takashi_h の回答履歴

全1685件中221~240件表示
  • 冷え性、上半身と下半身どちらをあたためる?

    冷え性なのですが、上半身と下半身どちらをあたためたほうが体があたたまりやすくなりますか? またここは冷やさないほうがいいなどあれば、教えてください。

  • 天井固定の照明の電球の交換がしたい

    お世話になります。 写真のような天井に固定された照明器具なのですが、電球が切れたので交換したいと思い、 カバーを外そうとあれやこれやと試してみたのですが、外せません。 普通は白いカバーを回転させると外れてくるのですが、回転させても外れませんし、上に浮かせてみましたが、びくともしません。 天井取り付け部分のビスを回したら、電線が出てきてしまいました。 高いところにあるので、腕を伸ばしてなんとかビス部分に手が届くような感じです。 どうしたらカバーを外せるでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願い致します。

    • pianon9
    • 回答数4
  • 教えてください。

    添付画像の時計のメーカーがどこで、幾らくらいの物なのか知ってる方がみえましたら教えていただけませんか?

  • 明治神宮外苑銀杏並木

    外苑銀杏並木のを見に行きたいのですが、銀座線は外苑前と青山一丁目どちらで下車したほうが銀杏並木を十分堪能できますか?

  • プリンターがオフラインになっている

    PC1台にプリンター2台体制で使い分けしようとして2台共に無線LAN接続でと計画しています。 1台はうまくプリント出来るが他の1台の場合「プリンターがオフラインになっている」と表示されプリントできない状態です。 プリントの祭はデバイスとプリンターの所で都度切り変えているのですが。ご指導下さい。  プリンター MG7130(問題なくプリントできる)    〃   ix6830(問題のプリンター) 以上     ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ホッチキスは、零戦の弾倉から考案されたのですか。

    マックスと言う日本のホッチキスメーカーは、戦前零式艦上戦闘機の尾翼を作っていた会社だそうですが。戦後零式艦上戦闘機の機関砲弾倉の機能から小型ホッチキスを作ったと言う事ですが、本当の事ですか。

  • 13回忌のネクタイ

    祖父の13回忌がまもなくありますが、ネクタイの色に関しては検索に掛けても地味なものでという言葉だけの表記であり、実際に現物で『こういうのです』。というはっきりわかりやすいどんなネクタイなのかわかりません。13回忌は一般的には区切りの回忌にああるので黒でなくてもいいようですが、どういうのか画像写真で教えてください。

  • 洗面所に扉がありません。

    今度引っ越した家なんですが、洗面脱衣所に扉がついてません。 代わりにカーテンレールがついてるのですが、どんな物をつければいいのでしょうか? 薄手ののれんじゃ湯気や湿気が部屋まで行きそうだし、かと言って普通のプリーツカーテンが何か違和感ありそうだし…。 洗面所に扉のない物件にお住まいの方は、どんな物をつけてらっしゃいますか?

    • noname#223469
    • 回答数4
  • 洋画タイトルを教えて下さい。

    約20年前に、確か日テレの金曜ロードショーだったかの地上波放送で見て衝撃を受けた作品でした。 SF物で、確か主人公はわざとだったか、無実の罪だったかで、開始早々牢獄行きとなっていて、衣服も含め一切を牢獄に向かう途中に破棄させられ、その後、口から内臓まで突っ込まれた棒状の器具で何かの電子チップを体内に埋め込まれ、更に進み、命令規約違反があると、そのチップが作動し、体を膨張させ破裂させる、というシーンが最初にありました。狭い通路が苦手な人が、牢獄に向かう途中の指定外のエリアに出てしまった、というので、説明的に破裂してました。 で、そのあと、牢獄内で主人公は何か情報を探りつつ、最後はシステムをうまくすり抜けたり、確か看守や獄長などと戦いながら脱獄に成功した、みたいな話だったかと思います。 小学生の頃で、最初のシーンの方が強烈すぎて印象が強かったので、改めて見たいと思ってます。かなり断片的で曖昧ではありますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけましたら幸いです。

  • このイラストの、画家の名前を教えてください。

    以前、ハウステンボスのお土産で頂いたものですが、どなたか、このイラストを描いた画家の名前をご存じありませんか?

    • win95
    • 回答数1
  • 添付画像は何処のスタジオでしょうか?東京?

    添付画像は何処かのスタジオだと思いますが、何処でしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=UzwWGKX7u4A

    • noneya3
    • 回答数4
  • ギターの種類に詳しい方へ!

