入社致しました。 雇用契約書にての約束は月~金の週5日・9:00~17:00の実働7時間 社会保険に加入いたしました。 私がいる名古屋事務所は支社になり私以外に初めは社員が2人、東京本社には社長を含め社員が4人の会社です。 今回、(昨日の事です)週5日だったのをいきなり週2~3日にして欲しいと言われました。 まず名古屋の社員さんと社長のやりとりは携帯のメールがほとんどなのですが、昨日社員さんのメールに『私を週2~3日にして欲しい。そう言うと辞めると言うと思うけど、そうしたら新しいバイトの募集かけてください』と入ってきました。 私は週3日などでは無理なので『無理です』と答えて貰うと 社員さんのメールに『そうですか。それでは後でアルバイト募集の手配をして下さい。後は私がしますから。今月末まではいて貰いたいですね。』と連絡がありました。 それを聞いて私は今月末で解雇なんだと受け取りました。 納得できずにいるとまたメールが届き私に今月末まで営業もさせて下さいと言われました。 雇用条件に納得出来ずにいるのに、あまりにも勝手な事ばかり言うので 腹を立てていると、社員さんが出来ないと断れば良いと言うのでメールにて『出来かねます。辞めるまでこき使おうとしないで下さい。私の仕事は最後まできっちりします。セクハラについても我慢してきました。不快で仕方ありません。私がおきに召さないのかもしれませんが今月末までお願いいたします。』と送りました。 これは社員さんのメールに『今月末まで働いて貰いたいですね』とあったので、今月末で解雇だと受け取ったつもりで送りました。 返事が届き『今の仕事内容では1日が勿体無いのでは?それともそんなに仕事があるのですかと指摘されました。考えたら時間内の仕事を効率的にしてもらいたいだけですよ。セクハラ発言についても真実性が無いですね。こういう話もアルバイトとは関係ないですね。それでは今月末までと言う事で話を進めておきます。』と書いてありました。 その後、また社員さんにメールが届き辞職願を書いて貰えと言われたのでメールにて『最初の雇用契約を決めたのは社長です。辞めるような形を取らざるを得ないようにしたのはそちらです。週2~3日では生活していけません。辞職願を書く気はありません。私の働いた内容は毎日細かく記入しお送りしています。仕事内容は把握されているはずです。今になってそのような事をおっしゃるのはおかしいのではないでしょうか?仕事内容と私の勤務日数が釣り合わないなら正社員になれと何度も何度もおっしゃったのはなぜですか?』と送りました。 あまりに納得できないので今日、労働基準監査局に行き相談しました。 解雇通知書を要求してからしか対応できないと言われたので下さいと連絡したところ『明日社会保険労務士と今回の件で打ち合わせます。あなたの気持ちも考慮して対応しますのでお待ちくださいね。』と返答がきました。 明日の返答によってとのことですが私は黙って従うしかないのでしょうか? 30日前の解雇は保障を支払わないといけないので私から辞めたようにさせたいみたいです。 労務士の方と相談し、結果明日から30日後に辞めて下さいとなってしまったらこの状況で働かざるをえなくなります。 対処の仕方がないのでしょうか? 長々となりましたが良きアドバイスがございましたらお教えください。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- kodebu1027
- 回答数3