takashi_h の回答履歴
- 洗面の鏡が割れました…修理代かかりますか?
先日お風呂に入っていると、お風呂の外ですさまじい音がしたのでドアを開けると洗面所の鏡が外れて洗面台の中に落ちてバリバリに割れていました… 来月で入居して1年なのですが、管理会社に問い合わせたところ「見てみないことには解りませんが、入居してから日が結構経っているので自己負担になる可能性が高いです」と言われました。 入居してから11ヶ月で洗面所の鏡が勝手に落ちて割れて、こちらが自己負担しなければならないのは普通ですか? 後日見に来た時に費用がかかるかはお伝えしますと言われたのですが、もし払わなくていいものであればその時にはっきり払うつもりはないと伝えたいので、先に質問させてもらいました。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- noname#223123
- 回答数5
- 家庭用プリンターの廃棄
家庭用プリンターの廃棄方法を具体的にしりたいが事業用しか記載がないので、教えて欲しい。豊島区在住です。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- nmtysnr3792
- 回答数8
- ケンカに巻き込まれた場合 素手ならどこを突きますか
どんなに拳を鍛えていても骨折することはありますよね? コンクリートを殴ったりしてる人でも 頭蓋骨は堅いから骨折する場合があるのでしょうか? そういう意味では掌打は有効なのでしょうか? ハードパンチャーほど骨折しやすいと思います タイソンとかも、拳鍛えてないせいもあるでしょうけど 相手をケンカで倒しても拳を骨折したことがあるようですね では顔面をケンカで狙うとしたら、どこを狙いますか? 後頭部とかは狙いにくいですよね 耳の後ろとか・・・ 鼻を狙って出血と、呼吸困難を狙うとか?
- ベストアンサー
- 格闘技
- tgbyhnujmi
- 回答数10
- 友人がパン屋を開く予定です。
友人がパン屋を開く予定です。 田舎なので畑の倉庫を店舗にする予定で、建て替える為に、建築士の友人に仕事を頼んだそうです。 設計士の友人と打ち合わせを重ねて店舗のデザインを決めて、役所に申請だか登録だかを設計士の友人がしたそうです。しかし、法律に引っかかる部分を修正していくと、元のデザインとは程遠いものになったそうです。 今はパン屋やカフェでもとてもオシャレなお店が多いと思いますが、どうやってできたのか不思議です。場所にもよるかもですが何かノウハウがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- keroro0109
- 回答数3
- この写真のモデルさんの名前を教えて頂きたいです
初めまして、ご質問失礼致します。 この写真のモデルさんがとても可愛くて気になっています、名前を知りたいです。 どなたかご存知の方はご回答頂けたら嬉しいです、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
- SEIKO時計 製造時期
亡き母が大切にしていた父の形見の時計です、今は動いていませんが随分長く愛用してようですが詳細が分かりません。 比較的きれいな状態で、詳細が分かればよいのですが、せめて購入した時期だけでも分かればと思い質問させていただきます。表面記載 SEIKO DOLCE QUARTS 裏面記載 SEIKO GSP ST STEEL BACK 540682 7731-5000 RO JAPAN MS 以上です、よろしくお願いします。
- 白い巨塔について
久しぶりに唐沢寿明の白い巨塔をレンタルして観ました。疑問に思ったんですが、ドラマの最初に東教授の総回診って毎回ありますよね? 教授が何人も引き連れて廊下を歩いてるシーン。あの総回診って実際の大学病院ではあるんでしょうか? 本当にあんな人数を引き連れて各病室を回診していくんですか?
- ベストアンサー
- 医療
- HITOSHI0614
- 回答数5
- まぐろのユッケににんにくを入れたいのですが
すり下ろした大蒜は辛いです。 生だからですが どうにかしてにんにくを入れたいのですが 辛くならない方法はありますか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- KGXCKJIXWIQPN
- 回答数3
- 精算表における売上原価の算定とは
簿記初心者です。大学の科目にある簿記科目の学習のため、簿記検定の本を元に精算表の書き方の練習をしています(資格試験対策ではありませんが)。 その中で 簿記検定本A 「期末商品棚卸高は¥31,600。売上原価は仕入の行で計算すること」。 という問題あり、その解答は図のようになっています (この図は解答からそのままExcelに写したものです) これとは別の問題集Bで、やはり精算表をつくる問題で条件があり、 「期末商品棚卸高は¥31,600。売上原価の算定は仕入勘定で行うこと」 と条件が記載された問題集がありました。 またテキストには 売上原価=期首商品棚卸高+仕入高-期末商品棚卸高 という式もあり、これに従えば 106,960 =31,600 + 104,160 - 28,800 となるようです(と考えました)。 この後者の問題 Bについて、 Q1. 求められている精算書の記入は、図(Aの解答)と同じでよいのでしょうか。 Q2. 売上原価は上の式より「106,960」になっていますが、この数字は精算表に出てこないように思われますが(売上原価という勘定科目はない)、それで正しいでしょうか。 Q3. 「106,960」の売上原価は、簿記上どこに出て来る(記入する)ものなのでしょうか。
- 名前を覚えられないのはその人をなめてるから
