Scotty_99 の回答履歴

全1969件中361~380件表示
  • 学歴コンプレックスとの上手な付き合い方

    19歳大学1年です。 私は、1浪の末、第一志望の国立に落ちて、私大に通っています。 (詳しい経緯は省略しますが、以前、質問したことがあるので私の質問を知っている人はわかっていると思います。) 私は学歴コンプレックスを抱えています。そして、それを消そうとしましたが、何人かの方から指摘されたとおり、学歴コンプレックスを消すには学歴を手に入れるしかないという結論に達し、消すことを諦めました。さすがに1浪しているのでもう一度再受験する気はないので。 大学に入ってから今まで、結構暇な時間が増えたので、自分についてじっくりと考えてみました。 すると、私は別に一流企業の役員にどうしてもなりたいわけではないということもわかってきましたし、何人かの人に指摘された「エリートコースに乗って高い給料を貰う=幸せ」というのは必ずしも成り立たないということもわかるようになりました。 さらに、自分自身は選ばれたエリートでも何でもない、単なる凡人で落ちこぼれだったということも実感しました。 悔しいですが、大学受験の結果が全て物語っています。否定はしません。 学歴だけで人間の全てが決まるわけではない。それは十分理解しているつもりです。 ただ、私の場合は学歴以外が全て並かそれ以下です。 中学の頃、よく言ってた言葉を最近思い出しました。【オレから勉強を取ったら何が残る?何も残らない。だからオレはトップじゃないとダメなんだ。】 結局トップどころか全然ダメでしたが(苦笑) 大学に入ってから受験勉強以外の方面で努力することは大事なことなのでしょう。ただ、前述のとおり、私がたとえTOEICで満点を取ろうと、公認会計士試験に受かろうと、宝くじで3億円が当たろうと、野球が上手くなろうと、、、、学歴コンプレックスは消えません。 一生消えない心の傷です。 実は7月の末に高校の同窓会があったのですが、私は行けませんでした。。。。散々大口を叩いたのに結局1浪してもろくな結果を出せなかった自分が恥ずかしすぎて。 だから、私は将来、自分の友達が偉くなって、自分が普通のサラリーマンだったとしたら、対等な立場で酒を飲んだり出来ないような気がします。友達同士なのにそんなことを気にする自分が嫌ですが、私はどうしてもそういうことを気にしてしまう性格のようです。今回のことでそんなこともこれまで以上によくわかりました。 私はこの学歴コンプレックスとこれからどのように付き合っていけばよいのでしょうか?

    • noname#65732
    • 回答数44
  • 賃貸契約解除を大家に申し込まれた時...

    皆さんこんにちわ!四月にマンションに引越しました。現在八月ですが、この期間三~四ヶ月で三度大家から、うるさい騒音について苦情につき手紙が送られてきました。私的には、静かに暮らしているつもりなのですが...そして、三度目の手紙には、賃貸借契約解除予告通知書と書かれていました。どのように対処したらいいのでしょうか?契約解除された場合は、礼金はともかく、敷金は返済していただけるのでしょうか?まだ三、四ヶ月しか住んでいないのですが...しかも、今日新しい場所を検索していたら、今自分が住んで居る場所が賃貸物件として、既に掲載されていました。とりあえず、借契約解除のはずなのですが、この場合もどうしたらいいのですか?法律的にはどのように対処したらいいのですか?教えて下さい...

  • 賃貸契約解除を大家に申し込まれた時...

    皆さんこんにちわ!四月にマンションに引越しました。現在八月ですが、この期間三~四ヶ月で三度大家から、うるさい騒音について苦情につき手紙が送られてきました。私的には、静かに暮らしているつもりなのですが...そして、三度目の手紙には、賃貸借契約解除予告通知書と書かれていました。どのように対処したらいいのでしょうか?契約解除された場合は、礼金はともかく、敷金は返済していただけるのでしょうか?まだ三、四ヶ月しか住んでいないのですが...しかも、今日新しい場所を検索していたら、今自分が住んで居る場所が賃貸物件として、既に掲載されていました。とりあえず、借契約解除のはずなのですが、この場合もどうしたらいいのですか?法律的にはどのように対処したらいいのですか?教えて下さい...