    これと同じようなものを探してます! なんだと思いますか?? ブランドだけでもわかったら教えてください! https://instagram.com/p/BLtwcfZBHFe/

    • noname#228559
    • 回答数1
  • アコースティックギター一本で癒される曲

    アコースティックギター一本で歌無しで癒される曲探してます YouTube貼ってもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • この曲名を教えてください

    アレンジされた曲ですが、原曲を教えてください。 https://www.musical.ly/v/MzM2ODExNDMyMDk3NDUwMzI2MTc5ODQ.html

  • おすすめのデンタルケア製品

    歯ブラシ、歯磨き粉その他もろもろ、おすすめのデンタルケア製品ってありますか?

  • 写真の場所を教えて下さい

    http://www.topmasala.in/cool-forwards/general/details/worlds-most-dangerous-roads-89017.asp このページの一番上の場所を、いくら調べても見つけることができません。 ご存知の方は、よろしくお願いいたします。

    • mqm
    • 回答数1
  • 映画のタイトルが分かりません。

    お世話になります。 レンタルでどうしても観たい映画があるのですが、タイトルが分からないので困っています。 一回しか観ていないので、うろ覚えなのですが、舞台はドイツのベルリンにある高層タワーのようでした。この高層タワーのレストラン(展望台?)が爆発火災を起こします。この映画の主人公は一人の元消防士です。 消防署の署長には、息子と娘の二人の子供がいて、息子は消防士で主人公の元消防士の同僚です。この署長の息子を「 A 」とします。、娘は高層タワーのレストランで働いていて、元消防士の婚約者(恋人かもしれません)でした。(過去形) 主人公の元消防士は、かつて「 A 」と一緒に火災現場で消化活動をしていたのですが、「 A 」が下敷きになって動けなくなった際、主人公の元消防士は、「 A 」を見捨てて、その場から逃げてしまいます。「 A 」殉死しました。このため消防士ではいられなくなった主人公は、言い訳をすることなく黙ったまま消防署を去ります。 このことが原因で元消防士と婚約者とは別れることになるのです。 その数年後、この元婚約者が働いている最中に高層タワーのレストランで爆発火災が発生して、消火ができない状態になります。高層タワーは消火をしなければ全体が崩壊する運命が待っていました。 高層タワーで消火に当たるはずの数人の消防士たちは、火災現場に向かう途中で一人を残して全滅してしまいます。 火災現場にたどり着いたのは、一人生き残った消防士と元消防士の二人だけです。しかし、生き残った消防士は大怪我をしていて消火活動ができる状態ではありませんでした。       この空白部分の記憶はありません。 元消防士は、消防署長との二人で消火活動をすることになります。しかし、消防署長は自分の息子を見殺しにして逃げた元消防士を憎んでいました。しかし、元消防士がいなければ消火活動ができません。そして、二人での消火活動が始まったのです。この消火活動中、今度は消防署長が下敷きになってしまいます。 元消防士は下敷きになった消防署長を必死になって助けようするのですが、消防署長は、「息子を見殺しにして逃げたようにまた逃げろ。」とイヤミを言い、元消防士の助けを拒み続けるのです。消防署長自身は殉死をするつもりのようです。 それを見かねた元消防士は、もう黙ってはいられず、とうとう真実を消防署長に明かします。それは、「下敷きになったのは俺で、逃げたのはあんたの息子の方だ。」という衝撃的な言葉でした。 多くの犠牲者を出したものの、元婚約者を含む人たちと、元消防士及び消防署長は助かって地上に生還することができました。消防署長は元消防士に言います。「明日、お前の防火衣を用意しておく。」と。そして元消防士は消防署長の娘とまたよりを戻すのです。 文章が下手だし、少し間違っているかもしれませんが、以上がこの映画のストーリーです。どなたかこの映画のタイトルを教えていただけませんか?。宜しくお願い致します。

  • 曲名を教えてください。

    https://www.youtube.com/watch?v=zPgp2_gb78I 上記の動画で、21:40~21:58秒くらいまでに流れている 曲を教えてください。よろしくお願いします。

    • catgray
    • 回答数1
  • 特別区民税、都民税について

    仕事を今年の八月に退職したのですが、つい先日に特別区民税、都民税の納付書が届きました。絶対払わなけれいけないんでしょうか?

  • 腕時計を作りたい!

    手作りで腕時計を作りたいと考えています。 しかし、作成までの流れがわかりません。。。 思いつくのは、、、 (1)手作り教室などの体験に参加する (2)パーツをひとつずつ購入する 過去に時計を作成した経験がなく、パーツが揃っていても組み立てや確認の方法などが不明な為、可能であれば(1)の方法を検討しています。 東京都内または近辺で体験教室などご存知でしたら教えてください。 また、時計を自作するサイトや記事があれば教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。