関わっている人の顔と名前を覚えられない人って 他人のことをナメてるクソか、記憶する能力のない低学歴のカスのどっちが多いんだろ? 毎日会う人の顔さえ記憶できないおっさんやババアがいますが、老化による脳の劣化ということを考慮にいれてもひどすぎます。 最低でも毎週会うレベルの人の顔と名前はキチンと一致させておくべきでしょ。今の社会で現役として働く60歳までの年齢の人であるのなら。 毎週会話してる人の顔と名前さえ記憶できないという社会人は何なら覚えられるのでしょうか?知恵遅れレベルで頭が悪いと思います。 結局他人の顔と名前を一致させることが出来ない人って 「どうせこいつの顔と名前なんて覚えてやる必要はない。」と他人のことをナメているクソなのか 他人から自己紹介をしてもらった五分後には忘れてしまう、記憶力のない低学歴のカスなのか (1)他人のことをナメてるクソ、(2)単純な記憶すらできないカス このどちらか。 私は他人をナメてるクソも低学歴のカスもどちらとも関わり合いたくないので、人の顔と名前を一致して記憶が出来ない人とは距離をとって切ります
- ベストアンサー
- 社会・職場
- raiponta1155
- 回答数10
- コンデンサーマイクの接続
こんにちは。先日同じような質問をしたものです。 これといった解決法がなく、また質問をしてしまいました。 先日、NT1-Aのコンデンサーマイクを買ったのですが、接続法として ケーブル(CLASSIC PRO クラシックプロ / MIP050) http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25552/ というものと オーディオインターフェイス(ROLAND ローランド / QUAD-CAPTURE UA-55) http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/165503/ というものを見つけました。 ケーブルの方が得だな、と思ったのですが、何か違いはあるのでしょうか? ちなみにどちらになってもURLの商品を買うつもりです。 また、歌ってみたを投稿する場合、DAW ソフトウェアのどれがオススメでしょうか? スピーカーも買った方がいいのでしょうか? ご回答お願いします!!
- 締切済み
- 楽器・演奏
- rionesu-euph
- 回答数3
- コンデンサーマイクの接続
こんにちは。先日同じような質問をしたものです。 これといった解決法がなく、また質問をしてしまいました。 先日、NT1-Aのコンデンサーマイクを買ったのですが、接続法として ケーブル(CLASSIC PRO クラシックプロ / MIP050) http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25552/ というものと オーディオインターフェイス(ROLAND ローランド / QUAD-CAPTURE UA-55) http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/165503/ というものを見つけました。 ケーブルの方が得だな、と思ったのですが、何か違いはあるのでしょうか? ちなみにどちらになってもURLの商品を買うつもりです。 また、歌ってみたを投稿する場合、DAW ソフトウェアのどれがオススメでしょうか? スピーカーも買った方がいいのでしょうか? ご回答お願いします!!
- 締切済み
- 楽器・演奏
- rionesu-euph
- 回答数3
- 土地購入後の固定資産税の支払先について
今年4月に知り合いの売主より、業者を挟まず直接交渉し、土地を購入しました。 当然だと思うのですが、売買契約書には「公租公課の清算」の項があります。 (当然、登記も済ませてあります) ですが、最近になって売主は「既に固定資産税を1年分既に支払っているので 5月以降の固定資産税分を売主宛てに支払ってほしい」との連絡がきました。 本来、固定資産税は市町村に対して、税金として納めるものですよね? 市町村の方で、多く支払った売主に還付金が戻り、 購入した私が、不動産取得税等と共に、固定資産税を請求されるのが筋では ないでしょうか? 私は売主に対して、固定資産税を支払わなければならないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか? 土地がほしいあまり、業者を挟まなかった事を後悔しております。 どうぞ、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- noname0808
- 回答数2
- 振り込み先の金融機関が分からない
振り込み。みずほ銀行から静岡銀行(普通口座)に振り込む場合、金融機関名は何になりますか? 振込先に聞いたのですが、静岡銀行と答えるのですが、先程駅前のATMから振り込もうとしたら、ゆうちょやら~信用金庫と出てきており、静岡銀行と記入?する所は出てきませんでした。この場合どうすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- okurazenzai
- 回答数5
- BDZ-EW1200設定/編集について。
SONY ブルーレイレコーダーBDZ-EW1200を使用していてHDD内の番組をA-B削除したいのですが設定/編集の所を開いても名前変更、NEW設定、グループ設定、自動削除の項目しか見つかりません。 いつもならたくさんの設定や編集項目が選べるのですが4つしか選択できません。 どうしたら前のような設定/編集の項目が出ますか? 回答よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- medaka73
- 回答数1
- 新宿駅からバスタ新宿まで
地元から新幹線の始発電車に乗り新宿駅に着くのが7時35分なのですが バスタ新宿から7時55分のバスには間に合いますでしょうか? 一番前の車両(渋谷寄り)に乗って新南改札付近で降りようとは思っています。 可能ならばWEB乗車券で手続きなくそのままバスに乗ろうと思います。 万が一に電車が遅れていた場合は30分前までならば変更可能なようなので 間に合わないと判断した時点で早目に変更しようと思います。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- noname#247269
- 回答数3
- プラモデル製作中にでる削りカスや水など
皆さんはプラモデルを作ってる間に出るゲート処理やパテ等の削りカス(空研ぎ)や 水研ぎの時の水、エアブラシの洗浄なのに使った使用済みの溶剤などは どのように処理していますか? 今、久々にプラモデルを作っているのですが ふと皆さんはどうやってるのか気になり質問させていただきました。 よろしくお願いします