  • アルバイトに採用されない・・・

    初めまして。 今、アルバイトを探している大学4回生です。ちなみに来年春から企業に就職します。 7月くらいからアルバイトの面接をいくつか受けたんですが、全部不採用です。来年3月いっぱいまでしか働けないのでなかなか雇ってもらえません。 大学4回生でも採用され易いアルバイトってどのような仕事でしょうか?できれば短期は避けたいです。長期で同年代の人が多く働いているお店(飲食店など)がいいんですが、難しいでしょうか?アドバイスお願いします。

    • oaoaoa
    • 回答数10
  • オンラインゲームを辞めたい

    大学受験の男です。 2年前ぐらいにもPCアクションゲームにはまり、時間など大切なものを失いました。 その頃は学校から帰ったら即PCゲ-ム、12時までPCゲーム。 休日は朝から夜までPCゲーム。本当に悲惨なことになりました。 1年ぐらいは一切やらなくなったのですが、 youtubeなどでそのゲームの動画を見ていたらまたやりたくなり、 勉強もせずに一日中やっている状態です。 数日前もアンインストールしましたが、またインストールしてやってしまいました。 今はアンインストールしましたが、不安です。 いわゆる課金タイプでなく、RPGでもないが為にスパっと辞められない状況です。 助けてください。今日は5時間ぐらいやっていました。

    • noname#64692
    • 回答数6
  • テレビ、ゲーム禁止の家の子って

    オタク率がありえないほど高くないですか? 質問者はオタクの友達がけっこういるのですが、その中のほとんどが元テレビ禁止、アニメ禁止、ゲーム禁止の子ばっかりです。 業界人にまでなってしまった子なんか、100%それです。小さい頃はディズニーしか見せてもらえなかった子が特撮で食べてたり、アニメの絵描きになってしまったり……。(別にそれは悪いことだとは思ってませんよ!) 私もです。映画禁止だったところ、高校入学して親元を離れて映画に触れまくって、今じゃゾンビマニアです。 友達にオタクしかいない、というわけではないので、オタクではない子と比較すると、やっぱり「小さい頃親に禁止されてた」という率が高いのです。 と、いうわけで、あなたの周りの元「テレビ、ゲーム禁止の家の子」は今はどうなっていますか。

    • noname#75509
    • 回答数6
  • 100万円以上損をしたことありますか?

    私はある事件によって弱みに付け込まれ一時に100万円脅し取られたことがあります。 ときどき思い返して鬱になるのですが仕方のないことと自らに言い聞かせています… もし100万円以上損をした方がいらっしゃいましたら、 なぜそんなことになってしまったのか教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 税理士事務所の閉鎖

    現在、税理士事務所に勤務しております。 私の事務所の先生はご高齢の方なので、来年には事務所の廃業を考えておられます。 当事務所には先生以外の資格保有者はいなく、そのような場合には当然私は別の事務所、もしくは別の職種を探さなければなりません。 現在のお客様も多数いらっしゃいますし、私自身の今後の事を考えると現在の事務所が閉鎖した後に何かお客様を継続してお世話になれる方法はないでしょうか。 私の担当しているお客様は皆様、長年私を信頼して頂いているので、末永くお付き合いさせて頂けると思っていましたので非常に困惑しております。 私は税理士資格取得へ向け現在最後の一科目を残し勉強中の身であります。 どなた様かこのような状況の改善策をご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • キャノンの期間社員が増えていることについて

    26歳男性です。キャノンのある工場で働いているのですが、2、3年前から請負化が進み基本的には派遣をなくし仕事はすべて請負会社にまかせるようになりました。現在では現場はすべて請負会社がするようになっていて以前のように派遣で働いている人はいません。自分も請負会社で働いていてラインに入っています。ところがどんどん請負会社が管理していたラインがキャノンの期間社員になっていくようになり、自分の働いている会社の仕事もどんどん減っているようなのです。キャノンは会社によって制服が違うので一目でどこの会社の人が減っているか、増えているかわかります。キャノンの目的は何なのでしょうか?最近知ったのですが以前働いていた職場も社員化になり今働いている会社を辞めるか、キャノンの期間社員になるかどちらかしか選択しがないようです。 期間社員になっても最長2年11月しか働けず再雇用もないみたいなのです。どこの大手製造メーカーもこんなことをしているのでしょうか?こんなことをしてキャノンにメリットはあるのでしょうか?

  • 一人きりの夏休みになりそうな予感…

    今、大学1年生です。 試験期間に入り、大学は授業が終わり、夏休みの前哨戦になってきました。 思えば、授業もないのに先週の金曜日から(書いてる時点では火曜日)バイト行くだけで、遊びの誘いも来ないで家に籠りっきりです。 というより、思い返せば大学に入ってからプライベートで遊んだことがありませんでした。 プライベートで遊んでいなかったのは、土日にバイトが8時間こなさなければならないせいで、友達付き合いが始まった頃にも関わらず誘いを断りまくっていたためです。 しかし、もはや誘いなど来るはずもなく、顔を合わせれば声をかけるくらいで、知らず知らずのうちに疎遠になってきています。 既存のサークルには入らず、自分で作ったのですが、気づけば周りのメンバーはやる気をなくし、一人で活動するばかり。 つい6月まで友達と食堂でご飯を食べていたのに、今はキャンパス内の片隅で一人購買で買ってきた弁当を食べています。 思えば高校生活の最後はずっと独りっきりで、一秒一秒が辛くて毎日枕をぬらしていました。 だからこそ絶対にあんな思いはしたくないんです。 周りの人たちは連日遊び回っているようで、こちらから誘ったところで「なんでこいつから…」と思われ、断られるのが怖くて誘えません。 今からでも自分に出来る友達付き合いは何かあるのでしょうか? それとも勇気を持って誰かを誘うのが良いのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

    • tiger12
    • 回答数3
  • 元彼女に復讐を・・・

    去年の夏、僕はある中学3年の先輩に告白して成功しました。最初の内 はうまくいっていたのですが、高校に進学したとたん、態度が冷たくな りました。卒業式の日に「毎日はあえなくても続けよう」ということに なって自分も覚悟を決めて毎日電話しました。しかし、電話の声はすご く冷たく30秒で切られてしまうようになりました。 すごく不安になったのですがどうしたのか聞き出すこともできず、電話 をかけて30秒で切られるという毎日を続けました。僕はずっと愛してい ました。そしてある高校生の先輩からを聞いてしまったのです。 「お前の彼女もう高校で彼氏作ったってよ。しかも高校に入ってから4人目だって。」 最初は信じていませんでしたが、心配になってきてしまって、調べまし た。事実でした。僕は悔しくて悔しくてたまりませんでした。怒りと悲 しみでいっぱいでしたが、一応本人に聞いてみました。 すると友達と一緒にいたらしく「あっ、バレた?まじでぇ~~~!?。 バレテたって。」といった態度をとられて僕はブチ切れて振りましたが 「ふぅ~ん。まぁ良いよ。」みたいに終わってしまいました。 この怒りはどうすればよいでしょうか。何か復讐をしたいのです。ほお っておこうかとも思いましたが、どうしても無理です。法に触れない程 度で何かできませんか? 僕にアドバイス、よろしくお願いします。

    • waserin
    • 回答数12
  • 元彼を思い出してしまいました

    去年、大恋愛の末に主人と結婚しました。(子供はまだです) 結婚に際して、親の反対などがありましたが、二人で頑張って説得し、 最後は祝福してくれ、この人と結婚して本当によかった、と思いました。 結婚後は、記念日にはサプライズしてくれる、本当に優しい主人で、とても幸せでした。 ところが、数日前に2年ぶりに、元彼から連絡がきたことで、ひどく動揺しています。 元彼とは5年前にフラれてしまいました。本当に、彼しか見えないというくらい大好きな人だったので、別れたあとは荒れた生活を送っていました。会うことはありませんでしたが、たまに連絡が来ていたので、きっぱり諦めきれませんでした。 そんな中、主人に出会い、「もう電話しないで」と言えました。携帯も番号を変えました。 3年間、連絡を完全に断ち、彼のことも忘れていたのですが、2年前にmixiで元彼を発見してしまいました。すでに結婚も決まり、元彼の写真も処分した後だったので、懐かしさから「元気ですか?結婚します。あなたも幸せになってください」というようなことをメッセージしました。その後返事はなく、メッセージを送ったことも忘れていたのですが。 メッセージの返事が先日届きました。 mixiを登録したけど、全くログインしていなくて、2年ぶりにログインしたら私からのメッセージが届いていたので、びっくりでしたようです。 そこから、近況報告が始まり、たわいもないメッセージのやり取りが続き、「今度電話で話そうよ」と言われました。 思わず、電話番号を教えてしまい、来週電話がくる予定です。 現在は、2年つきあっている彼女がいて、そろそろ結婚しようかと考えているようです。 自業自得ですが、後悔しました。 もう、毎日元彼のことばかり考えてしまうのです。 あの時、もっとこうすればよかった、どうして我ままを言ってしまったのだろう、そんなことばかり考えてしまい、苦しいです。 別れた原因は、私の大好きという気持ちが重かったため、答えられないという感じでフラれました。別れ際は、彼も号泣していました。 見事に今では、いい思い出になり、いいことしか記憶に残っておらず、会いたいという衝動に駆られます。 今住んでいる場所的に、偶然会うことはありえないので、余計に会いたいという気持ちがこみあげました。 連絡がきても、電話を取ってはいけない、もう無視しなくてはと思えば思うほど、気持ちが大きくなってしまいます。 結婚するほど縁がなかったのだと頭ではわかっています。 完全に元彼のことを忘れていたのに・・・・。 どうすれば、また主人だけを思える日々に戻れるのでしょうか。 自分が悪いのですが、どうか回答お願いします。

  • 高校生個別指導1500円の塾って?

    近所の塾(○門)の広告が入り、高校生の指導方式は個別、1回60分1500円と出ていました。こんな塾に行かれたことのある方、いらっしゃいますか?個別といっても質問に自習形式で質問に対応してくれるくらいなのでしょうか。自分で様子を見に行くようにするつもりですがもしご存知の方がいらしたら教えてください。

  • やる気の無い部下にやる気を出させる指導

    私は会社で部下を指導する立場にあります。 いままでいろいろなタイプの人を指導してきましたが、今回の部下のケースに悩まされています。客観的なアドバイスを頂ければとスレを立てました。 その部下は、私の狭い見解でとても生真面目で人柄もよく努力家で優しい人物です。ただ人の話を聞けないタイプ(性格的なものと思われるが)な為、アドバイス中に話を遮って自分の話をしてみたり、ほぼ同時にお互いが話し出した場合会話を止めず話すタイプ(本人は悪気は無い)。話しを聞けないタイプ(ひつこいようですが本人に悪気はない)ゆえに指示やアドバイスも中途半端な受け取りとなっている面もあり、ゆえに仕事面で指示道理に動けないこともしばしばあり幾度と注意され続けての繰り返しの日々です。当然成長もできず、実績も上がらないという悪循環になっております。当人は指導される度ひどく落ち込み欝にならないかとも心配です。まずお前は仕事のやり方や努力の前に人の話をちゃんと最後まで聞くという基本的なことができていない、基本ができないから仕事ができないんだと、性格的なことでも仕事中は意識的に直せと何度かストレートに言ってます。しかし日が変わればリセット^^;また一から・・・2年近く働いてますがいまだに一人立ちしていません。どういった指導が効果的かアドバイスください。

    • gmaho2
    • 回答数7
  • 中3、今から塾を替えても大丈夫?(長文です)

    中3の娘を持つ親です。 中1の2学期から大手個別指導塾に入りました。勉強のやり方がわからないからと、本人から希望して数校のお試しを受けて決めました。 そして約2年、現在ほとんど成績は変わりません。個別指導(先生1人:生徒2人)なので毎月の月謝も高いのは覚悟の上でしたが(約4万円です)、毎回の休み(春・夏・冬)ごとに別料金(1コマあたりの単価は月謝÷回数とほぼ同じ)で講習があり、毎回10万以上プラスして払って続けていました。それでも結果(定期試験の点数や内申点)がなかなかでないことで本人もかなり気にしていたようです。先日泣きながら「思ったようじゃなくてごめんなさい」と言われて切なくて一緒に泣いてしまいました。 お金のことで子どもに心配をかけてはいけないとはわかっていますが、 この夏休みも追加で50コマ以上の講習を提案されてさすがに20万以上は払えないと真剣に悩んでいます。2学期からは都立第1志望なので、理社も受けるように言われました。 これまでも毎月の塾代は私のパート代でなんとかやってきましたが、ちょっともう、無理そうです。そんな中で「塾やめてもいいよ」と娘に言われ、また情けない気持ちになりました。 貯金をくずせばなんとかなるかもしれません。でも、そんな大金はもっと、違う形で娘には使いたいのです。 そこで、今から塾を替えても受験に間に合うでしょうか?もっと、安い少人数の個人塾などです。 あるいは今まで塾で買ったテキストを使って自学することは可能でしょうか?本人もやる気はあります。

  • 小さい子とばかり遊ぶ中学生は要注意?

    同じマンションのママさんに、少し気になることを聞いたので、相談させてください。 私の住むマンションは、ファミリー世帯が主で、小さい子も多くて、大勢で遊んでいることも多いです。 私は普段フルタイムで働いていて、子どもは保育園に行っているので、あまり一緒には遊べないのですが、先日お休みの日に外で子どもを一緒に遊ばせて、ご近所のママさんとも少し立ち話をしました。 そのとき話題になったのは、同じマンションに住む中学2年生の男の子のことです。 この中2の子は、休みの日や下校後は、決まってマンション内の小さな子たちと遊んでいます。 それも、小学校低学年~幼稚園、それ以下ぐらいの、本当に小さい子たちばかりとで、小学校高学年や中学生と遊んでいる姿は見ません。 一緒になって自転車を乗り回したり、ボール遊びをしたり、それは楽しそうに遊んでいます。 うちのマンションの隣は中学校があるので、マンションに住む他の中学生たちの家には、友達が集まりやすい環境で、近所に同じ年頃の友達がいないというわけではありません。 私は、ただの子ども好きのお兄ちゃんと思っていたのですが、他のママさんは、あの歳で小さい子とばかり遊んでいるって、ちょっと気にならない?大丈夫かな?と心配しているようでした。 どうやら、幼児性愛とか、そっちの方を心配しているみたいなんです。 そのママさん曰く、あの歳になったら、友達との付き合いや部活が忙しくなるもので、特に中学校の隣という立地を考えると、毎日小さい子と一緒になってはしゃいでいる姿を同級生などに見られることを恥ずかしいと思うんじゃないか、と言うのです。 だから、あからさまにその中学生を避けるのはどうかと思うけど、注意してみている必要はあるんじゃないか?と言うのです。 この話を聞いて、みなさんはどう思いますか? こういうことも気をつけないといけない世の中なのでしょうか? 小さい子のママの立場だったら、やっぱり、不審に思いますか?

  • 積水ハウス 45坪でいくらになりますか?

    現在積水ハウスと契約寸前の者です。 45坪の自由設計で新築する場合、大体最終的にいくらほどになりますか?ソーラーとか高価なものはつけないとしてください。 大体の幅で結構ですのでお願いします。

    • yusha
    • 回答数3
  • 「医療保険には入ってはいけない!」を読んで

    「医療保険には入ってはいけない!」(内藤眞弓著・ダイヤモンド社)という本ご存知ですか?2006年に結構話題になった本で、最近になって読み、民間医療保険について悩んでいます。 実は以前に入院した際、民間医療保険からの給付金と健康保険からの高額療養費を足したら、実際の支払額よりも高くなってしまいました。「日本の健康保険制度は素晴らしい!」と実感すると共に「民間医療保険なんて必要あるのか?」という疑問が生じました。著者の方はがん保険にだけ入られているそうなので、私も民間医療保険は解約して、今入っているアフラックの「スーパーがん保険」を見直し(昔入ったものなので65歳以降半額、高度先進医療に未対応等)した方がよいかな。と思っていますが、一方で高額療養費制度もこのまま続くのか?という不安もあります。皆様のご意見・ご体験談を頂ければ幸いです。

    • noname#108166
    • 回答数8
  • プログラマー・SEとして就職 お勧めの言語は?

    IT企業へ、プログラマー・SEとして就職を考えています。 IT企業での職歴はありません。 どの言語がよいかわからないので、 いろんな言語にあたろうと考え、 java/C/C++/visualbasic/PHP/CGIなど、 一通り入門書はこなしました。 自分でぶつかってみて、 またサイトや本などでいろいろ調べてみた結果、 今後有利なのは、javaかphpかなと思ってるのですが…。 「今いちばん有利なのはphp」という話を聞いたので、 現在はphp/mysqlが最右翼です。 mixiもヤフーも教えてgooもphpですしね。 就職活動を前に、どれかひとつを深く学んでおこうと思うのですが、 将来性が高く、就職に有利で、高給が狙えそうな言語を教えてください。

    • fdasu
    • 回答数8
  • 「医療保険には入ってはいけない!」を読んで

    「医療保険には入ってはいけない!」(内藤眞弓著・ダイヤモンド社)という本ご存知ですか?2006年に結構話題になった本で、最近になって読み、民間医療保険について悩んでいます。 実は以前に入院した際、民間医療保険からの給付金と健康保険からの高額療養費を足したら、実際の支払額よりも高くなってしまいました。「日本の健康保険制度は素晴らしい!」と実感すると共に「民間医療保険なんて必要あるのか?」という疑問が生じました。著者の方はがん保険にだけ入られているそうなので、私も民間医療保険は解約して、今入っているアフラックの「スーパーがん保険」を見直し(昔入ったものなので65歳以降半額、高度先進医療に未対応等)した方がよいかな。と思っていますが、一方で高額療養費制度もこのまま続くのか?という不安もあります。皆様のご意見・ご体験談を頂ければ幸いです。

    • noname#108166
    • 回答数8